goo blog サービス終了のお知らせ 

ぶらっと 水戸

水戸の見て歩き

ぶらっと歩きの風景in水戸(2-82)

2025-07-10 21:50:15 | 水戸

三の丸BEER GROOVE 2025(大手門広場 三の丸1-7-3)
 今年もクラフトビールイベントが大手門前で開催されていました。県内15のブルワリーが参加しているようでした。水戸では、前回も出店していた、元山町ブルワリー(元山町1-3-22)と、Mito Brewing 大工町醸造所(泉町3-5-9)に加えて、新たにゆるうむブルーイング(小吹町2624-1)が参加していました。(撮影6/29)

 

水素・EVステーション(米沢町307-4)
 トヨタモビリティパーツ茨城支社の道路側に、自動車用水素と電気の供給施設ができていました。燃料電池車のトヨタMIRAIの場合で、水素1kgの走行距離は135kmだそうです。水素1kgは2,200円のようですので、燃費の点でもまだ高いようです。(撮影6/28)

 

ミトウチ噴水ひろば(イオンモール水戸内原 内原2-1)
 猛暑が毎日続いて、子どものいる家庭で、こうした施設はありがたいことでしょう。私の見たときは、1家族しかいませんでしたが、きっと、にぎやかなことでしょう。同じような施設は、アダストリアみとアリーナにもあります。(撮影7/5)

 

水戸七夕ランタンフェスティバル(千波公園ふれあい広場 千波町)
 土日の2日間にわたって昼から楽しめて、夜の7時半に点灯してランタンを浮かばせるというイベントがおこなわれたようです。LSDライトの光をともし、ヘリウムガスで浮遊させるという、安全で環境にも配慮したというランタンが使用されたようです。(撮影7/5)

 

民家掲示板(河和田町)
 近くにある小学校の生徒へのはげましなのでしょうか、こんな言葉が掲示されていました。こうしたものはけっこう記憶に残るようで、大きくなってからも、あんな掲示があったと、よく覚えていることがあるようです。(撮影7/5)

ぶらっと歩きの風景in水戸(2-81)


コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 水戸の車椅子(2) | トップ | 水戸の花と史跡等(5) »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。

水戸」カテゴリの最新記事