goo blog サービス終了のお知らせ 

つれづれなるままに

70代突入!
人生100年時代どう生きる?

5月中にもう1本

2015-05-06 | 映画
連休最終日、病院へも行けないので、ならばと

観て来ました~“龍三と七人の子分たち”

オレオレ詐欺と元ヤクザを絡めた娯楽作品になってますぅ

笑えて楽しかったのですが、反面しみじみ考えさせられたことが・・

映画館は所謂シネコンと言われる大型映画館

予告編を何本か見せられますが、この音響のすさまじいこと

(これって若い人は平気なんでしょうか

思わず予告編終わるまで、両耳に人差し指突っこんだまま

ふーっ

映画の内容も、笑わせてはくれますが、第一線を退いた元ヤクザ

義理人情は厚いけど、若い人たち(同居している息子夫婦とか孫とか)

にはついていけない=シニア時代の私達

(若いご夫婦と上手くいっているシニアのご夫婦の皆さん

何だかなあ~今の私に置き換えて観ている自分がおりましたですぅ

考えが古くなるのは仕方のないこと

若い人に無理に合わそうとしないこと

この映画からこんなメッセージが

とにもかくにも先月のビジョン(ひと月に1本は映画を観る)は

果たしたぞ~5月中に、もう1本観なくては






北野武監督の映画

2015-04-28 | 映画
昨日、有料老人ホームボランティア終わってすぐ

映画を観に行こうと電車に乗って三宮へ。

(なんせ今年立てたビジョン=1ヵ月に1本映画を観る)

観たい映画はコレ


龍三と七人の子分たち


北野武監督の最新作。

 今年期待映画の中の1本であったが、期待を裏切らない面白さ。
 先日来、映画館で観ていた予告編でも笑えたのだが、本編は大爆笑であった。

 「元ヤクザのジジイvs若者詐欺集団」という設定も上手くて、何本か指が無い描写なども見事。
 チョット残念だったのは、萬田久子が登場するシーンが中途半端だったことぐらいか…

 北野武監督作品は、公開された映画は(短編含めて)全て観ているが、この映画はその中でも傑作のひとつである。


上映1時間前に行きチケットを購入しようとしたら、手書きのお知らせが・・・

「龍三と七人の子分たちは只今満席」

ひえ~ 祝日ではないよん

皆さん、もうゴールデンウイークに入ったのかなあ

で宣伝してるからって

今まで北野武監督の映画は観たことないのですが

主演の藤竜也さんが私のあこがれの人なのですぅ

もっと若い時から(お互いに??)こんな人がお父さん(失礼お兄さんの年齢なのですが)

だったら・・・と思っていた訳ですよ

ウーム今月ビジョンは無理か

仕方なく帰りの電車に乗ったのでしたトホホ

音楽療法

2015-03-05 | 映画
パーソナルソング観てきました~

これで月1本は映画を観るという、3月のビジョンも達成

昔、アルツハイマーの姑を見送り、「公益法人 認知症の人と家族の会」の会員としては

見逃せない映画と思い、でも行けるかなあーと懸念していましたら ナント 本日

いつもおうちにいる夫が、急遽呼び出され(夫はITの企業に勤めておりましたので

時々SOSがかかりまする)不在に・・・

今がチャンスとばかり、夫が出掛けた後を追うように、わたくしも出掛けました~

この映画、この近くでは上映が明日までだったのですよ~

うわお~ギリギリ セーフ ありがたや~

夫婦で趣味が一緒だと、どんなにいいかと思った時期はとうに過ぎ

悲しむべきか、喜ぶべきか、それが問題だ~ナンテ冗談はさておき

行って良かった~

実は出掛ける前、チョコッと迷ったのですよ。

今日は大人しく家にいて、主婦業にいそしむべきかと・・

でも根が出たがりなんでしょうねえ

認知症の人に、思い入れのある音楽を聞かせると驚くべき効果があるという

ドキュメンタリーですが、ヘッドホンで直接耳に聴かせることがポイントみたいです。

耳から入ってくる音楽(ミュージックではなく、人の声が入ったソング)は脳の一部分ではなく

全体に影響するとか・・薬を飲むより、音楽を聴かせる方が感情に訴えかけるので(思い出が甦る)

心が生き返るとか

この7日、家族の会の世話人会があるので、早速皆さんにお知らせしよっ~と

映画って 最高 


パーソナルソング

2015-02-25 | 映画
観たい映画があります。

これ



パーソナルソング

認知症やアルツハイマー病に苦しむ人々に、好きな曲を聞かせて

失われた記憶を取り戻そうとする画期的な

実験を3年に渡って取材したドキュメンタリー。

1000ドルの薬より1曲の音楽を

1週間で700万回も再生された驚きの動画が映画になった

サンダンス国際映画祭観客賞

公益社団法人「認知症の人と家族の会」の会員としては

見逃すことが出来ない映画ですぅ

1月は“0.5ミリ”2月は“王の涙”と今年に入り

順調にひとつきに1本のビジョン(?)をこなしています(笑)

この映画、3月6日までとなっています

3月はこの映画に決定

ビジョン達成頑張るぞー

おー

王の涙

2015-02-14 | 映画
月に一度は・・の映画鑑賞のビジョン(笑)2月も果たせました~

昨日観ました、「王の涙」-イ・サンの決断ー 

TVで“イ・サン”を観た方なら面白いと思います。

勿論初めての方も

TVでは側室役(イ・サンから愛される)だったハン・ジミンが

映画ではイ・サンの失脚を狙う先代王の後妃役に・・

(TVでは可愛いく演じてピッタリと思っていましたが、映画では

 これまた可愛い顔で悪役がピッタリさすが女優

から宦官になった、王がただひとり信じた家臣との絆がメインテーマ

になっていますが、1777年7月28日、容赦なき刺客が王に襲い掛かる

その日がクライマックス



実話を元にした映画が好きですぅ

最後主人公がつぶやく論語の中の言葉

「小さなことに誠意を尽くせば(うー忘れてしまった)略

 (めぐりめぐって)平和な世を作ることが出来る」

いやぁー映画って最高