昨年の挿し木で育った エンゼルトランペットです。
少し育ちは遅くやっと咲き出しました。
夏を越した頃 根が鉢の底を破り地中に伸びだすと
元気になり これから霜の降りるまで咲き続けます。
この親木の挿し木は他所に有りますが 地植えですから
盛りは過ぎています、家の環境に合わせて咲いて居ます。
少し育ちは遅くやっと咲き出しました。
夏を越した頃 根が鉢の底を破り地中に伸びだすと
元気になり これから霜の降りるまで咲き続けます。
この親木の挿し木は他所に有りますが 地植えですから
盛りは過ぎています、家の環境に合わせて咲いて居ます。
未だ明けきらぬ道路に白い花が下がっていた。
帰りは少し明るくなっていて萩の花と気が付き
出直して撮りました。
昨年も咲いていたのを思い出して また検索
名前は白萩に分けて書いてありました。
知らずに通り過ぎてしまう様 埋没してしまう
ような花でした。
帰りは少し明るくなっていて萩の花と気が付き
出直して撮りました。
昨年も咲いていたのを思い出して また検索
名前は白萩に分けて書いてありました。
知らずに通り過ぎてしまう様 埋没してしまう
ような花でした。
外を走っていて 金木犀の匂いがしている
の気が付き 家の木を見たら 開きかけて
まだ匂いはそれほどでもなかった。
あくる日は朝から良く匂い 隣の木も咲いていて
2本の匂いです。
昨日 今日は余り匂いません、外でもですが
お天気 風向き 何か関係有るのでしょうか。
光が余り入らぬ場所で 画像が暗いです。
の気が付き 家の木を見たら 開きかけて
まだ匂いはそれほどでもなかった。
あくる日は朝から良く匂い 隣の木も咲いていて
2本の匂いです。
昨日 今日は余り匂いません、外でもですが
お天気 風向き 何か関係有るのでしょうか。
光が余り入らぬ場所で 画像が暗いです。
臙脂に近いピンクが開いていたのでまた
撮りに走りました。
でも風は台風並みとても無理です、諦めて
また来ようと思っていたら あくる日の散歩で
折れていました。
其のままでは 日が昇れば枯れてしまいます。
花の枝を短く折って 帰り花瓶で水揚げをして
写しました。2・3日は持っています。
撮りに走りました。
でも風は台風並みとても無理です、諦めて
また来ようと思っていたら あくる日の散歩で
折れていました。
其のままでは 日が昇れば枯れてしまいます。
花の枝を短く折って 帰り花瓶で水揚げをして
写しました。2・3日は持っています。
初夏の毀れ種のコスモスの群生は今は見れなく
畠や屋敷の中で自然に咲くのはピンクが多く
風に揺れています。
このコスモスも何時もの犬の散歩道で朝早く
見てまた自転車で撮りに生きました。
風が強くてかなり画像が揺れていると思います。
畠や屋敷の中で自然に咲くのはピンクが多く
風に揺れています。
このコスモスも何時もの犬の散歩道で朝早く
見てまた自転車で撮りに生きました。
風が強くてかなり画像が揺れていると思います。