goo blog サービス終了のお知らせ 

花との出会いで癒されています。

庭の花 道の花 今日も花に逢えました。

唐綿 アスクレピアスの黄色

2005-12-16 10:13:22 | Weblog
信号で十月頃撮りましたが 何処を探して良いか
分らなく 東山植物園の花を 探して居て 黄色
1色もあると書いてあり それから 京都府立植物園で
見つけ トウワタと入れると出ることが分りました。

前に入れた アスクレピアスの黄色だと思います。
普通の路地植えですが 今は花も 休止状態のようです。

其処は個人が 市の空き地をボランティアで花作りを
されて居て 奥さんに聞いてみましたが やはり名前
までは無理でした。 今はパンジーが植えて有ります。

ゼラニウム 鉢植え

2005-12-15 10:02:35 | Weblog
苗の色に惹かれて買いましたが 中々大きく
なりません。

やっと2つの塊が咲きました、園芸種ですが。
日持ちはしています。初めにあった花も次いで
次の花が開いたので 待ちきれずにデジカメで
撮りました。

今 外にもカメラを持参して 行きますが花は
少なくて パンジー ビオラが プランターに植えられ
何処も同じで 少し変化を探したいと思っていますが
この寒さで 皆寒さに絶えるのが1杯のようです。

ウインターココ 宿根草 フクシア

2005-12-14 09:31:42 | Weblog
宿根草フクシアの名に惹かれて買いましたがもっと
花付きが良いかと 勝手に思っていましたが 寒さか
花が出揃いません。

今は場所を カーポートの下に入れて何処がお気に入り
なのかと 考えながら移動をして居ています。

フクシアは夏に咲く花と思っていましたので 珍しいですが
色も淡い ピンク ですし夏の濃い色のとは違う風情で
少し気に入っています。

寒椿 庭で咲き始めました

2005-12-13 09:40:10 | Weblog
今日も雪雲が流れて来るような日です。
庭の寒椿も咲き始めました。

一度 刺されると一週間位は腫れて痛い青虫に
食われ枯れかけて 葉の青いとこるまで切り
1年目は 咲きませんでした。

2年目は少し残った枝に5・6輪 今年は4年目
枯れずに生き残り 木は低いですが横に広がって
居ます。

今年は 添木を建て 雪吊りの様に枝を持ち上げて
もう少し立ち上げたいと 引っ張っています。

シクラメン

2005-12-12 10:30:32 | Weblog
行き付けのスーパーに花が少しずつ入荷して
新しいと つい籠に入れて買ってしまいます。

カトレアに似たこのはなは 好きで良く買いますが
来年は望めません。

原種に近い花か 球根で夏を越すのも有りますが 育てる
のは難しく 駄目になります。

もっと大株はとても勿体無く 小さな株で蕾が上がって
くるのを楽しみにしてます。 今は家の中に置いて有ります。