昨晩から夜明けまで、いろいろ選挙関連動画を見ていた。
今回も下記の党首討論・・・スピーディーでいいね!
↓
昨晩から夜明けまで、いろいろ選挙関連動画を見ていた。
今回も下記の党首討論・・・スピーディーでいいね!
↓
消費増税先送りと解散総選挙が決まった。私が予想した通りの展開だ。
そもそも消費増税は民主党の野田佳彦政権と自民党、公明党による3党合意で決まった。
それを合意に加わった自民党の安倍晋三政権がひっくり返すというのだから、あらためて選挙で民意を問うのは政治的にまったく正統性のある手続きである。
3党合意の増税路線に賛成して自民党に投票した有権者からみれば、安倍政権ができたと思ったら突然、公約を反故にして増税先送りでは納得がいかないだろう。
ところが、一部のマスコミは「増税を決めた法律には景気次第で増税を停止できる景気条項があるのだから、解散しなくとも政権が決めればいい。税金の無駄遣いだ」と解散を批判している。
私に言わせると、こういう批判は政治のリアリズムとダイナミズムを理解していない。
解散なしで増税先送りを決めようとすると、何が起きるかを考えればすぐ分かる。
自民党の税制調査会を牛耳るベテランたちは増税断行を強硬に唱えていた。
野田毅税調会長は言うに及ばず、麻生太郎財務相や谷垣禎一幹事長も増税派である。
民主党はもともと増税に賛成だ。
舞台裏では財務省があの手この手で増税根回しに動いていた。
そこで安倍首相が先送りを言い出せば、政権を揺るがす大政局になったのは間違いない。
大手マスコミはほとんど増税賛成だから結局、安倍は先送り断念に追い込まれただろう。
そうなったら政権の求心力は低下する一方、景気は悪化するので最終的に政権が崩壊してもおかしくない。
それどころか、増税せざるをえなくなった安倍政権は財務省にとって、もはや用済みである。
「総理、ご苦労さまでした」の一言で安倍は谷垣や麻生に交代する。
実は、これが財務省にとってベストシナリオだった。
つまり「景気条項があるから、先送りしたいならできるじゃないか」という議論は一見、もっともらしいが、
裏に秘めた真の思惑は「安倍政権、さようなら」なのだ。
増税先送りなら政局になるくらいの見通しは、政治記者ならだれでも分かる。
それでもなぜ景気条項のような建前論を吐くかといえば、理由は2つだ。
まず、左派マスコミは増税賛成だろうが反対だろうが、とにかく安倍政権を倒したい。
その思惑が一致するから、増税賛成派の朝日新聞も反対派の東京新聞も同じように景気条項論を持ち出す。
次に、永田町で暮らす政治記者や政治評論家たちは結局、財務省を敵に回したくない。
裏で財務省が糸を引いているのは分かっていても、そんな「本当の話」をずばずば書き始めたら、財務省とその応援団に睨まれる。
財務省は奥の院でマスコミのトップ層とツーカーだから、記者は下手をすると自分が飛ばされてしまう。
評論家は「永田町の政治が財務省によって動かされている」という実態を暴いたら、飯の食い上げだ。
彼らにとっては永田町と霞が関情報こそが商売のタネであるからだ。
商売相手を敵にするバカはいない。
はっきり言えば、政治記者も評論家も国民の暮らしなど眼中にない。
だから解散も予想外だったのである。
今回の解散は政治バトルの戦場を永田町・霞が関から一挙に国民レベルに拡大した。
その結果、増税派は雪崩を打って先送り容認に動いた。
戦う前から安倍首相の完勝である。
(長谷川幸洋)
メモ・・・財務省はどこからお金をいただいているのかまったく解らないらしい!!!・・・・少なくとも日本の2割以上の国民は財務省の魂胆を知っている。
シュウキンペイトオバマアヒルガナイテヨロコブニホンコクミンツブシノ・・・手先大悪党どもたち。。。
脳みそが異常なのだよ・・・変質者が多いんじゃないの???
わが娘が以前住基ネットのとき新入社員、3ヶ月で財務省のOA機器のインストラクターで出向いたとき、「すごいところに行くんだねー」と、言ったら娘もとても楽しみに
仕事先へと向かった。
朝は5時起き、帰りは11時ごろで毎日大変で、気力で超えた仕事だったそうです。
その結果・・・すっかりエリートが大嫌いになったようです。
それもそのはず・・・・説明は聞かない。質問はまったく関係ない質問ばかり。。。
娘にとっての財務省はひと言「アメタ人ばかり」のイメージが定着したようです。。。・・・・今になって娘の感性がまともだとつくづく想います。。。
所詮政治家がお飾りなら・・・・戦後初めて財務省に戦いを挑んだ安倍総理に味方しますが・・・・中途半端なんだよねー・・・消費税は5パーセントに戻すと
日本はすぐ景気を回復しますし・・・・税収も増えるのですよ。。。・・・・こんな小一問題が解けない・・・・異常脳みそ複雑怪奇現象!!
風よけ吹け吹け・・・財務省へ!!
高橋洋一元財務官僚が暴く・・・実態!!
官僚やNHKに都合の悪い国会中継はいつも消されるのですよ!!
もう・・・馬鹿としか言いようが無い!!
高学歴とは、高瓦礫になることのようです!
https://www.youtube.com/watch?v=xw_TJROnd0E・・・・・・・・・・・・・・・・・必見!!
8パーセント増税も10㌫増税もここ何年間かやってはいけなかった。
なんと浅はかな・・・日本の官僚・政府・有識人よ。
目先しか見えないもはなはだしい。。。・・・・・政治も官僚も有識人も
国益第一に考えられない人はなるべきじゃない!!
NHKで優勝コメントの最後に、「明治政府時代、大相撲の伝統を守るのに武士の大久保利通明治天皇が尽力くださった。今あるのは・・・・天皇陛下に感謝します!」
と、言われました。
感動の今回の優勝。
すばらしい・・・スピリット!!
33回目の内閣総理大臣杯は安倍総理に渡していただきたいたいですね!!
それにしても・・・・すばらしい相撲道です。
NHKの反日社員たちに・・・反省してもらいたいですよ!!!
この世紀のコメントを・・・朝日・毎日・NHKは放映しないでしょうね。。。
函館電子新聞より・・・・ごもっとも記事です。
■7−9月期GDP速報値、実質で前期比0.4%減の年率換算で1.6%減。年率で7.3%減と大幅に落ち込んだ4−6月期から2四半期連続のマイナス。
/それにしても全く当たらない日本のバカ民間エコノミスト。全員坊主になり、もう新聞やテレビに出て分かっているようなバカ話は止めにしろ。民間エコノミスト42人が予想した(日本経済研究センター11.12発表)実質成長率の平均値は年率換算で前期比プラス2.4%であった。プラスに転じるどころかマイナスであり、バカったれ経済専門家もいいところ。程度の低さひどすぎる。
/景気低迷鮮明であり、本誌前から指摘の如く景気のピークはもうとっくに過ぎているとみるべきではないか。名目GDP 前期比0.8%減、年率3.0%減。 ( 26.11. 17)
寸評
テレビ番組での歪曲報道はまったく話にならず。
ネットで評判の評論家のほうがはっきり、データーを掲げて物申し、正しい。
今回の総選挙も、自民党ののーたりん現状認識ずれ議員始め、野党もあほんだら。。
次世代の党だけが、従軍慰安婦問題を追及し、今、南京虐殺のプロパガンダにもメスを入れている。
安倍総理も、省庁特に財務省・日銀の勢力・各議員への仕切り直しをする解散ではないだろうか。。。
アベノミクスの足を引っ張った・・・消費増税。
浜田教授も補正でどうにかなると言ってたよ!・・・だから安倍総理は増税したんじゃないの???
そして、財務省圧力に屈している・・・各報道機関。全国銀行協会他各証券会社・・・・も、いまだ したにーしたにーの外様行列。。。の様相。。
安倍総理が12月解散もありと早くから言っていたのは、青山氏ではなかったろうか。。。
私でさえも、ずいぶん前に12月解散ありをこのブログに書いていました。。。
安倍総理的思考はある意味国会議員内では少数派。
今年の4月、イギリスの世論調査で今後世界を動かすリーダーの1位がメルケル・2位は安倍首相と各国の評価は高い。
それなのに・・・・財務省中心に次から次と自分たちの言うことを聞かないものを、報道の力を借りてぶった切るのは常套手段。
安倍総理も総理で、8パーセント増税後このような数字になることはまともな常識人なら予測はできましたよ。。
菅おばか政権時に財務省に乗せられていきなり出てきた増税問題。
安倍総理もそこを・・・国民に真を問うと言っては見ても・・・ただ延長するだけでしょう。。。
それが決まっているのに・・・・総選挙して・・・いい議員が残ればいいですがね・・・・・まさか・・・日本国民は・・・報道に毒されどういう判断をするのやら。。。
毒され度が試される・・・・選挙結果ですよ。。。。・・・・一抹の不安は残りますよ。。。
投票率も悪いよ。。。国民は年間で一番気ぜわしい時期だよ。
高倉健さんが亡くなった。83歳・・・・「あなたへ」が遺作になったよ。。。
和食党のイメージがあるけれど、朝食は10年以上もいつもグラノーラというシリアルだってテレビで話されてました。
第三世代の朝食と言われ、高齢者にはいいですよ。・・・もう少し長生きして、90歳の役も見たかったね。。。
私は、「動乱」の日本男子の不器用な見た目クールで内面は熱い思いの人情の機微を背中の影ひとつで演技できる健さんが大好きでした。
「八甲田山」も、「鉄道員」「居酒屋兆治」も良かったね!!「蛍」はいまいちだったけれど・・・私の感性が乏しかったかもしれない。
初めて健さんを見たのは、1983年「居酒屋兆治」のロケのとき、十字街の電停で電車を待って背景に函館山に雪がかぶっているシーンを見れました。
野球帽をかぶり・・・ベージュのジャンバーとズボン。
はっきり言って・・・・「ただのおっさん」でした。・・・・・役柄がそうだから・・・そう見えたのかもね。。。
昔、映画のスポンサーの関係で、健さんをご招待し一緒に食事をした事のある叔母が「健さんって寡黙なイメージがあるけれどとても楽しい人」と、言っていたのが思い出されます。
ちょうど、まだ江利チエミさんと結婚している時でした。
だから・・・・「健」さんイコール「寡黙」は作られたイメージだなーって思っていました。・・・三国連太郎さんも好きな俳優だったけれど・・・タイプがまるで違う。
健さんは・・・健さんにしかなれなかったよ。。。。っていうか・・・・健さんそのものを演じていたような気がします。。。
人生の終着駅の・・・逝き方もいいよね!・・・・静謐そのものです。。。・・・・ご本人の命の幕は下りたけれど・・・作品の幕は再び上がるのですよ!!
それにしても今晩は、安倍総理の衆議院解散発表。
健さんが亡くなられたのは、森繁さん森光子さんと同じ11月10日。
安倍バッシングが健さんのニュースで半減された。・・・偶然とは思えない。。。
★円は50円になると言った・・・・紫ヘアーマクロ経済教授。。。・・・・・・今、円115円ですが!!!
★「消費税は三党合意で決定されています・、もし10%にしなければ安倍総理はポピュリストだ!」と、国会質問で声高らかに安倍総理をののしっていた民主党の党首が、というか民主党の千枚舌 呆れるNO政治哲学。
選挙では一転して増税反対の立場をとると言うから・・・・・・・・呆れまくる。。。
★「大義無き選挙!」って言うけれど・・・・・大義ははっきりしている。「反日政治家を一掃する選挙」
★8パーセント増税はするんじゃなかった・・・と、安倍総理も思っているらしいが・・・・・・・遅いんだよ!!・・・あなたに毎日助言していた「三橋貴明・青山茂晴・渡辺哲也・上念司・水島稔氏等」の声になぜ耳を貸さなかったかが不思議・
★官僚というものの凝り固まった、その場しのぎ対応のぬるさも露呈させた安倍政権・・・・。。。
★中国エイペックまでの賞味期限でよかった安倍第二次政権。総選挙後も大きく変わりは無いようだとは青山茂晴氏の弁。
★日本の財務官僚は難しい数学を理解しても・・・1+1の計算が出来ない無財務症。