暴利を貪る米問屋

FX専門。Mの根っこの金をワールドニュースから読み解く手法。伊勢外宮詣はマスト。
投資における責任は負いかねます

株価予想日記#92

2020-10-23 07:30:22 | 日記

おはよう御座います。

当ブログは、日々のニュース・バルチック海運指数・SKEW指数・VIX指数をもとに、東証1部(1482:米債ヘッジ・1552:VIX短期・1679:NYダウ・2561:日本国債)…の始値を予想するブログです。

 

 

 

<今日の私的材料>

  • 米上院司法委員会が、フェイスブックCEOとTwitter社CEOの召喚を承認。

…バイデン次男とウクライナのガス企業&中国華信能源(投資会社)の関係についての記事を巡って(当初は拡散制限していたFBとTwitter社。しかし、メディアが報道し始めたことを受け、制限を解除)。⇐これは、「ハッキングされた情報やフェイクニュースは拡散しない」というFB・Twitter社のルール(措置)に対し、共和党が「報道各社の記事をフェイクと言うのか?」と怒る(バイデン父さんからウクライナのガス企業の仕事をもらっていた次男。共和党は、この民主不利ニュースをすぐに拡散したかったのだろう)。

…米大統領選は、期日前投票をした有権者が4300万人となり、前回の4.7倍。郵便投票が拡大している今。トランプ支持者は当日が多いと見られている。

日本時間の今日午前10時から、トランプとバイデンのTV討論会。前回は終了後に指数が急落したので、今日も警戒。

新興マーケットは昨日3週間ぶりの安値(マザーズ⇓4.5%)となりましたが。それでも、指数も下落だったが、後場で値を上げる銘柄も昨日は少なからずあったので、下値は限定的、と見る向き多勢な今。

…11/4.5にFOMCなので、今週土曜からブラックアウトに入るFRB(口をつぐむ期間。FRB理事は何も言ってはいけない)。

米株はリスクオンな今日(ハイテクはappleとか売られたが、新規失業保険申請件数の減少、継続者も減少、からの金利上昇、からの銀行株買い⇒故に、クレジットマーケットも⇑。⇐HYマーケット⇑、外貨建てソブリン債も⇑)。

故に、大統領選後は、クレジットマーケット資金が米株に戻ってくると見られている。

…日本の銀行株は怪しい雲行き。

今日の日経5面記事で、「日銀の試算で、銀行の自己資本比率が悪化へ」という記事。銀行の貸し出し(与信)が2022年度に4.6ポイント下落する、という日銀の金融システムリポート。銀行が融資に慎重となれば、景気回復への足かせとなると。

しかし、来週10/26月曜に臨時国会が召集され(~12/5まで)、9本の法案と1本の条約が審議されます。審議する数が異様に少ないので、年内解散総選挙があるかも、とは大和証券キノウチさん。

…大和証券のキノウチさん。まるっと。

「米金利上昇は、バイデン織り込み済み」

          • 大統領選後、バイデン大統領なら、巨額財政出動で長期金利が上昇、&FRBの国債買いオペ等の介入もある、と見ている(後ろ盾なら、安心感広がる)。
          • ナスダックの調整からの買戻しは一巡。来週からは、米マーケットは危険な期間に入る、と。
          • 「くさび型」が出てきているので、撤退したほうが良い。
          • 米株:FOMC前は、直近2回とも下落している。(次回11/4.5)
          • 米マーケット下落でも、日本国内で”解散総選挙”となれば、上昇。(いつあってもおかしくない。故に、円安要因)
          • IOCも東京オリンピックやる方向。あると見られる。しかし、スケジュールがタイトすぎる。
          • 10/26-12/5の臨時国会は”「国民投票法」の改正”が大義。⇐これは、解散のサインと見たほうが良い。

このままだと、来秋に解散(1年つなぎ)。⇒解散総選挙をすれば、叩き上げの菅さんは強いと見られているので、大勝⇒「4年内閣」となると見られる。⇒故に、株価300~700円は上昇すると見られている。

⇒故に、米が不安定でも、日本では戻り売り後の、押し目のチャンス。

…米政府は、台湾(対中防衛を強化したい)に空対地巡行ミサイルetc. 1900億円分の武器を売却することを承認した、というニュース。米からの武器購入は8度目の台湾、70億$分。

…ペロシ下院議長は、上院での追加経済対策合意を「近い」としたが、「議会承認までは遠い」とも。バイデノミクスも、徐々に”実行する時期”を後退させているし。大統領選が来年1/20までに決着着かないなら、ペロシが代行となる。

…バイデン大統領で、①国債暴落、②長期金利急上昇、を防ぐため、FRBはオペを増やすと見られている。⇒ドル円動きづらい。FRBがどんどん国債買い入れetc. の買いオペ&YCC導入ならば、ドル安の方が強くなると見られる(ドル安円高)⇒これは、要注意!

 

 

 

 

 

 


よろしくお願いいたします。