goo blog サービス終了のお知らせ 

川柳・ボートっていいね!北海道散歩

川柳・政治・時事・エッセイ

プーチン首相訪日 領土問題は戦略練り直しも

2009年05月11日 | 川柳

どうなる?プーチン首相訪日 領土問題は戦略練り直しも (1/2ページ

             
プーチン首相プーチン首相

 ロシアのプーチン首相が11日から13日の日程で来日し、12日には麻生太郎首相と会談する。北方領土問題に関し、麻生首相は2月の首脳会談で確認した「新たな独創的で型にはまらないアプローチ」による解決について、プーチン首相から少しでも前向きな言葉を引き出し、7月の大統領との首脳会談につなげたい考えだ。だが、プーチン首相が共同通信など日本の一部メディアとの会見で問題の解決を急がない姿勢を示したため、領土問題に関する戦略の練り直しを迫られるのは必至だ。 (今堀守通) 首相会談は、夕食会を含めると約190分間という長丁場が予定され、領土問題のほか、アジア太平洋地域での両国関係のあり方や世界的な金融危機、北朝鮮問題、新型インフルエンザ問題などについて意見交換する。2国間関係では原子力協定や刑事共助条約などをとりまとめ、署名式に臨むことにしている。

 麻生首相は、昨年11月と今年2月の2度、メドべージェフ大統領と会談した。領土問題では「次世代に先送りしない」という方針の下、「独創的アプローチ」で取り組むことを確認した。ただ、2月のサハリン(樺太)での会談では「平和条約で具体的な進展を図る用意がなければ、パートナー関係を構築することにはならない」とも強調し、大統領に次回の首脳会談で前向きな対応を示すよう求めていた。

<メモ>

金融恐慌以前はとても好調だったロシア経済。

プーチン首相の支持率も高かったのが今ではがた落ち。

そんな中にあって、北方領土問題が前進するとは思えない。

川柳    シーレーン 四島みすみすやるものか (ロシアの本音)

川柳っていいね!北海道散歩・川柳北海道散歩・川柳北海道散歩・川柳北海道散歩・川柳北海道散歩・川柳北海道散歩

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

オバマ大統領、中国国家主席と電話対談

2009年05月11日 | 川柳

オバマ大統領、中国国家主席と北朝鮮・パキスタン問題など協議

2009年 05月 7日 13:08 JST
 

 [ワシントン 6日 ロイター] オバマ米大統領は6日、中国の胡錦濤国家主席と電話会談を行い、世界経済の行方、北朝鮮問題、パキスタンの武装勢力の問題などについて意見を交換した。  ホワイトハウスが同日、声明で明らかにした。  声明は「オバマ大統領は胡主席と今朝会談を行い、世界経済、および保健に関する問題での協力を強化する方法について話し合った」としている。  また「オバマ大統領は胡主席に対し、最近の北朝鮮の動向、およびパキスタンにおける武装勢力の脅威について懸念を表明した」とした。

<メモ>

襟開という言葉がある。

胸元、襟を開いて人間同士率直に関わり合おうという意味。

中国の儒教の教えだとは思いますが、オバマ大統領の方が外交面では中国政府より「襟開」の人だと思います。

中国5千年の歴史上、経済が潤っていた時代には、国力(軍事力)を増しながら国土を広げていったデーターがあります。

       小平亡き後から懸念されていたことです。

世界一人口の多い国が軍事大国になったら・・・ああ・・恐ろしい!

最近中国の映画を見る機会が多いですが、その権力の統率力は孫子の兵法にも見られるように世界のどの国も及ばない国家権力のすさまじさに驚きます。

中国の国防予算の増大に、日本もロシアもアメリカもしっかりマークしている行動がわかりますね。

そういえば、天安門に行った時、近衛兵の方々が余りにも姿勢が良すぎるので添乗員さんに質問をしたら「枕はしないで睡眠している」とのことです。

       そこまで、鍛錬されている「姿勢の凛々しさ」です。

天安門で警備をされている長身の護衛兵さんとの記念写真を一緒に撮ってきたミーハーはこの私でごじゃりました。(笑)

川柳  天安門なかなか扉開かない (中国政府の手ごわさを表現)

川柳っていいね!北海道散歩・川柳北海道散歩・川柳北海道散歩・川柳北海道散歩・川柳北海道散歩

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする