goo blog サービス終了のお知らせ 

つれづれなるままに

70代突入!
人生100年時代どう生きる?

人生120年?

2018-06-21 | 希望の手紙
おはようございます!!

今「人生120年の選択」という本を読んでいます。

昔は人生50年(確か、織田信長が仕舞を演じながら言ったとか・・)だったそうですが

現代は人生100年時代

私個人としては、そんなに長生きしたくはないのですが

この本を読んでいると元気に長生きも悪くないな、と

思えてくる。

著者は人生を、前半期60年、後半期60年に分け

「人生の後半期をよく生きるために最も大事なことは

 残りの人生に意味を持たせる“目的”を見つけることだ」

と言っています。

私はボーッと生きるのも好きですが、好奇心旺盛で時間とお金があれば

これもしてみたい、あれもしてみたいと思う性質です。

(自慢じゃないですが、今まで仕事も20種以上のことをしました

これは夫が転勤族で一つの仕事が出来なかっただけ



━━━━━━━━━━━━━━━━━━
 ┏━━━┓
 ┃\ /┃ILCHI希望の手紙
 ┃ ★ ┃ 一指 李承憲氏が送る
 ┗━━━┛    希望のメッセージ
━━━━━━━━━━━━━━━━━━


行動なしに創造はない



私が信じている創造の鉄則のひとつは

「行動なしに創造はない」です。


何かを創造しようと思うのは

始まりに過ぎません。


どれほどよい考えや選択をしたとしても

行動しなければ創造は起こりません。


美しい音を鳴らす鐘が

目の前にあったとしても

その鐘を叩かなければ何の音も鳴りません。


一指李承憲著『人生120年の選択』より

◆……………………………………………………………………………◆