goo blog サービス終了のお知らせ 

シンプル ライフ(健康で豊かな生活の実現を目指して)

健康で豊かなシンプルライフを実現するブログ情報

街中は人間が考え形にしたモノで一杯

2008-03-08 23:09:14 | 生き方

 街中を歩くと、人間が考えたモノで溢れています。人間が想像したものを形にしたビルディングが建ち並び、人間の視界に入ってくるのは、広告で一杯です。赤・黄・白・黒・緑の縁取りと文字で埋めつくされた、看板、旗などの広告が目に入ってきます。電柱にも広告が貼ってあります。電車に乗ると社内広告があり、車窓を見れば広告が目に入ってきます。何か買わなければいけないのかという衝動に駆られます。大量生産大量消費の時代は終わったのですが、これほどまでに消費を促すモノはないです。

 街中には街路樹が植えてありますが、全体に占める割合が少ないのでしょう。視界に入ってこないのです。人間が作り出したモノは心温まる安らぎを与えてくれないのでしょうか。人間が作り出したモノは、地球にある自然のモノを使っていますが、何故か安らぎを与えてくるものがすくないように思います。不思議です。街中には公園が作られ、樹木や花が植えられ、噴水などの構造物も作られています。しかし、郊外の自然のような安らぎが感じられないのです。人間が考え、形にしたモノのためなのでしょうか。

 人間が考え、形にしたものでも、旧藩主の邸宅などを公園とした古いものには心を和ませてくれる何かがあります。自然とともに生活するという考え方がそこにあるのかもしれません。自然の姿をそのままにして、その中に人が考えたモノをひっそりと配置するという心遣いが働いているのかもしれません。

 

 


コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。
ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。