西野了ブログ テキトーでいいんじゃない?

日々浮かんでくる言葉をエッセイにして・・・・・・。小説は「小説を読もう 西野了」で掲載中です。

ウクライナに侵攻したロシアとは? その2ソ連はいい国?

2022-02-28 16:02:21 | Weblog
 大学に行くとソ連のイメージがだいぶ変わってくる。わたくしも学生運動にかぶれて、いわゆるアメリカ帝国主義打倒というスタンスになったのである。当時アメリカはベトナム戦争で失敗して人気凋落していたので、なおさらである。今ではちょっと考えられないが当時の学生運動はすべてアメリカ帝国主義が悪い!日本もアジアも世界の人民もすべて苦しめているのはアメリカ帝国主義だぁと学生運動にかぶれた者たちは思っていた。
 それでソ連はどうかというとアメリカ=悪者、それに対抗するソ連=良い者というまことに単純な図式が結構まかりとおったりしていた。中国は情報がほとんどないので謎の国でしたが一応社会主義国なので善玉っぽい印象があった。例えばアメリカが核兵器を所有していてけしからん!核兵器廃絶しろ!と叫ぶのだがソ連も核兵器所有国である。ソ連の場合はアメリカの核兵器所有で独り勝ちはイカン!ということで、ソ連は仕方なく核兵器を持っているという訳の分からん理屈がありました。何となく核兵器廃絶のためにソ連は努力しているという思想的風潮はあった気がするが、冷戦のさなかであり冷静に考えればありえない話だ。だけど当時のわたくしは左か右かといった単純な世界の見方をしていて、なかなか客観的に考えられないものだった。
 だから全体的にはソ連はなかなか良い国ではないのかというのがわたくしの印象でした。五木寛之氏の「青年は荒野をめざす」という小説でも魅力的なロシアの女性も出てきたし・・・。
 
コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ウクライナに侵攻したロシアとは? その1オリンピック大国、ソ連

2022-02-27 22:23:12 | Weblog
 ロシアという国はあまりなじみがない。しかしわたくしはロシア文学は大好きではある。ドストエフスキーの大ファンで「罪と罰」「カラマーゾフの兄弟」「悪霊」は数回読んだ。ドストエフスキーの文体は粘っこいとかしつこいとかくどいとか一部言われるが、くせになるとあの回りくどい描写が病みつきになる。ドストエフスキーは神の存在を真剣に考察し探したそうだ。あの広いロシアの大地は一つの神しかいないと人々に思わせるそうである。日本人のわたくしにはあまりよく分からない心境だ。
 わたくしが子供のころ、つまり今から5〇年くらい前はロシアではなくソ連であった。ソ連の中にロシアがあるというのはかろうじて分かった。ロシアはソビエト連邦の中で一番大きな国だったからである。だがそもそもソビエト連邦という国家体制というものが理解しにくかった。ソ連が崩壊したときに、今話題のウクライナとかバルト3国とかアゼルバイジャンとかベラルーシとかいう国がいっぱいあって、それらの国は分離独立したわけだが、ともかくビックリした。
 子供のころのソ連の印象はやたらオリンピックに強い国だった。アメリカやヨーロッパとは違う強さを持った選手がたくさんいた。体操とかレスリングとかバレーボールとかが強いという記憶がある。わたくしが子供のころもアメリカはオリンピックの舞台でも強かったが、アメリカに唯一対抗できる国がソ連だったのだ。昔のオリンピックはアマチュアが出る大会?という今では信じられないものだった。ソ連は社会主義国で国が選手をサポートしているので強いのだとか言われていて、それってプロじゃないんだ?と不思議に思ったものである。
 わたくしが中学くらいになると歴史でソ連は社会主義国で日本とは経済体制が違うこと、つまり計画経済で好不況がないとか、社会保障が充実しているとか学んだ。中学生ながら計画経済ってつまらなそうとなぜか思ってしまった。当時は外国の情報はほとんど入らないので、ソ連の実態というものが全然イメージできなかった。ただ、アメリカやヨーロッパとは違う文化、経済の国があるのだということは何となく理解していた。そして唯一アメリカに対抗できる軍事力を持った超大国という存在、中学生の言葉で言えばとても強い国というのがソ連のイメージだった。
コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

北京オリンピック終了だけど、そんなに変わらない日常

2022-02-21 08:34:08 | Weblog
 ようやく北京オリンピックが終わった。年を重ねるごとに、オリンピックに対する興味が薄れていきつつある。もっとも昨年開催された東京オリンピックは今思うと、本当にオリンピックなのか疑問に思ってしまう。今回の北京オリンピックも新型コロナウィルスの影響で観客席はスカスカで盛り上がっていなかったように見受けられるが、いかがなものでしょう?
 最近のオリンピックは競技種目とかがやたら多くなって、わたくしくらいの年齢になると興味、関心の幅が狭くなっていくので老人にとってみれば、ナニコレ? といった競技も増えているような気がする。それから若者のテレビ離れもも進んでいるので、メディアが騒ぐほど国民全体は関心がないのではないだろうか?
 昔はオリンピックを平和と友好の祭典とか言っていたけど、今真面目にそんなことを言う人はいないだろう? 今回もドーピングや不可解な判定や失格問題など、選手のパフォーマンスより大会運営の弊害が注目を浴びた。今後、オリンピックはどうなっていくのかなぁとばんやりした頭で少し心配している。
コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

スポーツ選手から勇気・元気を貰うってどういうこと?

2022-02-19 12:59:50 | Weblog
 いろいろ問題があった北京オリンピックも終盤である。テレビ中継や街のひとのインタビューでいつ頃からか「〇×選手から勇気を貰いました」とか「△〇選手の粘り強く戦う姿勢に元気が出ました」とかよく聞かれるようになった。
 はて?
 わたくしはアスリートの素晴らしいパフォーマンスから勇気や元気になったことは一度もない。勇気や元気を貰ったことも一度もない。なぜだろうか? 世間一般に人たちはかなり頻繁にもらっているらしい。テレビのツィーターとかメールとかインタビューでも多くの人が勇気・元気をいっぱい貰っている。
 ということはわたくし個人の問題であるようだ。やはり45年間、阪神タイガースを応援してきたのが間違いだったのだろうか?
 わたくしは断言するが、阪神タイガースから勇気や元気を貰ったことは一度もない!勇気や元気は貰ったことはないが、我慢する力や潔く諦める方法は貰った?ような気がする。そして人生たまにはいいことがあるという人生訓をタイガースから頂いた。
 たまにタイガースがリーグ優勝するけど、それで元気になるわけではない。タイガースファンも他チームファンと同じく強欲でリーグ優勝したのなら1985年以来の日本一になってほしいのである。しかし日本一は遠い。わたくしが45年間タイガースを応援して日本一に輝いたのは1985年の一度だけ!今は2022年で、それから36年間も日本一になっていない。こういう状況だから、わたくしはいつも最悪の状況を想定してしまう。まるで戦国時代の軍師のようだ。
 わたくしがあと20年くらい生きられるとしても、日本一になる幸福が果たして巡ってくるのであろうか?ジャイアンツやホークスファンなら余裕であと最低2.3回は日本一になれるだろうと思っているだろう。そういう意味ではドラゴンズファンは凄く偉いと尊敬してしまう。
 やはりアスリートのパフォーマンスから素直に勇気や元気を貰えないのは、阪神タイガースファンであるために複雑な?ネガティブな精神構造になってしまったからかな・・・。
コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

地球温暖化というけれど・・・寒いんです

2022-02-17 08:19:08 | Weblog
 寒い・・・。午前8時の気温が0度である。わたくしは寒さに弱い。瀬戸内の温暖な気候で育ったためか、アレルギーで肌がガサガサのためか、遺伝子でそのように設計されているためか、ともかく寒さに弱い。わたくしの知人で「寒さアレルギー」という人がいた。寒いと体の調子が悪くてハワイに旅行した時は調子が良かったそうである。何となくハワイ旅行で気分が良くなったのではないか?という気もしないではないが、わたくしも寒いと調子が悪いので、もしかしたら「寒さアレルギー」かもしれない。アレルギーにもいろいろ種類があるのだなあと思う。
 以前は諸事情で標高210メートルくらいのところに住んでいた。冬になると寒さというより冷たさである。人間そのような環境で暮らすとどうなるか?体の動きが数パターンしかなくなるのだ。座る、寝る、歩く、ちょっとしたものをとる、服を着替える・・・性能の悪い昔のロボットのようである。
 ところで世間は地球温暖化で喧しい。わたくしもそう思っているが、今日のような寒い日があると、地球温暖化ホントなの?と安易に疑ってしまう。しかし1月や2月でもほとんど雪は降らずに雨である。おかしい?わたくしが子供のころー50年以上前になるが1月2月は雪!と決まっていた、と思う?(昨日は雪がチラホラ舞っていたらしいー部屋にこもっているのでわからなかった)
 今回はこの冬一番の強烈な寒波が南下したので、わたくしの住んでいる温暖な地方でも珍しく雪が降った。ニュースなどで北陸とか関西の一部とかが大雪で、やはり地球温暖化はホンマか?と思ってしまうが、夏になって「気温が40度をこえましたぁ~」とかアナウンサーが絶叫したりなんかすると、やはり地球温暖化で人類絶望の危機だ!とか思ってしまうのだろうなあ・・・。
コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

土曜の午後のパチスロー夢をみた

2022-02-09 12:32:53 | Weblog
 土曜は昼からパチスロをした。1万円使ったころリーチがかかった。だがなかなか大当たりにならない。ちょっと席を離れて戻ろうとしたら違う席だった。慌てて本当の席に戻ったら隣のおじさんがいない。おじさんの台の前に3万円以上のお札がある。店員の人が急いでおじさんを探して見つけた。おじさんは隣の席に戻って僕はほっとした。もう5時半だ! 困った。すぐに家に帰らねば。1万3千円使って、400回転させた。まあまあだ。ちょうといい止め時。急いで外に出ると僕の車がない。駐車場を一周しても僕の車は見当たらない。この駐車場ではなくもう一つに小さな駐車場に行った。そこは5.6台しか自動車を置けないし黄土色の土が凸凹している。そこにも僕の車はない。また大きな駐車場に戻ると白い車の付近に親父とおふくろがいた。僕は見つかってはマズイと思い車の陰に隠れた。時刻はもう5時半を回っている。早く家に帰らなければならない。今日は仕事もしていない。気まずいなぁ・・・。
コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

爪が割れて痛いのじゃ!

2022-02-03 18:30:49 | Weblog
 夜中に寝ていると左の小指の爪が布団に引っかかって「いたっ!」と起きてしまった。それでなくても前立腺肥大のためか、はたまた膀胱の不具合のためか、トイレに行くため夜中に起きてしまうのに・・・。
 わたくしの爪は不格好である。指は太くて爪は外に開くように伸びるのである。昭和30年代のポンコツロボットの指のようだ。だから機能性に乏しく不器用なのだ。と思っていたら同じような爪の同級生シライシ君はとても器用で工作とかの作品を上手に作っておった。これはわたくしの大雑把でテキトーな性格も不器用な原因のひとつかもしれない?
 爪が縦に割れるのは足の小指だけでなく手の人差し指も同じように縦に割れてー少しだけだったけどーこれは悪い病気の兆候ではあるまいかと不安になったが、どうなのであろうか? やはり老化が原因なのであろうか?
 ところで夜中に足の小指の爪が布団に引っかかって痛い思いをしたが、夜中なので何も処置せず(眠いし)、その夜はあと数回痛い思いをした。なぜすぐ処置をしなかったのか。老眼で小さい足の小指の爪を切るのは結構難しいのだ。夜中ともあれば猶更深爪するリスクが高い。
 テレビCMで爪を切らずに削る商品を見たことがある。「あんなカッコ悪いことはできん!」とその時思ったが、最近は削ったほうが安全安心かなあとも思う。そしてもう少し値段が安ければ考えてもいいなぁとも思ってしまう。
コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

麦茶は優れものである

2022-02-01 13:02:13 | Weblog
 麦茶を年がら年中飲んでいる。お茶の類は基本的に好きである。コーヒーは毎日3杯は飲むし、抹茶、煎茶、ほうじ茶、玄米茶、番茶、ウーロン茶、ゴマ麦茶、紅茶と嫌いなものはない。あとドクダミ茶というのもある。ドクダミ茶の出涸らしは水虫に効くそうである?
 抹茶とかは何かのイベントとかで、無料でお茶会みたいなのを開いてくれると大人気だ。お抹茶とお茶受けのお菓子を無料で提供してくれると、精神的にも得をした! お菓子も高そうだし、お茶は美味しいし、自分も少しは上品になった、と思ってしまう。今はコロナ感染でやっていないが・・・・・・。
 熱々の玄米茶などはお茶漬けによく合う。ゴマ麦茶は血圧低下にいいのか?
 しかしわたくしはやはり麦茶を№1に挙げたい。何故か? カフェインゼロだからか? それもある。安くてたくさん飲めるからか? それもある。しかしやはり麦茶の最大のストロングポイントは3日ぐらい飲めるということである。ほかの日本茶は大体熱いうちが一番おいしいような気がする。宵越しのお茶は飲むなと言われているように、前の晩に淹れたほうじ茶とか番茶などはあまり美味しくないように感じる、というかまずい?
 だが麦茶は3日目でもあまり味が落ちない。凄い! 冷蔵庫に入れていたら1週間でも持ちそうな気がする? たくさん淹れても味が落ちないとは素晴らしいではないか!
 ところで多くの方が麦茶をかなりいい加減に淹れているような気がする。わたくしが愛飲してい「伊藤園香り薫る麦茶」鶴瓶師匠の顔が載ってるやつーのお湯だしの場合、1から1.5リットルに沸騰させたお湯にティーパック1袋を10分間入れて、10分後に箸などでかき回してティーパックを取り出すとある。そうなのだ。多くの人がティーパックを入れたままにしているのだ。入れっぱなしのほうがずっと麦茶が出ると思っているのか? それともティーパックを出すと何となくもったいないと思うからか? それとも出すのがめんどくさいからなのか? 真偽は謎である。
 しかしやはりティーパックを取り出して飲むほうが圧倒的に美味しいような気がする。ぜひ賢明な読者諸兄はティーパックを取り出した麦茶をお試ししていただきたいと切に思うのだ。
コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする