goo blog サービス終了のお知らせ 

テレビ大好き

日々是、、、(笑)

暑いから『夏休み』延ばせ?(笑) 08.08/2018

2018-08-08 16:10:00 | 教育

 おぃおぃ、土曜日が休みになった分『授業時数』(笑)が足りないからって、、、

7月、9月の暑い最中の『午前中短縮授業』を止めさせて、、、

おまけに夏休み中に進路指導だの面談だの組み込んで、、、

挙げ句の果ては、『夏休みを削れっ!」って言ってたんじゃなぃの???

 『授業時数確保!』の錦の御旗の下、、、

どんだけ『学校生活』が『ツマンネー』モンになったことか、、、。(嘆)

 2時間授業やってから、終業式とか、、、

 始業式、終業式の分、時間がもったいないから、

『2学期制』にしよう! とか、、、

本気で言ってたの?????(笑)

 

『学校』って、何する所だったっけ? (笑)

 

 


懐かしの、短縮午前中授業、、、。(笑) 07.20/2018

2018-07-20 19:34:36 | 教育

 だって、7月の頭に期末試験を終えて、あとは『暑いから』

授業は午前中、お昼も食べずにお家に帰れるって、、、

 それ、週5日制になる前の話ね。

 

 この暑さの中で午後まで授業とか、ムリッ!

って、当然っしょ!(笑)

 

 なのに、、、土曜日やってた『4時間』分、、、

無理くりカウントしなきゃいけねぇ、ってんで、、、

ヒドイとこでは、、、最終日の7月20日も、

数時間授業時間を確保(笑)してから、

終業式だって!?

 ( そのために教室に冷房装置を入れたらしぃっす、、、。 )(???)

 

 体に悪くて、不自然な事、

モンカショーの机上の計算で、現場に押し付けるって、、、いつものパターンね。(笑)

 

 夏休みも、どんどん削るのが流行ってるし、、、。

( アメリカみたいに、超長期の夏休みを与えて、

  子供は家庭に返すんじゃなかったの??? )(笑)

 

 9月の頭もね。いきなし毎日『6時間授業』!

( あっ、8月の末からか、、、『授業時間 かぁくぅほぉ!!!!!』 )(笑)

 

、、、そんなに無理矢理ベンキョーさせて、、、どーすんの???(笑)

 

 


成績の付け方、、、やっぱ変じゃね? 07.19/2018

2018-07-19 13:47:40 | 教育

 これ、もう何年やってんの???(怒)

 

内田の良ちゃんとか、オギママ(笑)とか、なんで話題にしないのか、、、

ふっしぎ、不思議、、、。

 

、、、昔々、、、『相対評価』ってんで、5、4、3、2、1 を付けてたんだけど、、、

まぁ、『正常分布』とか怪しげなもんで、

全体の中での『パーセント』が決まっていたのよね。

生徒100人だったら、7人にしか『5』は付けらんないとか、同じ人数に

『1』をつけなきゃいけないとかね。

 

 でも、厳密にやんなきゃいけないのは『高校入試の資料に使う3年生の2学期』だけで、、、。

( 実際、一人でも違うと大変なことに、、、。)(汗っ)

ちょっと変だけど、まぁみんなそれなりに、、、しょうがないし、、、とか

納得して(?)やってたのよね。

 

、、、ところが突然っ!(笑)

ソータイヒョーカは、おかしいとこが多いから(???)

『絶対評価』に変えますよ。ってなお達しが、、、。

 それだけならまだしも、、、今度は『観点別評価』ABCの三段階を付けて、

それまた『5段階』にまとめてね。 って、、、もはや意味不明! (怒)

 生徒さんの『ご意欲』を測定する(笑)には、、、

『授業中に手をお挙げになった回数を記録すれば良いのだ!』とか、、、

 ため息MAX!

 

、、、実施初年度、あるコーチョーセンセは、

「『C』を付けるのは可哀想だから、やめてあげて。」

とか宣うておられたのに、、、

 今や! 50パーセント達成できなければ『C』評価とすべし! とかぁ、、、

何言ってんだ!?????

 

 いくらパソコン使って成績処理できるようになってるからって、、、

こんな『訳の分からんやり方』を、モンカショーとかに押し付けられて、、、

嫌になって現場を去った『ベテランキョーインさん』が、

多いとか?(笑)

 

 B−29が焼夷弾を落として来るのに、、、逃げちゃダメ!

バケツリレーと根性で火を消せばダイジョブじゃん!

 とか、

 アメリカ軍の上陸に備えて、、毎日校庭で『竹槍』突き刺す訓練しろ!

 とか、、、

「嫌だ。」と言えば、『非国民』!

あんまし、変わってなくね? (笑)(笑)(笑)

 

 

 

 

 

 


役人の子はにぎにぎを、、、(笑) 07.04/2018

2018-07-04 19:13:00 | 教育

 現職の『局長』が、、、。

文部科学省のお役人様ね。

 大学を、、、なんか認定するのに便宜を図って、、、

見返りに自分の息子をおまけしてもらって入学させた、、、らしぃっす、、、。

医学部?

にしても、、、ズルッ! (笑)

 

 江戸時代? 田沼意次の頃?

川柳ね。 『 役人の 子はにぎにぎを よく覚え 』

賄賂を欲しがるのは、昔からってか? (笑)

 

、、、特に驚きもないけどさっ!

 

 ねぇ、「小学生から『道徳』をきちんと教えろ!」 とか、、、

何を寝言をっ! (怒) って、感じよね。


元校長センセー、4800万円着服! なんと道徳的だこと、、、。(笑) 04.24/2018

2018-04-24 18:46:04 | 教育

 今日の夕方のニュースね。

お金の使い途は、、、ぎやんぶる に フーゾク だって、、、。

 

 その他、、、

『コームインの偉い人が、、、ホントは嘘ついてた。』 って話題とか、、、

 

 女性に対するセクハラ発言(?)

してないけど、騒ぎになったから辞めるとか、、、

そんでその人を擁護する発言とか、、、( 女の方が悪いとか? )

国会ギーンさんが、ねっ!!!!! 

( 元モンカデージン? )

 

( 退職金に天下り先も話題ね、、、。 )(笑)

 

 おいおいっ、

小学校でいっくら『道徳』のジュギョー とか、やっても、、、(笑)(笑)(笑)

 

 

追記) 現モンカデージン、、、公用車でヨガ教室?

って、、、昼間っから、『キャバクラヨガ』???

 ま、いんじゃね? (笑)(笑)(笑)

 

 


道徳の授業???(笑) in クローズアップ現代 04.23/2018

2018-04-23 22:36:01 | 教育

 区立小学校での実践紹介。

授業者は、よくやってると思うけどね。

ブラック業界で、仕事させ過ぎとか言っといて、またこれ!?

 校長だって、そんな暇じゃねぇしっ!(笑)

 

 解説、尾木ママ!? (笑)

何言ってんだ???(笑)

 

 お母さんへの『請求書』???

そんなもん書くガキ、見た事ねぇぜっ!(笑)

 

、、、『国が教えるべき価値』?  笑っていい? (怒)

誰が決めたのさっ!

 

 

出たっ! 『星野君の2るい打』

( マスコミさんでも取り上げやすいのよね。 )

 

、、、先生のお話、、、価値観で、、、『落とし込む』??? どゆぅ事? (笑)

 

テーマは 決まりを守る? 自分の判断? どっちが優先? って事?

 

 こんな事『ガッコのジュギョー』で教える事自体、、、無理じゃね?(笑)

 

尾木ママ曰く、、、『教師の力量』で差が、、、って、 それを言っちゃぁ、、、 (笑)

 

、、、ドートクのヒョーカ???

 だからぁ、、、ティーチャーみんな忙しいって言ってんのにさぁ、、、。

仕事増やすなよなっ! (笑)

 

 モンカショー さん、あいも変わらず

理想の押し付け。

 じゃぁ現場に来て、お前がやってみろよっ!

 

 

、、、『友達に有効期限はあるのか』  って、、、何それ!?(笑)

 その題名だけで、、、気が遠くなるっす、、、。(笑)

 

またまた、きれいごとの尾木ママ解説!(笑)

( まぁ25分番組でのコメントだしね。 )

 

 

、、、『道徳の教科化』 あっ、もぅ始まっちゃったのね。(笑)(笑)(笑)

違和感マックス!!!!!(笑)

も〜手遅れね。


部活ぐらい好きにやらせろよっ!(笑) 04.01/2018

2018-04-01 22:58:12 | 教育

 まぁ、あれこれ問題が発生してるのも分かるけど、、、。

 なんでそうやって、『上から目線』で『強制』的に

『矯正』(笑)しようとするかなぁ!(怒)

、、、実際の部活動指導者『全員』の意見を聞いたのかや?

部員である生徒様方のご要望は?

 

、、、とにかくほっといて欲しいのよね。

 部活指導やりたい教員と、そうでない教員の『温度差』とか、、、

 

 教育庁とか、「部活動指導は、教員の仕事じゃ無い。」なんて、言っておきながら、

「生徒の為なんだから、面倒見てやってね。」

って、、、断れないように押し付けてきたんでしょっ!

 

「部活やる。」って言わなきゃ、

教員採用試験にも受かんなかったとか?????(笑)

 ま、採用面接で学校に出向いて、校長センセに頼まれりゃ、嫌とは言えんもんなぁ、、、。

これからは、「時間短くていいんだから、ぜひっ!」とか、

言われるんじゃぁないの?(笑)

 

 ま、部活指導が楽しみで、教員になるような若いのが減るのは、目に見えてるし、、、。

生徒だって、部活命(笑)風な、おもしれぇ奴らが、絶滅するんじゃないの?

 『学校は勉強だけする所では、ありません。』とか、

毎年入学式で言い続けてた校長先生も、みんな退職して、

 

、、、ツマンネぇよな。(笑)


部活第一主義!(笑) #7 03.14./2018

2018-03-14 16:43:36 | 教育

 そもそも、何で『スポーツ庁』が 『学校内の活動』に あれこれ言ってきて、

『ゆぅ事聞かないと、ひどいよっ!』って脅かしてくるわけ?

 

 文部科学省様(笑)からのお達しなら、まだ分からんでもないけど、、、。(嘘っ)

そこんとこのWスタンダード的な、まやかし的な、、、

 いい加減よね。

 

 学校における部活動の現状に対して、

どれだけの時間とエネルギーをかけて、考察したんでしょうね?

 なんか、テキトーじゃね?

 

、、、『スポーツ庁』の方こそ、、、要らないんじゃ?(笑)

 

 そぅ言えば、その昔、、、省庁再編とか言って、コンパクト化するってんで、

『文部省』さんと『科学技術庁』をくっつけたんじゃなかったっけ?

まぁ、最近では『文科省不要説』も、出てるようだし、、、。(???)

 

 ( 予算の無駄! )(笑)

 

 昭和のおじさんとしては、『文部省』が御国の教育を司るってのが、

雰囲気的に重みがあって、良かったんだけどなぁ、、、。(笑)

 予算がもったいないから合体させろとか、、、『教育』、、、舐めてたんじゃね?(笑)

『科学技術』だって、今、マジ、チョー重要じゃん。

 

、、、本当に難しい問題に体を張って取り組んできた『ガッコのセンセ』の『お仕事』

分かってねぇよなぁ、、、。(嘆息)

 


部活第一主義!(笑) #5 03.13/2018

2018-03-13 19:20:01 | 教育

 7時のNHKニュースでも、やってるし、、、。

 

 だいたい、部活動は『学校教育』じゃない。 とか、

部活指導は、『教師の仕事』じゃない。

とか、言ってる割に

『上から目線』で縛りつけようとする、、、

( 現場の生徒、教師の苦労も知らずに、偉そうに! )

、、、それが、日本の学校教育(特に公立)を滅茶苦茶にするんだよね。

 

、、、『週に二日休め』とか、余計なお世話! だぜっ!(怒)

 

 えっ? 違反したら、『公式戦出場停止』???

それを見張るのに、また余計なエネルギーを、、、(笑)

ご苦労さんだね!

 『顧問は懲役刑』?????(笑)(笑)(笑)

 

、、、教育委員会も、学校現場の管理職も、、、

『部活は学校教育の枠の外!』って言いながら、

若手教師には、『生徒の為なんだから、当然、頑張ってね!』

、、、、、 に、まい、じた !!!

 

、、、地域にお任せしたら、指導者さんがトラブっても、

キョーイクイーンカイは知らん顔!ね。

 学校の施設で、その学校の生徒さんが活動してるってのに、、、

『丸投げ』したら、それっきり。(笑)

 

 

 

 

 

 


ついに、東大さんが文科省に歯向かう? (大学入試英語) 03.11/2018

2018-03-11 16:27:10 | 教育

 そりゃぁやっぱし、そぅよね。

文部科学省様の一体どなたが、

『こんな滅茶苦茶なお考え』を、お進めになられたのか?(怒)

フツーに考えてもおかしいでしょぅが!

 パンピーからは反対の声も挙げられなかったの?

マスコミ様は?

 なんか、文科省様のありがたいお言葉をただ受け入れるだけ、、、って、、、

『戦前』かぃ?

 

 ここのところの『英語教育』改革?????(笑)

酷すぎじゃねぇ?

ってかぁ、、、

『英語6年間やってもペラペラにならないしっ』説が、暴走して、、、

 『一週間に』『3時間』、、、それも40~50人の『一斉授業』で、

ペラペラ喋れるようになる訳ないじゃんっ!

 

 そんな机上の空論、中途半端に現場に押し付けてくるから、

大学入学者の『英語力』ここんところガタ落ち 説が、、、。

多分、そうよね。

 

 そもそも、中学校で週に『4時間』英語の授業やってたのに、

誰か(笑)

「英語エキスパートは、ごく少数のエリート様でオッケー」とか言ったんで、

週3時間に減らされたんじゃなかったの?

 その後、どうでもいいような外人講師枠とか作っちゃって、

教科書使った英語の授業は、週『2時間』。

 外国語を『ことば』として教えてきた先達の英語教員の方々の努力を無視して、

得意げに、AETとか導入してたのは誰なのさっ!

 まぁ、保護者様方(笑)も、アメリカ人のセンセーが

来ないよりは、来てくれた方が、、、ぐらぃのノリで、、、

『無免許』のセンセーを大歓迎してたのよね。(笑)

 

 まぁ色々な、ただ英語を喋れるだけの『キョーシもどき』がやって来て、、、

そいつらの世話までしなきゃいけなぃんだから、、、。(涙)

 ( あんた、アメリカ行って、『日本語』教えてみたら、、、。 )(笑)

 今後は、小学校でも、得意げな、えーごペラペラおじさん、おばさんが、

『授業』をお手伝いして下さるようになるのかな、、、。

 それで良いのか?文科省!(笑)

 

 小学校英語導入で、『中学入試』が様変わり。(笑)

大枚払って、塾漬けで『えーごペラペラ』にならないと合格しないんでしょっ!(笑)

 ( 体に悪いよね。 )(笑)

 

 『英語の授業は、英語を使って!』とか、何夢見てんのよ。ってかぁ、、、

馬鹿じゃね?

一般ピ〜ポ〜も、モンカショー様に異議を唱えたらどうよ!

 

 私見では、、、

『ゆとりの御旗』(笑)のどさくさで『総合的な学習の時間』とか、無理やり押し付けて来て、

それっきり、、、

『教科の時間』と、『生徒のゆとり』は、圧迫されっぱなしよね。

 

、、、成績処理も、、、摩訶不思議な『観点別評価』方法とか、、、

『アリエネェ〜』レベルよね。

 文科省、誰か責任取れよなっ!(笑)

 

、、、トーダイ対モンカショーのバトル、、、ってか、、、

「各大学のご自由に」なんちゅぅ予防線張ってたのは、

自分たちも、けっこぅ無理めで、ヤバぃかも

とか思ってたんじゃぁないっすか?

 

 『民間の』英語テストを、入試に使うとか、、、、、駄目でしょっ!!!!!(笑)