goo blog サービス終了のお知らせ 

テレビ大好き

日々是、、、(笑)

友川のさくらの歌、、、

2013-04-12 15:44:02 | 友川
 もう、だいぶ前の曲ですが、、、

 咲いた、咲いた、桜が咲いた。

って歌にしては、やけに激しい歌声だと思って、歌詞カードを見てみたら、


 咲いた、咲いた、「錯乱」が咲いた

って、なってましたね、、、。

 桜の花の散る様は、時に、狂おしいほど、、、ってこと???

 ま、亡くなった方を思い出す「キーワード」みたくなっちゃって、
ちょっと、辛い気持ちにも、なりますね、、、。

叔父さん
 ~ この桜見て、「特攻」に行きしか ~


 ~ 無事シベリアから戻り 桜見しか ~



 今、探してみたら、、、
アルバム「まぼろしと遊ぶ」の中の
6曲目「串刺しオペラ」、、、でしたね。
 でもこれ、作詞は「井上きよたか」さんって、人でした、、、。

 その他、歌詞には、

? 揺れた揺れた 日の丸揺れた 
  とか、
? 吹いた吹いたラッパを吹いた
  浮いた浮いた軍艦浮いた
  とか、、、

 えっ? 
 あの戦争を歌ってるの、かも?????



5曲目は、「春はきた」は、自らの作詞、作曲、
7曲目、「ヤマウタ」は、歌詞カードに
「歌詞解読不可能」って、書いてあります、、、。(笑)


 あ、もちろん、友川さんの、桜の歌、代表作?は、
「桜の国の散る中を」(会田哲士君の霊に捧ぐ)
(アルバムと、同タイトル)
だってことは、知ってますけどね、、、。
 (P.S. ジャケット絵(鈴木秀次)も、印象に残ってます。)


10枚組?

2013-03-09 10:11:02 | 友川
 何か、得体の知れない「ライブ音源」、、、
買ってしまいました、、、。
 海賊版?にしちゃ、そこそこの値段だし、、、

 販売元に、小さく、DISK UNION の文字が、、、
ジャケットは、友川さんの絵が、描かれてます。

「 友川カズキ 未発表ライブ 10枚組BOX 」  ¥12,600!!!

 レーベルは、YOUTH INC.?
良く見たら、「生悦住さん」、プロデュース で、
スペシャルサンクスに、「小池さん」の名前もあって、、、

そんなに、怪しい?モン、でも無いみたい、、、


 でも、届いて3、4日、経つのに、
まだ、一度も聴いてません、、、。

「気力」が無いと、ダメなのよね、、、。


ブレイクするのか、しないのか、、、

2012-06-17 21:09:28 | 友川
 62才にして、ブレイク?
ANNが、オールナイトニッポンのことだって、最近気がつきました。(笑)
 ナイナイの岡村さんが、You Tube で、見つけたと言って、
評判になったと思ったら、「本人」が、「生出演」したんですね。

 あんまり、メジャーになるのも、なんかさみしい気がしますが、、、
30年以上も昔の歌を、まだ歌ってるんだから、
それだけでもスゴイですよね。

ライブに行かないファンの数も、多いと思いますよ。
 3万円の「Box」、買っておけば良かったな、、、。(笑)
(でも、その他のものは、だいたい持ってるし!)

 
 中原中也の詩を、友川さんが歌ってるヤツは、「教材」としても、
使えると、思います。
「サーカス」は、小室さんも、曲をつけて、歌ってますけどね。


 俳句について語るときには、
「山頭火よ」、とか、「顕信の一撃」、とかも、いいですね。
一度、お試しあれ、、、(笑)


       ~ オールナイトニッポンを昼に聴く ~


祭りの花を買いに行く

2012-05-26 23:10:00 | 友川
 ちあきなおみさんが、歌っている「友川作品」が、もう一つありましたね。

VIRTUAL CONCERT 2003 というアルバムの中で、、、

( 浅川マキ訳詞の、「朝日のあたる家」 も良いですけど。 )

軽く歌っている印象ですが、伴奏のギターの音色も、素敵です。


 それにしても、

こんな「詩」を、歌にする人は、他にいないんじゃ無いでしょうか。

ただ、「祭りの花」 を 「買いに行く」 それだけの話なんですよ、、、。

それだけの、、、。

「村」の祭りの情景を歌っただけ、なんですよね。

友川さんの歌は、「Live-MANDA-LA Special」に収録されていますね。

今、聞き直しても、まぁ、

「祭りの花を、買いに行く」だけの、唄ですね。

「村の鈴木商店」まで、「年に一度のお祭り」の日にね。

    ? まつぅり~の花を~  買い~に 行く~ ?


友川、再び。

2012-05-20 14:58:32 | 友川
 なんか、ラジオでナイナイが取り上げたんで、
チョット話題になってるようですが、、、
You Tube で、私も聞いてみました。
 岡村さんが、ちあきなおみ の「夜へ急ぐ人」から、友川に行き着いて、
「神」と、呼んだんですね。
矢部さんは、笑いっぱなしだったですけど、、、。

ちあきさんは、なんと「紅白歌合戦」で、この曲を歌ったこともあるぐらいです。
そのときのNHKアナのセリフは、「伝説」になってます、、、。

岡村さんまだ、ひらがなの「かずき」時代のものを見たようですが、
今は、カタカナで、「カズキ」に、なってます。
CDも、フツーに売ってますよ~ん。

小池さんの受け継いだ(?)、「友川サイト」も、健在だし、ね。

ほとんど売れなかったらしい、初期のアルバムの中の曲は、
今でも聴きごたえがあります。

詩人、中原中也の詩に曲を付けて歌った
「俺の裡(うち)で鳴り止まない詩(もの)」~中原中也作品集~
なかでも、「サーカス」と「汚れつちまつた悲しみに」は、忘れられません。

ギター一本で、歌い直したバージョンや、
ライブDVD などでも聞ける、永畑&石塚と組んでの「三人組」の演奏もスゴイし!

最近のアルバムでは、友川さんの詩に「英訳」もついてますから、
英語の勉強にもなると思います。(?)(笑) 

フランスでもファンが増えてるようですね、、、。
本人も「海外公演」に意欲的みたいだし、、、。
ま、わたしも「ファン」歴(笑)、そろそろ40年、ですかね、、、。


友川カズキの、、、

2012-03-14 22:36:25 | 友川
友川カズキの映画が、DVDになったと聞いて、「どこで買おうか」と思っていたら、
友川サイト(?)がリニューアルされていることに気がつきました。
そこで買うと、なんか、おまけが付いてくるってことで、すぐ申し込みました。

ウェブストアーのKさんと言う人から、メールの連絡があって、
つい、ただのショップの人だと勘違いして、返信したのですが、、、
よく見たら、そのDVDの制作、販売をしている方でした。
失礼しました。

「花々の過失」、、、ゆっくり見ます、、、。

あちこちネットで見て回ったのに、何となくぐずぐずして、決めかねて、
「即買い」が、できなかったんですけど、
そのおかげで、「販売元」(?)にたどり着いたというのが、
不思議なご縁というものでしょうか?