デジカメ写真のアルバム

アウトドア活動が好きで、高尾山に咲く花から近代的なお台場の街並みまで、素敵なものは何でも写真にしています。

我が家の花 ツキミソウが咲きました。   2015-05-24

2015-05-25 09:03:31 | 花-桜

我が家の花 ツキミソウ・シャクナゲ・シラン・スズラン等 咲きました。   2015-05-24

 

我が家のツキミソウは、昨日18:00頃から白い花を咲かせました。時間経過とともに、色を赤く変えていき、そして、翌朝にはしぼんでしまうのです。        *ツキミソウはアカバナ科の多年草です。江戸期に北米から渡来したようですが、今では、ほとんど姿を消しているようです。背丈は数十センチ程度です(我が家のは、約10cm)。 また、一般的には、黄色い花を開く宵待ち草・大宵待ち草を、ツキミソウと呼んでいようです。

 

本日05:00頃にはピンク色になっていました。

 

 

 

 

08::00頃にはしぼみ始めました。

 

 

この萎んだ花は、一日前に咲いたものです。 

 

ツユクサです。

 

シランです。

 

金キャラを背景に・・・

 

スズランは終わりました。

 

 

シャクナゲです。

 

 

 

サツキです。

 

チェリーセージです。

 

トマトです。

 

春が足早に過ぎてゆきますね。しかも今年は、同じ時期に一度に咲いてしまいましたね。

 

 

*** 推薦できる「野花の写真」のホ-ムペ-ジ ***

 高尾野花フォトサークル 

kenkenのカメラスケッチング     

 高尾山の花名さがし 

 

 

 

 

 



最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (七の会 のぐち)
2015-05-24 19:55:31
相模湖の湖畔に咲いていた珍しい花 黄色い花
誰かが ツキミソウ っていうんだよと、教えてくれました。この花の名前を聞く度に小学生の頃を思い出します。
返信する
Unknown (goohachi123)
2015-05-25 09:10:22
野口さん、いつもコメントありがとうございます。現在、黄色く咲く花を、月見草と呼ぶケースもあるのですが、その花は、宵待ち草・大宵待ち草と呼ぶのがほんとうのようです。   ツキミソウについては、つぎの説明が政界のようです。    *ツキミソウはアカバナ科の多年草です。江戸期に北米から渡来したようですが、今では、ほとんど姿を消しているようです。背丈は数十センチ程度です(我が家のは、約10cm)。 また、一般的には、黄色い花を開く宵待ち草・大宵待ち草を、ツキミソウと呼んでいようです。
返信する

コメントを投稿