林道ぶらりオフ車で探索

福島県の林道をぶらり探索しています。この先を進むか?撤収か?ワクワク、ドキドキの世界を楽しんでいます。クマが怖いよー!

葛尾川~高瀬川渓谷~ピョンピョン石8/28③

2010年09月01日 | 阿武隈山系

県道154号に出ました。葛尾村まで8キロ・・・

県道50号線のT字路、浪江方面へ

葛尾川の渓流

いい感じ・・・

ひととき・・・

県道253号線

高瀬川渓谷方面、左に曲がります。直進すればR288に出るようです。

ゆとりある安全運転に事故はなし!と書いてあります・・・

古道川発電所のダム?

下流部石だらけ・・・流れがないのであまりきれいでない!

危険で渡れないつり橋・・・この先には、かっぱの遊び場があるらしい(伝説)

行司ヶ滝の葛尾側、ここからだと歩いて20分程で行けるらしい・・・

下の川原まで降り、ピョンピョン石を探したが分からなかった・・・

葛尾村、浪江町の境目。この近辺にかつて森林鉄道が通っていたらしい、その痕跡のズイドウ(旧トロッコ軌道跡)があるはずだったが見逃してしまいました・・・

浪江町に入ると最近整備したような真新しい案内板がありました。手倉山登山口、二つ岩、手倉沢の隠れ十五の滝、天狗の庭etc・・・

赤い鳥居のあるところが手倉山登山口になっています・・・

隠れ十五の手倉沢の最初の滝です・・・出会い・恵み・想い出・乙女などいろんな滝の名前がついています・・・

橋を渡ると滝の入り口になります・・・

先へ進むとT字路になり、左三程林道、右浪江一の宮方面に分かれます。今回は右に曲がります・・・

曲がると間もなく、高瀬川発電所へ通じる珍しい作りのかんとうばしがありました。この橋は東北では一番長い70mの板で出来た橋だそうです・・・つづいて④中丸木林道へ!

最新の画像もっと見る