花との出会いで癒されています。

庭の花 道の花 今日も花に逢えました。

ワルナスビ

2008-08-21 06:35:13 | Weblog








前には病院に通う道でよく見かけた雑草ですが
花がナスと同じで気が付きました。

最近は少し通う回数が少なく 目の手術以後通る
事も無く忘れて居ました。

咲いて居るのを見つけた記憶は有っても 何処で
見たのか 思い出せないボケがと気になって居ました。

犬の散歩で見ていたのです 朝しか花は開いて居ません
カメラを持って出かけて撮って来ましたが影と日当たり
の違いで雑草の中で咲いて居るのは光ってしまいました。

見つけて思い出せて少しホッとしましたが これからは
こんな事も多くなるのを覚悟しないといけないと思いました。

ヨサミのヒマワリ

2008-08-20 06:49:11 | Weblog
少し小型のヒマワリでした



ヨサミ無線塔の資料館です



画面一杯ヒマワリです



何故かお日様に背中を見せて居ました



何時もの年はコスモス畠なのに今年はヒマワリ
の畠になって居ました。

情報は入っていましたが 暑くて自転車で走る気に
成らなかったが 少し曇天で体に纏わり付く様な湿度も
感じず 思い切って見に行って来ました。

思ったより良く咲いて居ました。この雨の無い季節でも
と 田圃だから良いのかも知れませんが。

コスモスや菜の花と花のボリュームが違います 暑さに
負けない元気さでしたが 花が北を向いていたのに気付き
花はお日様の方向を見るので無いのが少し不思議でした。

ヒマワリはお日様を見て咲くと何故か思い込んで居ましたが
皆同じ方向は見て居ましたが 考えとは方向が違いました。

ジンジャー : 花しゅくしゃ

2008-08-19 06:44:02 | Weblog








暑さで出そびれていましたら ジンジャーの花が
開いていました。

今は住宅になってしまいましたが 前の畠の
周りにも囲い変わりに植えて有りました。

あまり大きい花で 花を貰っても活ける場所か
無くて小さく掻き取り花瓶に活けました。 

珍しい花ですが 最近は住宅が多くなり消えて
少なくなりました。

ジンジャーと言う名前が有るので生姜の匂いが
有るかも知れませんが撮るほうばかりで未だ
試した事が有りません。

タカサゴユリ

2008-08-18 06:34:28 | Weblog






雨無しの日が忘れるくらい前から続いて居ます。

畠も枯れ葉を片付けて何も植えていない場所が
多くなりました。

そんな中で今にも折れそうな痩せたユリが目立ち
始めました。

水分が足りない畠で午後には皆花が萎れてしまいます。
買物で午前に出た時に撮りました。

今年は撮るユリの数が少なく 1本ポツンと咲いて居る
状態の花を良く見かけます。 未だこれからかも知れませんが。

サルビア・ガラニチカ

2008-08-17 06:34:45 | Weblog








面白い形の花で 挿し木を考えたが 根の有る
脇目を貰って居付いて居ます。

冬も何も手入れはしないが 元気で越して春に新芽が
一杯出ます。

大きく成り過ぎてかなり剪定の対象の花です 今も下から
新芽が出て居ます。

蛇が鎌首を持ち上げたような花の形 濃い紫も印象に
残ります。

もう少し纏まってくれると良いのですが 縛っても横から
顔を出して 好きな所で咲いて居ます。

ヤノネボンテンカ : 高砂芙蓉

2008-08-16 06:43:27 | Weblog




高砂芙蓉の名が有るように ハイビスカスの
花の形です。

朝の犬の散歩コースの石垣の上に咲いて居ますが
繁殖は種なのか 根かも知れませんが側溝の狭い
場所からも顔を出して居ます。

原産地は南米で 名前に高砂芙蓉なのかと花の名前は
面白いと思います。

少し小振りの芙蓉ですが葉の形も独特で 矢じりに似ている
所から ヤノネボンテンカ と付いたようです。

フウセントウワタ

2008-08-15 06:48:59 | Weblog






始に見た時は何か動物の卵かと思いました。

カマキリが結構大きい巣袋ですから でも花も葉もあり
最近は良く見る 繁殖力は強い植物のようです。

この花を撮ったのは JAの産直に行く農道を走っていて
見つけました 屋敷畠の隅に風で種でも飛んで来た様に
咲いて居ました。

風船を割って中を見た事は有りませんが 検索の写真では
綿毛の先に種が付いて居る様で 自然に割れたらタンポポ
の綿毛の様に飛んで行くのでしょうか。

袋に棘が一杯有りますが 痛さを感じる棘ではなく柔らかい
手応えの感触でした。


モミジアオイ

2008-08-14 06:40:29 | Weblog








かなり目立つ花です。

今は草花が元気が無いので 背は高いし ハイビスカスの
仲間で華やかで色も際立って居ます。

毎日自転車で通って居ますが 花が咲いて気が付来ましたが
花が無いと知らずに通り過ぎてしまいます。

名前は葉がモミジの様に5裂でアオイ科なので付いたようです
宿根で根で冬を越すそうです。

こちらに越して来てから見つけた花で今年も会えました。

ツルハナナス

2008-08-13 06:48:22 | Weblog






隣の市の県道の交叉点角の歩道脇のフェンス
に絡みつくように顔を出して咲いて居ました。

花はナスの花そっくり名前を探したときに納得
ナス科の花でした。

薄紫 開ききると 白色になるようです 蔓性の
枝は 少しの風でも揺れて 人通りも有る交叉点
人の目を気にしながら 風の止まる瞬間待っていました。

今のカメラは ぶれ防止が有って揺れる花を瞬時に
捉える装置が有るようで 素人カメラの持ち主は
随分助けられてカメラ遊びを楽しんでいます。

ヘクソカズラ

2008-08-12 06:46:43 | Weblog






昨年始めて知った花で名前がおかしくて
今年も探して見つかりました。

いぬの散歩道の廃屋の生け囲いの木に絡まって
隠れるように咲いて居ました。

暑いので余り数は咲いてませんが 今年も見つけ
撮って来ました。

臭いから付いた名前だそうですが 意外と可愛い
花ですが 小さくて日差しも強く余り良い画像で
無いですが 次に撮り直しに出たが見失い 1週間位
経って 見つけましたが勢いが無く 垂れ下がって
地に付いて居ました。

ヤイトバナの名前も有りますが お灸の痕に似ている様で
付けられたそうです。