goo blog サービス終了のお知らせ 

群馬のクチコミナビ「ぐんラボ!」取材ブログ

みんなの「群馬が好き!」を集めて伝え合う、クチコミ情報サイト「ぐんラボ!」スタッフの取材と日常

伊勢崎市の「えせんし屋」さんの店名が変わりました。☆お好み ねこびより(旧えせんし屋)(伊勢崎)

2019-03-29 09:09:35 | 取材日記
ぷくりん☆です。

伊勢崎市のお好み焼き・もんじゃ焼きのお店「えせんし屋」さんの、店名が変更になりました。
新しい店名は「お好み ねこびより」


目印の「お好み焼き」の文字はそのままに、

お店の入口には小さな可愛い看板が。


猫好きのご夫婦が営んでいるお店で、とにかくメニューが豊富。
その一部をご紹介しますと、こんな感じです。





小さいし反射していて読めないと思いますが、メニューの多さは分かりますよね!
これでも一部です。
実際の詳しいメニューについては、ぜひ実際にお店に足を運んで確かめてくださいね。


カルボナーラチリトマトスパゲティー726円(税込)

おおきなどんぶりでいただくスープパスタ、おいしかったです!
ボリュームもたっぷり!

お好み ねこびより(旧えせんし屋) - ぐんラボ!

ぐんラボ!から「群馬が好き!」を発信します☆
ぐんラボ!

いつもありがとうございます!
ついでにポチッと▼

人気ブログランキングへ

◇◆◇◆◇◆◇本日掲載の新店舗◇◆◇◆◇◆◇

ファミリーダイニング 鈴木亭(高崎市)

冷凍食品などを一切使用せず、料理からサラダ、煮物まで全て手作りにこだわりました

しぶかわ名産品センター「しぶさん」(渋川市)

渋川市、吉岡町、榛東村の特産物を主に取り扱っています。豊かな自然の中で、愛情込めて作られた自慢の商品ばかりを集めました。

*-*-*-*-*-♪本日のやき☆オシ♪-*-*-*-*-*
3月のテーマは「お気に入りランチ」☆
「MOGUMOGU DINING COTARO(前橋市)」さんの 唐揚げ定食
驚きのボリューム!これだけ食べても胸やけしないミラクルな唐揚げ☆
やきオシ
やきオシとは・・・毎月のテーマに沿って、やきおが「1日1つ、群馬県のおいしいもの」を紹介するコーナーです。平日毎日更新。

*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*"

6次産業って何だ!?

2019-03-27 09:12:23 | 取材日記
こんにちは、びむりーです。

突然ですが、みなさん、「6次産業」ってご存知ですか?

第1次産業:農業、水産業
第2次産業:食品加工
第3次産業:流通、販売


という区分がありますが、これらを掛け算して(足し算ではなく、掛け算がポイント)
1 × 2 × 3 = 6次産業
というわけです。
農業や水産業をされる方が、食品加工、流通・販売もしてしまう!ということです。
「農山漁村の豊かな地域資源を活用した新たな付加価値を生み出す!」という取組ともいえます。
全国的にこの動きは活発ですが、いろいろな農作物が作られている群馬県もその例に漏れません。

そんな6次産業に関するイベントが3/11(月)に中之条ガーデンズで開催されました。
群馬県農政部ぐんまブランド推進課主催で、第一部講演会「地場産食材の良さを伝える商品づくり」、第二部事業者交流会の二部構成で行われたこのイベント、「みんなの『群馬が好き!』を伝え合うサイト」であるぐんラボ!も「群馬県の6次産業を応援したい!」という意気込みで取材にうかがいました。
本日はその模様をお届けします☆



第一部講演会「地場産食材の良さを伝える商品づくり」は、高崎オーパ1階の高崎名物勢揃いのお店「高崎じまん」や、高崎市役所21階のレストラン「Art marche(アートマルシェ)」を運営する、「ティープロダクト」代表取締役の平児玉 博樹さんによって行われました。



参加された方は農作物生産者が多かったので、「農作物を作ること」の次にくる、食品加工、流通・販売についての話に重点が置かれていました。
とりわけ流通・販売に関してで、ネット販売、SNSの利用などを皆さん興味深そうに聞いているのが印象的でした。



第二部の交流会では、あわせて18の生産者や事業者の方がブース出展し、訪れる人に紹介をしていました。旅館や関係者の方々が熱心に質問をしていました。
ぐんラボ!もいろいろな方にご挨拶させていただきました☆

このような交流会があると、自分だけでは思いつかないアイデア発見や具体的な行動にもつながる可能性も増えますね。
この交流会から発展した商品が、いつの日かみなさんの食卓に並ぶようになったら楽しいですね!


会場となった中之条ガーデン。季節によってさまざまな花を楽しめます。


農園情報も実は充実しているぐんラボ!☆
ぐんラボ!

いつもありがとうございます!
ついでにポチッと▼

人気ブログランキングへ

◇◆◇◆◇◆◇本日掲載の新店舗◇◆◇◆◇◆◇

とんかつ 若葉(高崎市)

パン粉は自家製の生パン粉なので、やわらかくて美味しい高崎市のとんかつ屋さん!夜はお酒も提供しています

美研フラワーデザイン / BIKEN FLOWER DESIGN(高崎市)

公益社団法人日本フラワーデザイナー協会の公認校。現代の名工(卓越した技能者章)を受賞した学園長のもとでレベルアップを図りましょう

*-*-*-*-*-♪本日のやき☆オシ♪-*-*-*-*-*
3月のテーマは「お気に入りランチ」☆
「お好み ねこびより(旧えせんし屋)(伊勢崎市)」さんの カルボナーラチリトマトスパゲティー
お好み焼き屋のスパゲティーは、ピリ辛でクセになるおいしさ。
やきオシ
やきオシとは・・・毎月のテーマに沿って、やきおが「1日1つ、群馬県のおいしいもの」を紹介するコーナーです。平日毎日更新。

*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*"

モチモチ食感のせいろ飯、幅広い年代から人気です。☆寿司・うどん・せいろ飯 はなぜん(伊勢崎)

2019-03-20 08:52:44 | 取材日記
ぷくりん☆です。

「はなぜん」さんは、寿司・うどん・せいろ飯・てんぷら・とんかつ・刺身を中心とした幅広いメニュー構成で
小さなお子様からご年配の片間で3世代でご利用頂ける和風レストランです。

お気に入りランチ特集でご紹介した「彩りせいろ飯膳」1,260円(税別)は、お店の一押しメニューです。

お店のコンセプト通り、3世代どなたが食べても満足できます。





お料理全景はこちら。

私も頂いたのですが、もちもち食感のせいろ飯が特においしかったですよ!
やわらかいので、歯が弱くなってきて柔らかい食べ物を好むようになってきた、おじいちゃんおばあちゃんを連れて行きたいな、って思いました。


他にもメニューが豊富で和食以外もたくさんあるので、行けば何かお気に入りが見つかるはず。
ぜひ家族でおでかけください!

寿司・うどん・せいろ飯 はなぜん - ぐんラボ!

ぐんラボ!から「群馬が好き!」を発信します☆
ぐんラボ!

いつもありがとうございます!
ついでにポチッと▼

人気ブログランキングへ

◇◆◇◆◇◆◇本日掲載の新店舗◇◆◇◆◇◆◇

森の木珈琲(太田市)

淹れ方の選べる珈琲屋「森の木珈琲」です。飾らず気取らずゆっくりと過ごせる空間と時間をご提供

CM2 CAFE(高崎市)

老若男女問わず、ゆっくりと日常を忘れて過ごせるカフェ

*-*-*-*-*-♪本日のやき☆オシ♪-*-*-*-*-*
3月のテーマは「お気に入りランチ」☆
「洋食厨房 ボン・ヴィヴール(前橋市)」さんの ロールキャベツランチセット
お皿にこんもり♪大きなロールキャベツ!
やきオシ
やきオシとは・・・毎月のテーマに沿って、やきおが「1日1つ、群馬県のおいしいもの」を紹介するコーナーです。平日毎日更新。

*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*"

どう撮っても絵になる!お米屋さんが営むカフェ☆米カフェ みやもと(太田市)

2019-03-19 08:48:46 | 取材日記
ぷくりん☆です。

日が長くなり、日差しが強くなってきて、そろそろ日焼け止めを塗らなきゃと思っています。
でも冬場つけてなかったからついつい忘れちゃいます。
今年こそ日焼けしないようにしたいです!


外から肌をガードするだけでなく、食べたものによってもお肌の調子は良くなったり悪くなったりしますよね。
栄養たっぷりで身体にもお肌にもよさそうなランチをいただける、こちらのお店をご紹介します。

米カフェ みやもと - ぐんラボ!

食卓がとても絵になるお店です。

インテリアもシンプルでお洒落なのですが、テーブルの上が素敵なんです。
お気に入りランチ特集で紹介した「日替わりランチ」930円(税込)も、どの角度で写真を撮っても絵になる!
ついついたくさん撮りました。






こちらの写真は、お料理が出る前の、お米のテイスティングです。
お米が日替わりで、その日のお米を一口分、じっくり味わうことができます。
さすが、お米屋さんが営むカフェですね!


おかずは日替わりで、店内のボードで確認することが出来ます。
食事と空間を、ゆっくり楽しめるお店です。
ランチの後はドリンクだけでの利用もできます。

お店の詳しい場所などはこちらのリンク▼から。
米カフェ みやもと - ぐんラボ!

カフェ情報満載の「ぐんラボ!」☆
ぐんラボ!

いつもありがとうございます!
ついでにポチッと▼

人気ブログランキングへ

◇◆◇◆◇◆◇本日掲載の新店舗◇◆◇◆◇◆◇

パワーセンターうおかつ吉井店(高崎市)

地域密着のスーパーマーケットとして地産地消に取り組み、安全・安心で新鮮な食材をご提供します

昼はラーメン、夜はホルモン居酒屋 高崎養豚(高崎市)

昼はラーメン屋、夜はホルモン居酒屋です。豚をテーマにしており、じっくりと丁寧に炊き続けたスープはクセがなく、極上のラーメンとして人気

*-*-*-*-*-♪本日のやき☆オシ♪-*-*-*-*-*
3月のテーマは「お気に入りランチ」☆
「うめえ処 大黒家(前橋市)」さんの にぎり(並)
この寿司、うめえ!と思わずうなる、うめえ処。
やきオシ
やきオシとは・・・毎月のテーマに沿って、やきおが「1日1つ、群馬県のおいしいもの」を紹介するコーナーです。平日毎日更新。

*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*"

群馬県初出店・3月15日(金)前橋ロフトオープン!☆けやきウォーク前橋1F

2019-03-18 08:38:06 | 取材日記
ぷくりん☆です。

けやきウォークから帰ってきてブログを書いています。
すごい人と熱気でした!
まだ興奮が冷めません!


3月15日(金)、けやきウォーク前橋1Fにオープンした前橋ロフトの取材に行って参りました!

開店と同時になだれ込むたくさんの人たち。


オープニングキャンペーンで配布したプレゼントは数分で終了!!


店内は人・人・人。


使いやすそうな手帳や


ノートがたくさん。


筆記用具もずらり。
よく見ると個性的な品揃えで、ロフトのオリジナル商品も多数あります。


ディズニー実写映画『ダンボ』公開記念グッズに


人気のキャラクターグッズまで。
こちらは「ボンレス犬」という、とても人気のキャラクターのグッズです。
1人1個までという個数制限で販売されていました。


こちらはコスメコーナーです。
春のコスメがずらりと並んでいました。
ロフト限定デザインの貴重なコスメは、当然ですが群馬では買えるのはここだけ。


新生活を始める方にはオススメのお弁当グッズもありました。
ゆでたまごのケース、おにぎりのケース、なんていうアイテムもありましたよ!

お話を聞いた広報のご担当の方は、東京からいらしていたのですが
なんと、群馬の安中出身だそうです。

群馬にロフトが出来たのがとても嬉しいと話していました。
新店舗オープンの際にはいつも盛り上がりますが、これほどの賑わいになるのは久しぶりだそうです。

店内にはトータルで約23,000以上のアイテムが並び、文具、雑貨、健康雑貨、キャラクターグッズ、生活雑貨などが販売されています。

たくさんのアイテムの中から、きっと何かお気に入りが見つかると思いますので、ぜひ訪れて見てくださいね!


取材が終わった頃には、長~いレジ行列が。
店内の一番奥のレジから伸びた行列が店頭で折り返して、また中の方に伸びていきました。

今後も続々とリニューアルオープン、新規オープンが続くけやきウォーク前橋から、目が離せません!!

ぐんラボ!に掲載されているけやきウォーク前橋内の50店はこちら(2019年3月18日現在)

群馬初出店のお店もぐんラボ!でチェック☆
ぐんラボ!

いつもありがとうございます!
ついでにポチッと▼

人気ブログランキングへ

◇◆◇◆◇◆◇本日掲載の新店舗◇◆◇◆◇◆◇

トータルビューティエステサロン ソレイユ(太田市)

ソレイユは、皮膚科医(宮原ドクター)が顧問医師のドクター提携サロンです。脂肪冷却痩身スタート

占いの館 千里眼 高崎駅前店(高崎市)

年間利用者21万人超。開店前から行列のできる占いの館。群馬県初となる《高崎駅前店》をオープン!

*-*-*-*-*-♪本日のやき☆オシ♪-*-*-*-*-*
3月のテーマは「お気に入りランチ」☆
「Barney's Diner Hamburg(渋川市)」さんの Barney'sボリュームランチ
ボリュームたっぷりだけど、あっという間にペロリと完食。
やきオシ
やきオシとは・・・毎月のテーマに沿って、やきおが「1日1つ、群馬県のおいしいもの」を紹介するコーナーです。平日毎日更新。

*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*"

「ライティングスキル講座」潜入レポ!

2019-03-05 08:55:00 | 取材日記
こんにちは、びむりーです。

インターネットが当たり前の世の中になり、さらにSNSを多くの人が利用するようになった昨今、様々な情報を日々日々キャッチできるようになりましたね。
情報を得る中で「興味深い人や団体」に出くわす機会も多くなりました。

本日紹介するキッズバレイという桐生市が本拠地のNPO法人もそんな「興味深い団体」の一つです。

キッズバレイさんは
「若者・子育て世代のくらしを支援して、地域経済を活性化すること」
をミッションにしているNPO法人です。

・桐生の商店街の真ん中の空き店舗を回収し、起業支援や在宅ワーク支援を行う「コワーキング&コミュニティスペースcocotomo(ココトモ)事業」

・子育て中の女性が孤立せず、暮らしを豊かにしていけるような活動を行う「ままのWAきりゅう事業」

・子どもたちの生きる力を育てるため、市民先生による様々な体験活動を毎週末開催する「きりゅうアフタースクール事業」

などを行っています。
そんなキッズバレイさんが、「ライティングスキル講座」を開催しているという情報をキャッチ!
日々お店の紹介などでもライティングを行っているぐんラボ!としましても興味津々な内容ということもあり、取材させていただきました☆
本日はその模様をお届けします!



この日は全3回の最終回の講座でした。参加されている人は、お店の経営者や行政書士の方、フリーカメラマンの方など様々でした。



講師は、桐生市出身で東京でも活躍しているコピーライターの星野智昭さん。



3回目の今回は、前2回の「言葉の役割~広報PR概論~」「言葉の探し方~リサーチテクニック~」といった骨太の講義を経てのワークショップ。
各グループに分かれて付箋などを使って議論をしています。



星野さんも参加してさらなるブラッシュアップ!



みなさんが積極的に参加している実に“清々しい”ワークショップでした。





ワークショップでまとめた内容を使って、みなさんとディスカッションしながら実際にコピーを作る星野さん。
断片の言葉からユニークなコピーができていく流れにみなさん感心された様子でした。



最後にキッズバレイ代表の星野麻実さんによる一言で無事「ライティングスキル講座」が終了となりました。

今回の「ライティングスキル講座」は、“FM 桐生”と“NPO法人キッズバレイ”がタッグを組み、「共感」をキーワードに地域情報を発信する、新しいスタイルのメディア活動である【共感ラボ】の取り組みとして行われました。
第一弾として「MC&ラジオパーソナリティ講座」が行われ、今回の「ライティングスキル講座」が第二弾とのこと。
今後の講座にも期待ですね♪

共感ラボfacebook


キッズバレイさんは日々日々様々な企画を開催されていますのでホームページやfacebookで是非チェックしてみてください♪
きっと子育て中のみなさんの助けになってくれますよ☆

NPO法人キッズバレイHP
NPO法人キッズバレイfacebook


「小さい子どもがいても気兼ねなくいけるお店ないかな。。」そんな時はぐんラボ!をチェック☆
ぐんラボ!

いつもありがとうございます!
ついでにポチッと▼

人気ブログランキングへ

◇◆◇◆◇◆◇本日掲載の新店舗◇◆◇◆◇◆◇

ガッツリ拉麵 鍛吉(前橋市)

ガッツリ食べられるラーメンは、実は特小(100g)600円~特大(500g)1,000円まで選べます

焼きがし果々菓(みどり市)

「季節を味わう 果物たっぷりの 焼き菓子」季節を味わっていただきたいので、できるだけ旬の果物をたっぷり使って焼き上げています

*-*-*-*-*-♪本日のやき☆オシ♪-*-*-*-*-*
3月のテーマは「お気に入りランチ」☆
「ワイアンダイナー・ラハイナ (伊勢崎市)」さんの ハワイアン フリフリチキンプレート
やわらかジューシー!チキンのおいしさが口いっぱいに!
やきオシ
やきオシとは・・・毎月のテーマに沿って、やきおが「1日1つ、群馬県のおいしいもの」を紹介するコーナーです。平日毎日更新。

*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*"

群馬って実はフルーツ王国!「モギトーレ」で果物狩りを楽しもう♪@みなかみフルーツランド モギトーレ(みなかみ町)

2019-02-20 08:52:53 | 取材日記
どうも、ムガ虎です。

突然ですが・・・「果物」が有名な都道府県、てどちらを思い出します??

まずは有名どころの山形県・福島県・山梨県あたりを思い出してしまいますが・・・

でも、実は我らが「群馬県」もたくさん採れているんです!!

「たしかに色々あるかも!
でも果物狩りってそれぞれの地域に点在してて、それぞれの情報を手に入れたり要予約だったりして結構面倒なんだよね~

という方にぜひ!ぜひ!ぜひともオススメしたい!!のが・・・

みなかみフルーツランド モギトーレ さん♪

昨年7月にオープンしたばかりの「フルーツ総合エンターテインメント施設」
約6.5万m² の広大な敷地で、年間を通じて様々なフルーツを栽培しており、
いちご、さくらんぼ、ブルーベリー、もも、プラム、小粒ぶどう、大粒ぶどう、和なし、りんご、と季節ごとのフルーツ狩りがここ1箇所で楽しめます!

ぐんラボ!掲載以来、個人的にずっと気になっていたこちらに、先日伺うことができました♪

周囲の山々の懐にいだかれるようなロケーション。

ちょうど県外からのご家族連れが来場されていました。

店内はこんな感じ。椅子の座面がビタミンカラー♪明るくて広々、心弾む雰囲気です!

モギトーレ公式Facebookより)

特製ジュースなど、フルーツ商品がいっぱいです!


オリジナルジェラートやケーキはこちらでご注文。


お天気が良い日は素敵なテラス席で食べられます。

2月中旬にうかがったのでまだ周囲は緑がなくて寂しめですが・・・これから芽吹きの季節になったら眺め最高だと思います♪

で、楽しみにしていたモギトーレ名物「フルーツケーキ」がこれ!



いちごタルト&いちごマウンテンケーキ♥
おいしそうでしょ?ええ、マジにおいしかったです!!(撮影後スタッフがおいしく頂きました)

今回お話を聞かせていただいたのが モギトーレスタッフの綿貫 誠さん。

綿貫さんによれば、施設南側に4月からはツリーハウスの制作がはじまり、2019年10月に完成予定だそう。
写真中の綿貫さんの背後にある木を軸に、ツリーハウスになる予定!

来場者さんも制作に携われるようにして、「みんなで作り・育てる」ツリーハウスにするんだとか!楽しみですねっ!!

さてさて、2月の今オススメの果物は・・・やっぱり「いちご」!!

モギトーレ産のツヤツヤ大粒イチゴは、気温の低い今の時期、格別においしいんだそう


受付時間は10時〜15時30分、しかもなんと予約不要!
【おすすめ】は、いちご狩り30分食べ放題+自家製スイーツとドリンクが付いたスイーツセット😊

「みなかみって、雪多いんでしょ??今は行けなそう・・・」と心配の方、ご安心ください!
雪、ないです!!!

モギトーレ公式Twitterより)
※モギトーレ公式Twitterでは、積雪状況を随時お知らせ。お出かけ時前の確認にぜひ!

関越自動車道をご利用なら、「月夜野IC」で降りて約15分。インターから現地まで、まったく積雪ナシでした!(2019/2/15訪問時)
運転に不慣れでも雪道苦手でも大丈夫♪


モギトーレさんのいちごの季節は5月まで続くとのこと。ひとあし早い春を感じに、ぜひ一度足をお運びくださいな(^o^)

この看板が目印♪
モギトーレ公式Facebookより)

「やきオシ!いちご特集」も残りわずか!イチゴ人気が止まらない~♪
ぐんラボ!

いつもありがとうございます!
ついでにポチッと▼

人気ブログランキングへ

◇◆◇◆◇◆◇本日掲載の新店舗◇◆◇◆◇◆◇

群馬まいたけセンター(北群馬郡吉岡町)

まいたけ工場見学は営業時間内でしたらいつでも可能です。売店では「まいたけバター炒め」「まいたけ茶」「まいたけのお味噌汁」が試食できます。

おばんざい 和菜(高崎市)

おひとりでも女性でも気軽に立ち寄れる雰囲気です。おでんとおばんざいでお仕事帰りにちょこっと一杯いかがですか?

*-*-*-*-*-♪本日のやき☆オシ♪-*-*-*-*-*
2月のテーマは「いちご」☆
「パティスリー ナチュレル MIYAKE(桐生市)」さんの リエジョワ(いちごのパフェ)
食べる直前にソースをかけることで完成するパフェ
やきオシ
やきオシとは・・・毎月のテーマに沿って、やきおが「1日1つ、群馬県のおいしいもの」を紹介するコーナーです。平日毎日更新。

*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*"

「パパは魔法使い!ミニ講演会と親子バルーンアート教室」開催🌟

2019-02-06 09:01:31 | 取材日記
こんにちはびむりーです!

ぐんラボ!をご利用していただいてる方々のボリューム層は実は30代なのです。
投稿されたクチコミで「子供と一緒に行きました」「子供がとても喜んでいました」などを読むと、なんとも微笑ましく、こちらも嬉しくなってしまいますね。

そんなぐんラボ!ユーザーの方に是非とも知っていただきたいイベントが開催されますのでご紹介します☆

その名も
「パパは魔法使い!ミニ講演会と親子バルーンアート教室」



父親向けのミニ講演会「パパの働き方が社会を変える!~私のワーク・ライフ・バランス論~」と、お子さんも楽しめる「バルーンアート教室」のイベントです。
バルーンとポンプはお持ち帰りできるんですよ♪



「家事や子育ては父親、母親が協力して行っていくもの」という認識が当たり前になってきましたね。
今回の講師・吉田 大樹さんは労働・子育てジャーナリストとして活躍する、自身も3人の子供を育てるシングルファザーなので、概念的ではない具体的な方法などを聞くことができる機会になるのではないでしょうか。
「家事や子育ては協力してやっていきたいけど、具体的にどうやるのが良いのだろう?」と思っている方などにとりわけオススメですよ☆




【日時】平成31年2月16日(土) 午後1時から3時

【会場】前橋市総合福祉会館 2階 第1和室(群馬県前橋市日吉町2-17-10)

【内容】・父親向けミニ講演「パパの働き方が社会を変える!~私のワーク・ライフ・バランス論~」
・お子さんと一緒に「バルーンアート教室」

【講師】
吉田 大樹さん (NPO法人グリーンパパプロジェクト代表理事、労働・子育てジャーナリスト)

【対象】3歳~小学3年生のお子さんとその男性保護者

【定員】20組(先着順)

【受講料】無料

【申込方法】電話、FAX、メールで、参加者の1男性保護者の氏名、2電話番号、3お子さんの氏名、年齢をお知らせください。
※メールの場合は「件名」を「バルーンアート教室申し込み」としてください。

【主催】
ぐんま男女共同参画センター、前橋市

【申し込み・問い合わせ先】
ぐんま男女共同参画センター
電話 027-224-2211(月曜休館)
FAX 027-224-2214
メールアドレス sankakuse@pref.gunma.lg.jp


子育てに役立つお店や施設も大充実のぐんラボ!
ぐんラボ!

いつもありがとうございます!
ついでにポチッと▼

人気ブログランキングへ

◇◆◇◆◇◆◇本日掲載の新店舗◇◆◇◆◇◆◇

珈琲屋たなか(前橋市)

焙煎に造詣の深いマスターが淹れる、自家焙煎のコーヒー専門店

クスリのアオキ 箕郷店(高崎市)

健康と美と衛生を通じて、地域社会に貢献しています

*-*-*-*-*-♪本日のやき☆オシ♪-*-*-*-*-*
2月のテーマは「いちご」☆
「Patisserie Le Cadeau(パティスリー ル・カドゥー)(伊勢崎市)」さんの フレッシュ苺パフェ!
成熟したイチゴの、みずみずしさと甘さを味わって♪
やきオシ
やきオシとは・・・毎月のテーマに沿って、やきおが「1日1つ、群馬県のおいしいもの」を紹介するコーナーです。平日毎日更新。

*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*"


町にこんなケーキ屋さんがあるという幸せ。@「こもれび」(前橋市)

2019-02-04 08:41:07 | 取材日記
こんにちは。パートSです。

誰かにサプライズの贈り物をするのって、とても難しいですよね。
箱をあけて、びっくりさせる。それももちろんですが、何といっても相手に喜んでもらうのが絶対条件!
そんな風に人を笑顔にさせるものと言えば…

ケーキ

もらった人が思わず笑顔になっちゃうような、幸せなケーキを日々作っているお店がこちら

前橋市朝倉町の「こもれび」さん。

誰でも入りやすい、親しみやすさが魅力。
駐車場が広いから、車も入りやすいですよ

お店の中に入ると、なんと中に車が!



この遊び心も楽しい



小さいお子さんが遊べるスペースもあるんです。
こういった、子連れでも誰でもウェルカム!な雰囲気って、本当にうれしいものです。
店内のスペースも広いから、慌てず、ゆっくり選べるのがいいですね。

オーダーケーキの見本。どれもおいしそう!


また、人気キャラクターをモチーフにしたケーキも大人気!
実に精巧に作られており、完成度の高さに誰しも驚くこと間違いなし。

そして、なんといっても「こもれび」の看板商品と言えば。

こちら!



『ケーキのころとん』

もらった方が箱をあけて、思わず笑顔になるのが目に見えるようです。

「ほっこり」するサプライズをプレゼントしたい時、オススメのお店です


こもれび - ぐんラボ!


2月からは「いちご特集」スタート♪
ぐんラボ!

いつもありがとうございます!
ついでにポチッと▼

人気ブログランキングへ

◇◆◇◆◇◆◇本日掲載の新店舗◇◆◇◆◇◆◇

T.G.CAFE(前橋市)

パスタ、ハンバーグ、オムライスなど、種類豊富なメニューを提供しています♪

LovePowerSoul DanceStudio(前橋市)

JAZZをベースとする、フリースタイルのダンススタジオです。週一回から週三回のレッスンを楽しめます

*-*-*-*-*-♪本日のやき☆オシ♪-*-*-*-*-*
2月のテーマは「いちご」☆
「ジェラート&焼菓子 スプーン 菅谷店(前橋市)」さんの ジェラートいちごみるく(シングル)
上品な甘酸っぱさとクリーミーなジェラート
やきオシ
やきオシとは・・・毎月のテーマに沿って、やきおが「1日1つ、群馬県のおいしいもの」を紹介するコーナーです。平日毎日更新。

*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*"

クラフトイベント「毒・・・イツモトチガウワタシ・・・」に行ってきた@境赤レンガ倉庫(伊勢崎市)

2019-01-16 08:57:34 | 取材日記
こんにちは、ムガ虎です!

昨年に引き続き、群馬県内各所のクラフトイベントの開催&予定のニュースが入ってきています!
ぐんラボ!イベントコーナーでもどんどん情報をお伝えしてまいりますので、クラフトイベントチェックにもぜひ「ぐんラボ!」をご利用下さいね♪

さてさて、クラフトイベント好きなワタクシ、2019年のクラフトイベント初詣は・・・

2019年1月13日(日)開催◆クラフトイベント「毒・・・イツモトチガウワタシ・・・」@境赤レンガ倉庫

ゴスロリやスチームパンクなどのハードなイメージを中心としたクラフト販売イベント、それが【毒】♪
とはいえ、お子さんもまったくもって参加OK!そうですね~ちょっと「ブラックユーモア」の効いた感じ、というイベントでしょうか。
ハロウィン、というのが一番イメージ伝わるかな??

ブラックユーモア大好き!ゴスロリやスチームパンクも興味津々♪なワタクシ、さっそく行ってきました~(子連れ)

東武線境町駅から徒歩1分、こんな素敵な赤レンガ倉庫が会場です!




ぐんラボ!でおなじみ「阿部珈琲堂」さんのお店も出ていて・・・(マスターUKパンクver.)

噂の『サタンのホットケーキ』購入~!!

真っ黒ホットケーキに真っ赤なイチゴソース、クリームの上には『毒』パウダー(正体は竹炭の粉末)たっぷり!!手も口も舌も真っ黒になって子供が大はしゃぎでしたw


建物内はこんな感じ。


みなさん一つ一つ丁寧につくられたクラフト作品を展示即売されていました。


ぐんラボ!掲載店「かとるかーる」さんは有名な「目玉ゼリー」のほか、「脳みそチョコ」「血液ゼリー」「指クッキー」など・・・!相変わらずユニークなお菓子がいっぱいです♪




そして主催者「ぎんぺー堂」さんの司会進行で始まったのが・・


ファッションショー!!どの衣装も今回の出展者さんたちによるデザイン&手づくり品です。




なんと阿部珈琲堂のマスターもモデルさんとして登場~☆「マスター!!!」と応援の声が飛んでいました!


みなさん、かっこいい~♪


「子供といっしょでも大丈夫かな?」と思ったりもしましたが、ぜーーーんぜんOK!
赤ちゃん連れのご家族もおられて、終始和やかに楽しくイベントを楽しまれていましたよ。
うちの子供も「カワイイ!」「かっこいい!!」を連発していましたw

これはワタクシの今回の戦利品~♪
ぎんぺー堂さんの羊毛フエルトぬいぐるみ&かとるかーるさんのお菓子。


今年も色々なクラフトイベントに顔を出してみようと思っています!

みなさんも、「このイベント、良いよ~!」ていうのがあったらぜひぐんラボ!まで情報をお寄せ下さいね♪



2019年の群馬のイベント情報もおまかせあれ!!
ぐんラボ!

いつもありがとうございます!
ついでにポチッと▼

人気ブログランキングへ

◇◆◇◆◇◆◇本日掲載の新店舗◇◆◇◆◇◆◇

イタリア料理 Angelino(アンジェリーノ)(高崎市)

地域に密着したカジュアルでリーズナブルなイタリア料理店です。

富岡シルク専門ショップ 絹のヒロイン(富岡市)

富岡シルクを使用した、絹のブラシやシルク化粧品。熊野筆×純国産富岡シルクの「洗顔専用筆」がオススメ。

*-*-*-*-*-♪本日のやき☆オシ♪-*-*-*-*-*
1月のテーマは「群馬のラーメン大集合」☆
「手打ちらーめん麺之介 (高崎市)」さんの チャーシューめん
毎日食べたくなる!あっさりスープに柔らかチャーシュー。

やきオシとは・・・毎月のテーマに沿って、やきおが「1日1つ、群馬県のおいしいもの」を紹介するコーナーです。平日毎日更新。

*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*"