こんにちは。
最近読んだ本。
和田竜さんの
「のぼうの城」
去年かな?本屋大賞にノミネートされた話題作。
読んでみたら、やっぱり面白いです。期待通りでした。
最後まで読んで、実話だとわかり,びっくりしました。映画のようなお話です。いつか映画化されるんじゃないかな。期待しよう〓
しかし映画化されたら、主人公?の「のぼう様」こと成田長親 をだれが演じるか 問題かも。なぜなら,のぼう様は一見,駄目人間なのに、なぜか人を惹き付ける。
そういう人物なのです。
それから、レンタルで最近見た映画、
「硫黄島からの手紙」
「ハリウッドが作った日本映画です」と渡辺謙が言ってた記憶があります。
戦争映画は実は嫌い。凄惨な描写が多いから。
だけど、渡辺謙だけじゃなく、日本人俳優がハリウッド映画でどれだけ頑張って演じてるか
興味あり、見てしまいました(今ごろ~?ですね)
渡辺謙はもちろん、伊原剛志、二宮一也それぞれ、存在感あり、いい味だしてました。見てる途中でハリウッド映画だって忘れちゃいました。出てくるのがほぼ日本人だけだし。ちょっとしか字幕がないし。
太平洋戦争最激戦区の話なので、見るの怖かったんですが、思ったより凄惨な場面少なめ。
ただこれが本当にあった話だと考えながら、見ると胸が詰まります
いま日本が平和であることに感謝です
最近読んだ本。
和田竜さんの
「のぼうの城」
去年かな?本屋大賞にノミネートされた話題作。
読んでみたら、やっぱり面白いです。期待通りでした。
最後まで読んで、実話だとわかり,びっくりしました。映画のようなお話です。いつか映画化されるんじゃないかな。期待しよう〓
しかし映画化されたら、主人公?の「のぼう様」こと成田長親 をだれが演じるか 問題かも。なぜなら,のぼう様は一見,駄目人間なのに、なぜか人を惹き付ける。
そういう人物なのです。
それから、レンタルで最近見た映画、
「硫黄島からの手紙」
「ハリウッドが作った日本映画です」と渡辺謙が言ってた記憶があります。
戦争映画は実は嫌い。凄惨な描写が多いから。
だけど、渡辺謙だけじゃなく、日本人俳優がハリウッド映画でどれだけ頑張って演じてるか
興味あり、見てしまいました(今ごろ~?ですね)
渡辺謙はもちろん、伊原剛志、二宮一也それぞれ、存在感あり、いい味だしてました。見てる途中でハリウッド映画だって忘れちゃいました。出てくるのがほぼ日本人だけだし。ちょっとしか字幕がないし。
太平洋戦争最激戦区の話なので、見るの怖かったんですが、思ったより凄惨な場面少なめ。
ただこれが本当にあった話だと考えながら、見ると胸が詰まります
いま日本が平和であることに感謝です