goo blog サービス終了のお知らせ 

現代の虚無僧一路の日記

現代の世を虚無僧で生きる一路の日記。歴史、社会、時事問題を考える

わいろ最中

2008-07-14 10:49:07 | Weblog
ネットで「賄賂」を検索して行き当たった。
『わいろ最中(わいろもなか)』
「静岡県牧之原市の土産菓子」とのこと。ゲェである。
「牧原」のイメージを下げてくれた。 以下コピー。

  同市の前身である相良は、田沼意次ゆかりの城下町。
  贈収賄にまつわるダーティな印象が強かった田沼意次
  (実際には、近年再評価が行われている)をあえて
  押し出すことにより、新奇さを狙った商品である。

  箱を開けると、「付け届けには饅頭にかぎるのう」と
  印刷された紙の下に、小判をかたどった最中がつめら
  れており、「したごころ」の表書きがある熨斗袋。

  牧之原SAにて毎週土曜日朝より販売されているものの、
  あっという間に売り切れる。郷土の有名人の悪評を逆手に
  取ったこの商品に、地元の評価はさまざまである。

と。この種のブラックユーモアは、私は大好きである。
ぜひ一度「わいろ最中」もらいたいものである。もなかは
「最中」と書くのも意味深。

「尺八と一休語りの虚無僧一路」のホームページも見てください。

一休と虚無僧」で別にブログを開いています。

日記@BlogRanking


最新の画像もっと見る

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。
ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。