goo blog サービス終了のお知らせ 

金魚日和

最近の活動はインスタにアップしています

慰問と炊き出し

2011年04月18日 | 著名人・TV・映画

『世界五大「~んぼ」』といえば、

 ・あめんぼ (スリムな虫)
 ・さくらんぼ (若い娘がうっふん)
 ・ジャンボ (吉田栄作が目指した“ビッグ”の次にあるもの)
 ・分子と分母 (お笑いコンビにありがちな名前だが数学用語)
 ・これなんぼ? (関西地方における客側の正式な問合せ方法)

なわけだが、
「スリムな虫」で且つ「んぼ」と言えば『とんぼ』だろ、などという、
志穂美悦子さん(女必殺拳)の伴侶にして筋肉自慢な長渕剛さんのファンの方なども多そうである。


正直、長渕さんもそのファンの方々ともお友達にはなれそうに無い性格の自分ではあるのだが、
『長渕剛、宮城県の自衛隊施設を慰問』の記事には心躍った。
なんかこぉ、会場内のテンションの高さが容易に想像できる。


長渕剛と自衛官。

矢沢永吉と個人事業主。

松任谷由実とバブル期にOLを経験した主婦。

風見慎吾とブレイクダンサー。


最後の物件のみ涙のテイク・ア・チャンスな感じだが、
どの組み合わせも、異性の訪問以上にリビドーが大爆発しそうな同性との組み合わせである。


俄然、カレー鍋を掻き回す渡さん(石原軍団)の腕にも力が入るというものである。


D5100が(略、D90・6.3

2011年04月17日 | カメラ・撮影

同じ環境で同じ被写体を、『D60』と『D90』で撮り比べてわかったコト:

・「ボディによる違いを検証する」って時にソレ以外の要素(レンズとか設定とか)を変えて撮っては比較の意味を為さない
・土曜日のまっ昼間に独りで動物園へ行くのは寂しい
・カンガルーはヤル気が無い


すみません、なんの比較にもなりませんでした。


D5100が(略、D90・6.1

2011年04月16日 | カメラ・撮影

番外編。

本日は、泣いて引き止める(嘘だが)妻子を振り切り、独り『東山動・植物園』へ行ってきた。
『D60』と『D90』を持って出かけた為、撮れる画と対応出来るシチュエーションを比べてみようという魂胆である。
今回のこの画像は:

Nikon D60 + Nikkor 55-200mm VR
【露出時間】1/250 秒
【絞り値】 F5.3
【露出プログラム】 シャッター優先モード
【ISO感度】400
【レンズ焦点距離 】160mm(35mmフイルム換算/240mm)

といった感じ。比較対照となるD90画像は、 つづく。


ナニヲ トッテルンデスカ?

2011年04月16日 | 生活

『カラオケに興じる集団』と『子連れママさん集団』とが一触即発な緊張感を漂わせるお花見会場で、
『サクラにカメラを向ける集団』に一人背を向け、地面に這いつくばりタンポポなどを撮っていた時のことである。

背後から、会場をグルグルしている最中に何度かすれ違った大学生と思しき女子チームの声が聞こえてきた:

「さっきから気になってるんだけどさ、アノ人、ナニを撮ってるんだろう。」
「なんか動きが怪しくない?(笑)」
「…アタシ、あのテの人って結構タイプかも^^」
「えーっ、オッサンじゃん、アンナの(笑)」
「ちょっと声かけちゃおっかなぁ、、“ナニを撮ってるんですか?”って」

要約するとこんな感じだ。


平静を装いつつも、なんと答えようかと妄想エンジンフル回転である。

「春の妖精が残していった足跡(メモリー)を」
「撮っているのはタンポポですが、二度と訪れない永遠(とき)を」
「貴女(あなた)との出会いの記念となるモノを」

はやく声をかけてくれないと、妄想に精神がのっとられそうである。
もうダメだっ!って時に、ようやく声が聞こえてきた:

「なに 踊ってるんですか?^^」


振り返ると、すぐ後ろでダンスに興じていた集団の一人に声をかけていた。