「新しいことを始める、始めたい、始めよう🎵春!」
と元気な掛け声からブログスタート🌸
(チェロを始めたころはしろップではなくチャップ🐶)
私がチェロを始めたのは約6年前。
きっかけのひとつが
長く指導で関わってる高校弦楽部🎵
そのころ、チェロ専任の外部講師が来れなくなり、
チェロ部員は自分たちだけで練習していた
そして、ある部員が私のことを
バイオリンからコントラバスまで万能指導者と思ってたようで(+_+)
「いやいや、ビオラはできても、チェロとコンバスはできない!」
でも、弾けなくても、教えれなくても
寄り添うぐらいはしてあげたいと思ってた。
(寄り添うは微妙な表現だが)
そうこうしてるうちに
関東に住む仲の良いチェリストの先輩
にオンラインでアドバイスをもらいだした
それから、レッスンをお願いするような形になり
のめりこんでいき
ぬけられなくなり
もがいてる様子をブログに綴り
今に至っての
「エンジョイ、チェロ!」
というわけで6年近くたった
(詳しくは別のときに)
たまに
「ヴァイオリンやってるから、チェロもすぐ弾けるでしょ~」と思う人がいるが
とんでもない!
弦楽器はそんな生易しいものではない
仮にそれが通じるとしてもほんの最初だけ。
ということが私自身わかったのだが、時すでに遅しでしたが・・・
弦楽器は難しいけど魅力的💕
でも、ほかにも、
歌でも、リコーダーでも
お琴でも、バーラマでも
なんでもいい。
いまや、YouTubeでそこそこできるようになるらしい。
楽器だけでなく、ジャンルも様々!
例えば、民族音楽!
トルコ音楽、なんてどうでしょう?(笑)
好きな音色、興味ある楽器
憧れのなにか~💕
手をだしてみてはいかがでしょう。
そうはいっても実は「レッスン」受けれればそっちがいい
『近道』
私のチェロのようにオンラインもある。
ただし、自分と合う先生と出会えるかどうか!
そこが重要。
そして仲間ができたらそれも嬉しい
今回、あえて「チェロと犬」カテゴリーにしたけれど
「音楽」にいれてもよかった。
ま、どちらでもいいことにして
こういう話題は今後もつづく・・・
よい一日を~
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます