現代の虚無僧一路の日記

現代の世を虚無僧で生きる一路の日記。歴史、社会、時事問題を考える

隠された放射能汚染

2014-08-06 15:45:15 | 太平洋戦争
中日新聞 昨年の9/25 「隠された放射能の脅威、隠蔽」と
題して 2面を割いて特集していた。

広島・長崎に投下された爆弾は、日本の科学者は 即
「原子爆弾である」と認識したが、軍部はそれを無視
して、国民に動揺を与えないように、あくまで「新型
爆弾」だと公表していた。

そして 8/15 終戦の半月後には、GHQが広島を
視察し、「死ぬべき人は皆死んだ。放射能の脅威が
長期に及ぶことはない」と 声明を発表している。

このことから、「アメリカの科学者でも、放射能の
脅威は知らなかった」という説もある。しかし、
戦後 被爆した20万人の経過観察調査を行って
おり、放射能による影響を“知らなかった”はずは
ない。核の脅威は放射能にあることを知っていて、
秘匿し続けられてきた。そしてさらに・・・・・。

戦後は一転して「原子力はいいもんだ」という
宣伝がなされる。私の小学校時代、毎年、室戸台風
などの大型台風の被害は甚大だった。そこで担任の
先生から「台風の目に原爆を落とせば、台風も吹っ
飛ぶ」というような話を聞かされ、心強く思った
ものである。

放射線で癌も治る。食物の品種改良で、大きな野菜を
作ることができ、食料難も解消されると、明るい未来を
信じこまされた。

“核アレルギー”の日本人に「原子力が未来を変える」
という方向転換が国策として行われていたのだ。

中日新聞には、昭和23年に広島で創業した薬品メーカー
の名が「アトム製薬」。そして、頭痛を吹き飛ばす
鎮痛剤の名が「ピカドン」だったとして、その新聞
広告が載っている。

放射能の脅威を隠蔽しようとする体質は「原発」後も
変わっていないと。


普化宗の日本開祖?「法燈国師心地覚心」

2014-08-02 22:40:16 | 尺八・一節切

「朴魯」という人のブログに「法燈国師」について
詳しい紹介が書かれていましたので、そのまま転載
させていただきます。

「法燈」は、虚無僧たちが「普化宗を日本に伝えた人」と
(勝手に)祀り上げているのですが、真実は・・・・。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

法燈国師は禅、密教、念仏、虚無僧,萱堂聖に亘り、
多大な影響、教化を与えた大宗教家、大巨人であった。

1207年に信州筑摩郡神林郷に生まれ、29歳で南都東大寺で
具足戒を受ける。その後、高野山で道元禅師の師匠の栄西禅師の
高弟「行勇」禅師から禅戒を受け、35歳の時、京都深草の極楽寺で、
「道元」禅師から菩薩戒の血脈を伝授された。

その後、臨済宗の「聖一」国師に参じたりして、43歳の時に
宋に渡り6年間遍歴した。

宋からの帰国を前にして、護国寺の「無門慧開」禅師に出会い、
法を継ぐ。三大公案集(碧厳録、従容録、無門関)のうちのひとつ
「無門慧開」の『無門関』を授与され、日本に将来す。

その後、由良の興国寺で教化をなされた。実に枯淡な生涯で
あったらしい。国師には神通力があったと聞く。

時宗の開祖「一遍」上人との問答。
「一遍」は「法然」上人の孫弟子でもある。しかし「一遍」は
禅はもちろん、密教、念仏、神道にも造詣深く、念仏を日本全国に
普及された。その土台の上に蓮如上人が今の真宗を築かれた。

一遍上人にも神通力の逸話が多い。その一遍上人との問答。
真剣勝負だ。そして、一遍上人の開悟。それほど法燈国師の
力量は凄かった。

曹洞宗の「螢山」禅師も「法燈国師」に参じられた。
「螢山」禅師は「法燈国師」の禅密兼修の宗風をそっくりそのまま
総持寺に持ち込んだように思われる。

また「螢山」禅師は「法燈国師」の上足だったのではないかと
思われる。「螢山」禅師の悟境が抜群であったのか、人間的魅力が
あったのか、「螢山」禅師の周りに「法燈派」の逸材が集まってきた。

法燈国師の高足の「恭翁運良」禅師は、加賀の大乗寺の二世か三世、
金沢の傳燈寺の開山。

出雲大社の大神に戒を授けたことで有名な出雲の「雲樹寺」の
「三光国師(弧峰覚明)」は、南朝方のために東奔西走された。

その朋友の「慈雲妙意」禅師は、越中高岡「国泰寺」の開山。

「抜隊」禅師は「三光国師」から印可されたという。
「抜隊」禅師は 能登の総持寺の「峨山」禅師に会ったときに、
「曹洞の大法を継がせるから我が門に来たれ」と言われたのを辞して、
甲府に行き山居され「向嶽寺」の開祖となる。「抜隊」禅師も
神通力があったらしい逸話あり。

「法燈派」は将軍「綱吉」の時に、越中の「国泰寺」と甲府の
「向嶽寺」が「法燈派の本山」として認められたらしい。

しかし、由良の「興国寺」と金沢の傳燈寺町の「傳燈寺」が
本山になっていないのは実に不思議である。

国泰寺派は「慈雲妙意」禅師の法系と「恭翁運良」禅師の法系と
その兄弟弟子の法系が混在している。

法燈派は曹洞宗との関係が濃厚でもあるし。虚無僧との関係もあり、
臨済宗では異色である。その法脈で「抜隊禅師」が出て、その
350年後、抜隊禅師の宗風を慕古した「澤水」和尚(明の中峰
禅師法系)が出て 抜隊禅師を称揚された。

「澤水」和尚曰く、「古今諸大徳の法語、語録数々ありと雖も
その中、至要なるは至りて少なし。あるいは和解に走るもあり、
あるいは活達に走るもあり、あるいは殊勝に落つるもあり、
皆これ法の病なりと。」

「抜隊」禅師曰く「この故に自心を知らんと思わば、先ず念の
起こる源を知るべし」と。

「法燈国師」曰く、「諸仏は念の起こるところを知り玉う。
この心の源を知るを見解とも悟道とも、生死を出離するとも、
解脱とも世尊とも如来とも成仏とも言うなり」と。

「法燈派」は禅、仏教の直路を説いている。大聖釈尊の正道を
説いている。大変な集団である。刮目すべし。難しい理屈や
理論で一般民衆をどうして教化出来ようか。念の起るところを見る。
さすれば、自然とその奥の「般若波羅蜜」と一体になるのだ。

特に禅は六祖を見ればよい。実に端的そのものである。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

と、なにやら こ難しい。「難しい理屈や理論は無用、釈迦の
原点に返れ」というならば、それこそ「虚無僧」も、最も
近い。だから「虚無僧」が開祖と仰いだのかも。



名古屋で虚無僧

2014-08-02 22:02:29 | 虚無僧日記
7月7日以来 毎日虚無僧に出て、手ごたえを感じます。
なにせ、毎日1万人には見られているのですから。

「虚無僧」で検索してみると、3点ほど紹介されていました。
一つは「また虚無僧がいた」と。その写真は、なぜか私の足しか
写っていません。隠し撮りで失敗したのか、わざと顔は撮らな
かったのか。面白い写真です。


◆もう一点は、大阪からの方でしょうか。
好奇心旺盛なオジサンのひとりごと」というブログに
私の写真がアップされていました。コメントは

「名古屋駅前で、最近では余り見なくなっていた「虚無僧」が
いました。上手に尺八を吹いておられました。京都の明暗寺の
門徒でしょうか、ぶらさげていたもの(心付けを入れる箱?)に
「明暗」と記述してありました」と。


◆「探偵か見た心の問題」というブログには、「虚無僧が現れた」と
いうタイトルで。

「先日近所のコンビニへ行くと、なにやら笛の音が聞こえてきた。
コンビニの前には、そのコンビニでいつも酒を飲みながら
たむろっているオジサン達が円を描いて集まっていた。
その中心にいたのは「虚無僧」だった。

この近辺では数年前から時折虚無僧が出現しているのだが、
虚無僧を見るのは1年ぶりだ。
オジサン連中は、しきりに虚無僧にリクエストしていた。
「北酒場」「荒城の月」etc。虚無僧はリクエストに応えて
尺八を吹く。それがなかなか上手い。オジサン達は拍手喝采。

虚無僧が現れる街も良い物だ・・・しかし、虚無僧って流しだっけ?」

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

はい、こんな反応があって楽しいですね。

「流し」でも「旅芸人」でも「修行僧」でもあり、また
“そうでない”のが「虚無僧」です。

◆最後に「秘密のAkko」さんのブログ
帰り道、虚無僧に遭遇」として写真がアップされていました。

チンドン屋からスカウト

2014-08-02 17:31:30 | 虚無僧日記
先日「大門祭り」で知り合った「チンドン屋」から連絡があり、
「明日(8/2) 円頓寺(えんどうじ)の七夕祭に行くが、また
一緒にどうか」とのお誘い。二つ返事でOK。

今日(8/2)昼から午後4時まで、円頓寺商店街をチンドン屋に
くっついて虚無僧。サックスとアコーデオンに合わせて尺八を
吹く。もちろん暗譜。知らない曲はアドリブ。たいへん勉強になる。

虚無僧が一人、辻に立っていると怪しげだが、チンドン屋の
仲間にはいれば、堂々と大手を振って歩けるし、注目度は抜群。
ヤッちゃんに咎められることもない。安全、隠れ蓑なのだ。

結局午後4時まで4時間。家に居るより はるかに練習になった。
写真もずいぶん撮られた。

いずれ、誰かさんが ネットにアップするかもしれない。
みなさん見て驚くでしょうな。

「虚無僧 撲滅」!?

2014-08-01 12:40:20 | 虚無僧日記
「写真撮っていいですか?」と若者。
「どうぞ どうぞ」と ルンルンの私。
「虚無僧って、普化宗の僧ですよね」
「あれ、詳しいですね」
「私の友達が、全国の虚無僧の情報を集める 2チャンネルを
 立ち上げているんです」。
「それは それは」。内心 喜ぶ私。

「しかし、仏教史上では、普化宗というのは存在しません。
 もともとは、浪人が、食うに困って、尺八を吹いて、糊口を
 しのいだものであり、今も、在家の人が 虚無僧が吹いた曲が
 好きで こうして虚無僧の格好をして 吹いているんです」。

「よし、写真を(2チャンネル)に 送ってあげよう」。

(えっ、2チャンネル!?) 彼が行ってしまってから気がついた。

「2チャンネル」というのは誹謗中傷、悪口ばかり。
「虚無僧」なんて、そんなに居るわけがない。それで思い出した。

その「虚無僧」スレを以前、私も見たことがある。
一時期、「インチキ托鉢僧」が全国に横行した。名古屋でも
あちこちで見た。ひどいのは古着の「紋付」を着ていて、
笠も鉢も明らかにおかしい。

得度受戒していない者が、僧の格好をして、街角で喜捨を得る。
それを“撲滅、一掃しよう”というサイトだった。

彼らは、托鉢僧も「虚無僧」と思い込んでいる。
「虚無僧」と言っても、ほとんど「托鉢僧」のこと。

「数珠と衣、袈裟の宗派が一致しない」など、結構
装束、経文など、仏教の各宗派の違いに詳しく、
「新宿のどこどこに立っているのは インチキ坊主だから
みなさん気をつけるように」という書き込みだった。

そのサイトだったか、「虚無僧は そもそも僧侶ではない。
ニセモノの僧がホンモノ」という書き込みがあった。
「虚無僧は“非僧非俗”。僧でなくてよいのだ」と言っても
一般には、なかなか わかってもらえない。

帰宅して、パソコンでその2チャンネルを探したが、
出てこなかった。こうした注意喚起の声の高まりで、
インチキ托鉢僧は急に 姿を消したが、その目的を達成して、
「虚無僧」スレも閉鎖されたか。
ちょっと ほっとした。