ぐりんだ的事実婚の楽しみ方。

中年になってからの事実婚ライフ。
全ては自分の学びの為か?!人生立て直す中年男女のライフスタイル。

「きのう何食べた?」に妙な共感するroomie婚

2019年06月02日 | Roomie婚
ハマってしまったドラマ「きのう何食べた?」
YouTubeでフラ〜〜っと観てすっかりハマってしました。
原作買いたいけど・・・・物を増やしたくないし。電子書籍にで買えばいいのでだが
日本の書籍は海外発行のクレジットカードでは買えないと聞いているので断念。


8話目あたりで喧嘩後、シロさんがゴミ捨てに行くケンジの背中に向かって呟いた
「このまま戻って来ないかもしれない」
って言うようなセリフに妙に共感。

彼らの様なスタイルの関係は事実婚(roomie婚)に似てるよなぁ・・・・って。
いつ別れても大きな問題はない関係。
「嫌なら別れればいいじゃぁん」と言う不思議な理由を元に続く関係。

あのドラマ実はゲイのカップルの話でもなくて実は事実婚にも当てはまる様な気がしてしまった。

なので、あれがゲイのカップルだから起きる感情でもないと思うのよね。
事実婚も結構肩身の狭い思いする事もあるんだわよ。
周囲の理解を得られない部分とか。

まぁ、自分で選んだ事実婚に悔いはないのでですがね。

番組を見て思ったことは自分がNYにいてゲイの皆さんを見てるのがとっても普通なので
そこまで大きな事って感じなくなっておりまして、
あああ、日本だと、やっぱりまだまだ大変なんだなぁ。。。と思うばかり。

ニューヨークのトリビアで
いい男はゲイだと思え!って言うのがあるし。
エグゼクティブにゲイは多いし。。。
弁護士、お医者さん。。。。


役割は明確に

2018年11月18日 | Roomie婚
不思議なRoomie婚的生活が10年以上も続く大きな理由の一つはお互いにバツイチだからといのが大きいかも。

いやぁ、二人共離婚に苦労したしね。
結婚で学んだ事が沢山ある為、もう学びは堪忍してちょって感じ。
何で結婚に対する妄想も期待も前の結婚でクリアしてるので結婚に関して妙にニュートラル。

私はこのRoomie婚スタイルで学んだ事は「一生懸命やらない」

食事は作る。でも後片付けは相手にお任せ。
それでも食材買って運ぶのは私だから割に合わないとはいつも思ってるので、他で帳消しできるようにしてるの。
作りたくない時はお持ち帰り(to go)を買って来させる。支払いは勿論奴。

未だに喧嘩(不満)になる部分は、
お腹が空くのは待てない!なので健康の事も考えて10時前には食べ終わる様に用意。
二人の仕事柄10時以降にテーブルに着く事も多々あるけど。
でもね、食べ終わった後の片付けはいつでもいい感じ。
そこよ!そこ!
奴はインターネットみていてなかなか腰を上げないのよ! 😤 😠
おまけに「洗っておけばいいんでしょ?」とぬかす!

「私もお夕飯明日の朝作るぞ!」と脅す。
そして一人でトットとデザート🍰食べてしまう事にした。

一生懸命って力が入るといつのまにか「せっかくだから一緒に食べないと」的な尽くしちゃんタイプに戻ってしまうから。
もう、尽くすスタイルは卒業したので絶対やりません。
いいか悪いかは謎だけど、何度話しても合わせられない人に話す時間も動力も勿体と思えるようになった。
これが嫌ならいつでも離れられる。
これがRoomie婚スタイルのいい所。

メニューも文句は言わせませんよ。
私が食べたい物が全てです!

河豚の唐揚げ
かぼちゃ煮
ふろふき大根

こってこての日本食だぁーー