もう、だいぶ前の曲ですが、、、
咲いた、咲いた、桜が咲いた。
って歌にしては、やけに激しい歌声だと思って、歌詞カードを見てみたら、
咲いた、咲いた、「錯乱」が咲いた
って、なってましたね、、、。
桜の花の散る様は、時に、狂おしいほど、、、ってこと???
ま、亡くなった方を思い出す「キーワード」みたくなっちゃって、
ちょっと、辛い気持ちにも、なりますね、、、。
叔父さん
~ この桜見て、「特攻」に行きしか ~
父
~ 無事シベリアから戻り 桜見しか ~
今、探してみたら、、、
アルバム「まぼろしと遊ぶ」の中の
6曲目「串刺しオペラ」、、、でしたね。
でもこれ、作詞は「井上きよたか」さんって、人でした、、、。
その他、歌詞には、
? 揺れた揺れた 日の丸揺れた
とか、
? 吹いた吹いたラッパを吹いた
浮いた浮いた軍艦浮いた
とか、、、
えっ?
あの戦争を歌ってるの、かも?????
5曲目は、「春はきた」は、自らの作詞、作曲、
7曲目、「ヤマウタ」は、歌詞カードに
「歌詞解読不可能」って、書いてあります、、、。(笑)
あ、もちろん、友川さんの、桜の歌、代表作?は、
「桜の国の散る中を」(会田哲士君の霊に捧ぐ)
(アルバムと、同タイトル)
だってことは、知ってますけどね、、、。
(P.S. ジャケット絵(鈴木秀次)も、印象に残ってます。)
咲いた、咲いた、桜が咲いた。
って歌にしては、やけに激しい歌声だと思って、歌詞カードを見てみたら、
咲いた、咲いた、「錯乱」が咲いた
って、なってましたね、、、。
桜の花の散る様は、時に、狂おしいほど、、、ってこと???
ま、亡くなった方を思い出す「キーワード」みたくなっちゃって、
ちょっと、辛い気持ちにも、なりますね、、、。
叔父さん
~ この桜見て、「特攻」に行きしか ~
父
~ 無事シベリアから戻り 桜見しか ~
今、探してみたら、、、
アルバム「まぼろしと遊ぶ」の中の
6曲目「串刺しオペラ」、、、でしたね。
でもこれ、作詞は「井上きよたか」さんって、人でした、、、。
その他、歌詞には、
? 揺れた揺れた 日の丸揺れた
とか、
? 吹いた吹いたラッパを吹いた
浮いた浮いた軍艦浮いた
とか、、、
えっ?
あの戦争を歌ってるの、かも?????
5曲目は、「春はきた」は、自らの作詞、作曲、
7曲目、「ヤマウタ」は、歌詞カードに
「歌詞解読不可能」って、書いてあります、、、。(笑)
あ、もちろん、友川さんの、桜の歌、代表作?は、
「桜の国の散る中を」(会田哲士君の霊に捧ぐ)
(アルバムと、同タイトル)
だってことは、知ってますけどね、、、。
(P.S. ジャケット絵(鈴木秀次)も、印象に残ってます。)