goo blog サービス終了のお知らせ 

花との出会いで癒されています。

庭の花 道の花 今日も花に逢えました。

やぶ蘭 フェンス越しの隣

2005-10-07 09:37:03 | Weblog
暫らく前から 気にして 撮っていましたが木の陰と
お天気のせいで光も入らなくてボケていました。

此れも余りはっきりしませんが 花も地味ですので、
道で探しましたが屋敷内で撮れず この画像にしました。

これと同じ様 タマスダレも お隣 線路 道路脇
色々撮りましたが 画像が多く 多分お隣さんのように
思いますが ズームで撮って 切り取りました。

此花も今は 雑草の中に生きている可愛い花で外の
球根より寂しく感じ 秋の季節がそうされるのかも。

ブーゲンビリア

2005-10-06 06:51:43 | Weblog
小さな花の鉢植えを買ってもう何年になるだろう。可愛い花です。

植え替えて2年位は 芽が出ても花の様にならなくて 処分を
考えてそれでも庭の隅に追いやられて居た。

咲き出して 木も大きくなり 棘で怪我をすると叱られ 棘を
切ったり えだを剪定する様になって 昨年と この春まで咲き
続けて 今年は夏が終わったら土変えよと思っていました。

9月になって新芽が色が出て来て 植え替えを断念して 現在に
なっていますが 出る新芽は皆 色付いています。この写真は
一週間位前に撮りました。

るこう草 何時も行く 卵屋さんで

2005-10-05 06:55:37 | Weblog
るこう草 何処かで名前には合っている様な気は
しますが 自信は有りませんが 葉の細さで決めました。

最近は何処にもデジカメ持参です。その日も もしかしたら
また花に合えるかもと考え出かけました。

色々写させて貰っているので 期待は半分でしたが
赤い花が 小屋に沿って見えるのを見つけて 撮り
名前を聞きました。

奥さんに何時ものように名前を聞いたら 朝鮮朝顔と
言われたが 検索しないと確定ではない事が最近は多く
辞典で見て まったく違う花が出てやはりと納得。

探しようも無く 花のページを探し良く似た花を見つけ
其れは葉が違い そこにもう一つ名があったほうが
似ていて 外のページも調べて 多分と思いました。

青紫蘇 大葉 

2005-10-04 09:30:52 | Weblog
庭の隅に植えておいて毎年重宝する青紫蘇 
普通は大葉で売られています。

零れ落ちた種が毎年芽を出してその何本かを移植して
楽しんでいます。

終わりの花を写真にと思っていて 雨の後見たら もう
種に成り始め 慌てて撮りました 何時もはもう少し
花が立派と思いますが 小さいです。

来年当たりは き直さ無いと駄目かも知れません。

ポーチェラカ 赤 線路脇で

2005-10-03 09:04:27 | Weblog
線路脇の住宅の人が夏の初めに 自分の庭の広がった
花を植えて居られました。

暫くは気にしていましたが 暑さで目立たなくなり
忘れていました。

雨の2・3日後 離れても目立つようになり気が付いて
次に犬の散歩の時に撮りました。結構かたまって咲いて
居て綺麗でした。
夕方なので 花の状態はきっと朝のようでは無いと思いますが。 
ピンクも横に有りましたので一緒に撮りました。

サルビアも有りましたが 少し遅かったようです。