陽だまり

人生いろいろ

今日は初大師で満月

2019-01-21 19:21:29 | 

一日中良いお天気が続きました。

朝から夫のアッシーくんで病院に行く。

クリニックとしての開業医だから9時半に着いたが駐車場が6台分しかないので満車です。

夫を降ろして私は近くのストアーで時間をつぶす。

1時間程うろついて、戻ったら1台分空きがあったので止めて院内に入ったら

高齢男性ばかりが座ってテレビを見ている。車の中で待つ事にする。陽ざし燦々・・・。

汗が出てくる。窓を開けて文庫本を読む。次々とおじさんが訪れる。

御昼前に処方箋を手に出てきた。「待たせたからお昼おごる!」というのでお好み焼屋さんに入る。

初大師詣りを予定していたのに・・・出ばなをくじかれて出かけずでした。

14:11に太陽・地球・月が一直線に並ぶスーパームーンが見られたとブロ友さんがライブ画面

共々UPなさっているが、新聞の月の出時刻17:21と書かれている。

月齢15,1正に満月です。今夜狙ってみようかな?

今日の庭に咲く花

友人宅の白椿を挿し木もの


紅白侘助


ピンク侘助


梅2輪

夕食後外に出て見ました。大きな満月が上がっています。早速カメラを取り出して、撮りました。

 

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

四十九日法要

2019-01-20 15:54:20 | 行事

12月4日に嫁の弟さんが急死なさって早いもので今日四十九日法要が営まれた。

残されたお子さんの涙雨かと思う程の土砂降りだった。

「賑やかな事が好きだった主人でしたので今日は泣きません。

飲んで食べておしゃべりしてください!」と挨拶した奥さんでした。

だんぢり仲間代表五人さんも今日は泣かずに思い出話をなさって・・・。

堺市の浄土真宗の菩提寺でいとこさん親子のお経で終始執り行われ

お斎膳も本堂でそのままと移動が無くて助かりました。

本堂の障子紙がレンガ色だったことがとても気になりましたがお聞きしてもなぜだか解らない~との事??

本堂の周囲三方皆こんな感じ・・・極楽浄土の色?と話し合った事でした。

 

きょうは大寒です。立春まで寒さがピークです。

帰宅して年賀状の当選番号を見る。

残念ながら30万円は、かすりもせずに切手シート5枚のみでした。

 

 

 

 

 

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

紅梅一輪咲く

2019-01-19 14:54:17 | 植物

我が家の盆栽の紅梅が今朝一輪咲きました。

花の色が赤いから紅梅・白いから白梅と思っていましたが、

学術的には木の幹や断面(木質部)が赤いのが紅梅、白いのが白梅だそうです。

びっくりです!!

京都園芸倶楽部の公式ぶろぐより

ただし花の色は枝や幹の断面の色とほぼ一致しているのですが、数は少ないものの

枝や幹の断面が赤いのに花は白といった梅などもあります(その逆もあります)。

普段梅の観賞においては「白梅」という呼称を用いて花の色で区別されて全く問題はないと思いますが、

園芸分野ではどこで判別しているかは知っておいてもよいのではないでしょうか。

雑学知識として知っていても話のネタになる、梅の判断基準のお話でした。とありました。


午後の日差しが光る

昨日一日ぐずぐずと過ごし夜も8時には布団に入り休みましたら今日は元気にお墓参りも

出来たし、回る寿司店にも行けました。

 

 

 

 

 


 

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

相撲は 「国技?」

2019-01-18 15:09:55 | ニュース

元稀勢の里が引退して昨日から荒磯親方として

国技館で関係部署にあいさつに回ったと騒がれている。

今朝の天声人語にどうして相撲が「国技」なのか。

誰が決めたわけでも、法律で定めている訳でもない。

どうも「国技館」で催されるから国技となったようだ。

ノンフィクション作家の高橋秀実さんの「おすもうさん」に書いてあるらしい。

明治期に常設の相撲場を建てるにあたって名称が検討され「尚武館」の案も出た。

しかし、開館の挨拶文にたまたま「角力(すもう)は日本の国技」のくだりがあり、

それが名前に使われたという。以来、国技の語が一般的になった。

もしも「尚武館(しょうぶかん?)だったら今の日本に国技というこだわりもなく、

横綱が外国勢ばかりじゃないか!というフラストレーションも、うまれなかった!。

これを読んでなあ~んだ!・・・。

だから稀勢の里も日本人一人横綱として重圧を感じる事無かったんだ!

 

今日は老大のグループの新年会で大阪駅前のホテル集合になっていたが、

病院の予約になったので断ったが 、夕方から頭痛がひどく、

体中の関節が痛むので今日は登校見守りも欠席して一日ソファーで横になってゴロゴロと過ごす。

 夕べ3人の女性から「調子悪い」とか「主人が退院したばかりで・・・」と欠席の電話。

私も断ったというと驚いていたが結局残された3人だけが集合したのかな?

高齢になりそろそろグループの限界を感じます。

年末旅行の箱根関所から


関所から見る芦ノ湖

 
江戸口御門

 
検問


獄屋入口


獄屋内部


高札場


一番奥に資料館(撮影禁止)

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

阪神・淡路大震災から24年

2019-01-17 13:28:21 | くらし

6434人の命を奪い、住宅25万棟が全半壊した震災から今日で24年になる。

今朝、発生時刻の5時46分に新聞読みながら食事をしていたのでとりあえず時刻を写真に撮る。

 

毎年病院で対岸神戸の黒煙を入院中の病院から目にした事を書くので娘からもう飽きた!!

と云わんばかりに注意を受けたので、その事には触れないで・・・。

いろいろな式典をテレビで見たけど見事な復興には驚きです。

今日も口永良部島が噴火して住民に避難勧告!との報道があった。

噴火や地震国に住む私たちは他人事とはしないで常に避難行動を頭に置かなくては・・・!

と思いつつも「自分だけは大丈夫!」とかまだ先の事!!

なんて云い合いながら生活している。

庭の紅梅の蕾が膨らんでいるが開花はまだで、紅白の侘助が開く。

ピンクの侘助


キンリュウカ

 

 

 

 

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ペリーロードを歩く

2019-01-16 15:12:06 | 旅行

稀勢の里が引退発表をしたそうでテレビがやかましい!一日でした。

寒いし少々風邪気味だったので外に出る事もなく葛根湯を飲んで様子見る事に・・・。


年末の下田旅行より(ペリーロード)

幕末、嘉永7(1854年)に「下田条約」締結のために来航したペリー提督が上陸した地。

下田から入港したペリーは日本側と条約の細かい規定を定めた。(下田条約と呼ばれる)

その話しあいの場所が了仙寺(りょうせんじ)でした。

その了仙寺までの道がペリーロードとして風情のある町並みでベンチも石畳もガス灯も良かったです。

7隻でやって来たペリーは、215年間続いた鎖国を終わらせ、

日本を開国させることに成功させた恩人ですね!

ロードの入り口に「あほや」の看板にびっくり!


川沿いに続く


ベンチに船繋ぎの杭


マンホールの蓋は黒船


150年前のなまこ壁のお店


了仙寺山門

 

 

 

 

 


 

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

病院選びに迷う・・・。

2019-01-15 16:53:28 | 健康

火曜市に行った帰りから雨が降り出した。

ワイパーを動かす程でもないと思ったが見えにくいので動かす。

帰宅してやはり気になっている病院選びの事で娘の大手術をやって下さった外科医の先生を訊ねる。

診察券を出して自分が診察受けるつもりで診察室に入る。

「僕は外科医で整形外科ではないから・・・」と前置きして

「深刻にならずに自分が納得した上で決めたら良い。どうしても一回行ったらそこでやるとは思わずに、

得心するまで回ったらいい!命に係わるオペじゃないから・・・」

とアドバイス受けて気が楽になる。

「家族と相談して来ます!」とか云えばいい・・・。成る程~

2病院を挙げて下さったので参考にしたい。

 

伊豆旅行で韮山反射炉を作った江川英龍(坦庵)邸に行く。

昨年の大河「西郷どん」の撮影で使われた島津邸だという。

数年前の「篤姫」もここで撮影されたらしい。

1958年に国の重要文化財に指定された700年にもおよぶ建物です。(何回か解体修理はされた)


表門


主屋


土間(50畳)


土間の天井


塾の間(萩の松下村塾とここ韮山塾が有名)


肥料蔵(将棋の駒の形から駒倉とも)


2つの米蔵(内部が資料展示として公開中)


日本で最初のパンを製造した人でした。


でっかい井戸の跡


裏門(1590に秀吉軍によって韮山城の砦の一つだった当家も攻撃受けた門)

 

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

成人の日

2019-01-14 14:49:03 | 行事

 

今日は成人の日で祝日です。

 

ハッピーマンデー制度になって1月の第2月曜日へ移動して3連休になる制度だ。

孫達3人も成人に達したし、私の頭の中には1月15日とインプットされているので困った事です。

 

 

 

夕べの月は月齢7,1で煌々と輝いていた。

 

昨日、昼月が撮れたのも(まゆみの実と昼月)月の出が11:15だったから・・・!

お月様は夕方から出ると思い込んでいるから、よく満月の時刻が0:45なんて書いてあると??と

頭が変になりそうです。

私はよく月の写真を撮っていますが、同じ面ばかりだからどうして?

なんて思った事があるが、昨日の新聞に(子供さん向けの記事ですが)

月が自身で回る「自転」と、地球の周りを回る「公転」の周期が約27日で同じだから、

いつも裏側は見えないのです。とありました。

高齢になって納得してどうする!!

 

朝から好天で大洗濯をしてお墓参りに出かける。

まだお正月の御花がそのままの所が多かったようです。

本堂の甍が晴天に輝き美しかったので写真に撮る。

 


本堂の裏側


鐘楼


杜の中に・・・


山門


水仙が咲いていました。

久しぶりに丸亀うどんに入り美味しい出汁に堪能しました。

 

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

消防出初式

2019-01-13 16:43:02 | 行事

9時より出初式が河川敷であるとの広報の記事があったのでカレンダーに印を入れていた。

いつも早く行くと誰も来てないので10時過ぎに行ったら整列して式が始まる所だった。

町長挨拶・議長挨拶・府議団挨拶・消防長が消防長官の挨拶文を代読したり・

祝電の披講等長々と式が進む。最後に一斉放水で終わりだと云う。

楽しみにしていたはしご操法訓練はすでに終わったらしかった。残念!!


中学生が国歌演奏やら行進の伴奏・・・


一斉放水 


国旗を降ろして終わる。

午後良いお天気に誘われて大仙公園に行ったが駐車場はいっぱいだし、

人出が多くて近場のさざんかを撮って帰宅する。

運転中に近所の友人から電話鳴ったが取れず帰宅したら大根とかぶらとチンゲンサイが置いてあった。


まゆみの実超しに昼月が・・・


まゆみとメジロが撮れたらなあ~

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

高所恐怖症の私ですが・・・。

2019-01-12 16:04:10 | 旅行

雨が降ったり止んだりの寒い一日で、お墓参りも中止して閉じこもる。

 年末年始の旅より
下田のホテルを出発して国道135号線を走るとユネスコ世界ジオパークの

絶景スポットの城ヶ崎海岸に着きました。

門脇灯台を横目に、門脇吊り橋に出ました。長さ48mですが海風が吹いて結構揺れます。

思い切って渡りました。私より息子の方が一段と高所恐怖症ですので、頑張りました。


ロッククライミングをしている男性が見えました。

あくる日三島に出て「三島スカイウォーク」という日本一長い吊り橋にも行きました。

娘たち母娘が行って良かったと言っていた所です。

全長400mは長いです。富士山が撮りたいために手も離してシャッターがきれました。

自分でも不思議なくらい往復渡れたことが自慢になりそうです。

 


左手に雲をかぶった富士山が見えました。


これが撮りたいばかりに・・・

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする