料理の素材を科学する!ってほどでもないけれど

食材や料理についてまとめてみました。
クイズや脳トレもありますよ。

海栗・海丹、海胆、雲丹

2021年11月09日 | グルメ
【11月10日は何の日】
1483年 宗教改革を行ったルター、生まれる

【前の答】きのこ

【脳トレの答】温泉卵

【今日の話】
ボクは殻がトゲで覆われていて、
最もトゲの長いものは30㎝以上、
逆に最もトゲの短いものは1㎜に満たないものもいるんです。
日本近海に180種ほどいますが、
食用となるのはムラサキボク、キタムラサキボク、バフンボク、
エゾバフンボクなど10種類ほどです。
海栗・海丹は生きている状態、
海胆は殻から取り出した生殖巣のことで生のボク、
雲丹はお酒や塩で加工した練ったボクのこと。
私は調べて初めて知りました、
皆さん、知ってましたか?

Q1,日本は世界一のボク消費国である。〇or✕?

Q2,ボクの漁獲量日本一はどこでしょうか?
    a,宮城  b,岩手  c,青森  d,北海道

Q3,ボクの口はどこについている?
    a,上  b,下  c,横

Q4,ボクは何と同じ仲間でしょう?
    a,貝  b,カニ  c,サンゴ  d,ヒトデ

Q5,ボクを横に切ると何角形でしょう?
    a,三角形  b,四角形  c,五角形  d,八角形

Q6,ボクは英語で「海の何」と呼ばれているでしょうか?
    a,ハリネズミ  b,栗  c,バラ  d,サボテン

Q7,「香に匂へ ボク掘る岡の 梅の花」は「ボクの丘」を詠んだ芭蕉の句です。
 なぜ「ボクの丘」なのでしょうか?
    a,栗がたくさん採れる場所だから
    b,たくさん栗の化石が出るから
    c,たくさんボクの化石が出るから
  d,泥炭をボクと呼んでいたから


【今日のひと言】今あなたが直面している問題は、かつて誰かが解決している

【今日の脳トレ】

コメント (2)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 口狭比良(くさびら) | トップ | 雪の朝 独り干ボクを 噛み得たり »
最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (かみら)
2021-11-24 22:59:06
ウニを表す漢字の違いの意味、知りませんでした!
私は漢字の違いに込められた意味の違いを興味深いと感じます。
日本語が母語でない方々にとっては、この漢字の違いは難しいのでしょうね。
フィリピン出身の方に、ウニの棘がとても長いと聞いたことを思い出しました。
返信する
Unknown (greenoff)
2021-11-25 00:06:18
漢字って不思議ですよね。
奥行きを感じませんか?
いろいろな意味が重なり合って
本質を伝えてくれます。
おもしろいですよね。
返信する

コメントを投稿

グルメ」カテゴリの最新記事