goo blog サービス終了のお知らせ 

花との出会いで癒されています。

庭の花 道の花 今日も花に逢えました。

メドーセイジ

2009-07-11 06:46:53 | Weblog






この花は 蛇の鎌首を連想するほど 大きく開いています。

丈夫な花でよく増えます。下から剪定をしないと 隣のバラが
負けてしまいそうです。

小さな脇芽の 根の付いたのを貰って何年かになりますが 横に
広がりますので 縛って有ります。

匂いは横を通るだけで 長い間体にも匂いが残ります。ハーブの
強いにおいです。

花の色はカメラを通すと違いますがもう少し紫が濃いように
思います。

今朝も蒸し暑いです。散歩から帰ると 汗が額から流れます。
この蒸し暑さは 人間も大変ですが 多分ものを言わない花も
大変だろうと 水遣りも根腐り心配しながらです。

アサガオが開き始めて

2009-07-10 05:37:32 | Weblog












昨夜はどうしても画像が張り付かずDLの繰り返しで
それでも駄目で 今日はアップは出来ないと思いました。

蒸し暑さで犬も変で 1晩中鳴いて居て 寝れずに早起きで
パソコンを開きました。

試しに1枚貼り付けたら入りました 昨夜の事は一体何が
起きたのかと今でも半信半疑でキーを叩いています。

最近の雨の多さにアサガオが良く伸びて先を止めたりして
居ましたが 多くは有りませんが色々な色が咲きました。

犬も気が付くとアサガオの陰に寝ています、そろそろ日除けの
効果が出始めました。


ランタナ 七変化 白 ; ブルーベリー

2009-07-09 06:37:56 | Weblog










枯れ木の様なランタナに 花が咲きました。

白色も 本当に抜こうかと思って良く見たら 小さな
芽吹きが有って少し切り詰めて それでも余り纏まりの
無い形です。

七変化は白よりも遅い芽吹きでしたが 形は纏まって
居ますが 蕾が未だ有りますから これからかも
知れません。

ブルーベリーは多く花を付けて実も安定して付いたほうが
育ちが悪く 異種交配の為にあとから 植えた木の方が
実が熟し 少しずつ取れます。

2度目に少し取れたので 写真に撮りましたが意外と
綺麗に撮れてアップしました。

残りはほんとうに 熟すのかなと思っています。

ヒメヒオウギスイセン (モントブレアチ)

2009-07-08 05:55:47 | Weblog








このヒメオウギスイセンが どうして家で咲く様に
なったのかは分かりません。

多分始めはグラジオラスと思って 農道に捨てて有った
球根では無いかと思います。

今は何処でも顔を出して咲いていますから かなり
繁殖力は良い花なのでしょう。

家の狭い庭でもあちこちに咲いていて 秋口にころころ
している球根を 埋めておいたのが広がったのでしょう。

今年は半分2箇所 抜いて処分しましたが 此花が勝って
しまうのか 周りの花が元気が無くなります。

球根はグラジオラスの小型で 埋めて置いたら来年か
その次の年は咲いてくれるかと楽しみの花でしたが 花が
違っていました。

ヤナギバルイラソウ

2009-07-07 06:42:13 | Weblog






この花を始めて見た時は なんて綺麗な花かとおもいました。

家に苗を貰って植えて2年目には 沢山花が付く様になるほどの
強い花です。

花の性質も分からないし 蕾と思っていたのが 皆種で有ったり
その種が弾けて 明くる年芽を出したら 雑草と思うほど沢山
それも遠いところで 花の鉢からも芽が出ています。

今年は随分下からの枝は切りましたし 広がるので縛ってあります
花後の種も 気が付くと皆切って 種が飛ばないように考えて
根気に切り取って居ますが 1日花では 随分沢山出来ます。

花も咲き揃うには 毎日むらが有ります この写真の後でももっと
多く咲いた日も有りました。

サンパラソル : 冬を越したマンデビラ 

2009-07-06 06:00:33 | Weblog








サンパラソルは 今年買い求めました。

赤いマンデビラは 冬を越せないかと ほかの花と
一緒にビニールで囲って 冬越しをして 枯れた
様でしたが 芽を出して 最近小さな花を付けました。

温室で無いので 大抵の花は 冬を越しても芽吹くときに
もう根に力が無くなって居るのか 消えていきます。

今年はこのマンデビラと ミニのブーゲンビリアとやはり
斑入りのブーゲンビリアが生き延びて ミニにも花が咲き
ました。

蔓性のマンデビラは 冬越しは難しいです。

カサブランカ

2009-07-05 06:43:11 | Weblog








パソコンが壊れて居る内に 花の移ろいは早くカサブランカの
昨年植えたのは満開になりました。

7年物のノートパソコンを ボランティアの技術のドクターに
直してもらいましたが やっと画像が青息吐息で貼り付ける
事が出来ました。

2・3年前に植えたカサブランカは白ですが つぼみの数も
少なくなって まだ開いて居りません。

今はカサブランカも種類が増えたのでしょうか この球根は
JAの産直の花売り場で買い求めた花です。