goo blog サービス終了のお知らせ 

不審者がいやがる防犯カメラ

マンション・工場の防犯カメラ検討は、まずこのブログを見てから。小回りきく、手厚いサポートが自慢。

映像を電波で送る

2010年08月08日 | 業種別事例、導入前の検討項目

 
100mから数100m離れた駐車場や工場の様子を防犯カメラで撮影して、事務所に
電波で映像を送れないかとの相談をたまに受けます。

無線LANの装置を使う
(数100mもの距離がある場合)

現状は、無線LANでの送信になります。正確には、無線LANの電波の周波数を搭載した
送信機と受信機でのやりとりになります。

コンピューターの無線LANシステムだと、数台なら部屋の中だけの通信になりますので、
システムの構築も容易なんでしょうが、防犯カメラの映像を送るとなると、ちょっと大変です。

電波法の規制で申請が必要な場合がある、高価な費用が掛かることもある、など配線
工事の方が安くなる場合もあります。


無線LANで映像送信をする場合の懸念事項

 

  1. 送信機の出力が10mW以下と規制されていて、低出力(コードレス電話と同じ出力です)
    なので電波(映像)が届かないことが多い
  2. 送信する電波である、2.4GHzの内、互いに干渉なく使える周波数が3~4波ずつであり、
    近くで同じ周波数を使っているとすごく遅かったり混信により映像が乱れる
  3. 映像配信の送信機と受信機の間に何かの障害物があると映像が乱れる、あるいは映らない
    気象条件にも左右される(豪雨や雷が発生すると映像が乱れます)

どうしても電波で映像を送信したいとなると、以下の製品等を使ってシステムを組むことに
なります。(弊社で検証済みです)


無線LANで映像を送受信する機器


CSR製 CVS02A 2.4GHz無線画像伝送システム
カメラはアナログ同軸ケーブルのタイプがそのまま伝送できます。

工場の天井クレーンの運転席に受信機と小型モニターを取付けて
納入しました。

 




-------------------------------------------------------------------------------------------
2018年5月

アイコム製のビル間通信ユニットを納めました。 SB5100/SB-5100PA

 



費用をご提示すると、こんなに掛かるのか、という感じになりますので、結局は配線
工事をするか、近くてもインターネットや社内LANでの映像の送信・受信でのご提案と
なることが多いです。

このアイコム製の通信ユニットは、美観上ポールの建柱や配線を控えたいという
商業施設に納入しました。
------------------------------------------------------------------------------------------------------

関連するブログ 
ワイヤレスカメラは使えるか?

 

 

東京都・神奈川県・千葉県・埼玉県内の現場調査と見積作成は
無料です。カメラの配置イメージ図も作成します!

● メールでのお問い合わせ
お問い合わせ

右側の欄の連絡先のメールアドレスも利用できます。
アドレスをコピーして、メールソフトのあて先に貼り付けてください。


 



最新の画像もっと見る