goo blog サービス終了のお知らせ 

現代の虚無僧一路の日記

現代の世を虚無僧で生きる一路の日記。歴史、社会、時事問題を考える

「鬼人をも泣かす尺八の音」

2017-10-24 19:51:48 | 虚無僧日記

一休の詩に「尺八吹き来たりて、鬼神を感じせしむ」と
いうのがある。尺八の音には「鬼神」の趣があるという
意か。

ちょっとニュアンスが違うが「鬼の目にも涙」。「尺八は
悪人をも改心させる力がある」と私は信じる。

地下鉄入口横のコンビニの前で 毎日 酒を飲んでいる
おっさんがいる。ちょっと怖いヤっちゃん系。

以前に「どこの組のもんだ!あいさつに来なくちゃいけん
じゃろ」と からんできたことがあった。今日は意外にも、
ちょっと尺八を貸してみろ」と。素直に渡すと、ちゃんと持って
音も出た。

「おれの親父が尺八吹いてた」と、目をうるませる。

毎日、コンビニの前で飲んだくれている“無用の人”にも
仏性を目覚めさせてくれる尺八なのだ。

“こだわり” を解けば、誰とでも親しくなれる。
相手の心に入れば みんないい人たちだ。敵に回せば
面倒だが、味方にすれば心強い。


「楽器の音」か「吹き手の音」か

2017-10-24 19:48:44 | 虚無僧日記


ストラディヴァリと比肩する名声を持った ヴァイオリン製作師の
ベルゴンツィ氏が 来日時に受けたインタビュー。
「あなたの楽器の音色が気に入っているという楽器愛好家が
日本にも大勢いますが、あなたご自身は自分の楽器の音色の
特徴についてどういうご意見をお持ちですか?」
すると、彼は即座にこう答えた。
「あらゆるヴァイオリンには、固有の音色なんてありません。
ヴァイオリンから聞こえてくる音というのは、すべてその
弾き手の音です。別の人が弾けば別の音がします」と。

あるヴァイオリニストが家を売ってストラディヴァリを買った。
「私、ストラディヴァリなら私が弾いてもさぞかしいい音が
してくれるだろうと思って買いました。最初はなるほどと
思うような気がしました。それがしばらくして、ふと気がついて
みると、以前から知っている私の音がしているんですよね。
ひとりの弾き手が長く同じ楽器を弾いていると、その楽器は
その弾き手の音になってしまうという話を聞きましたけれども、
私の場合もそうなんでしょうか。それだったら高いお金を出して
ストラディヴァリを買う必要はなかったんです。前の楽器でも
私の音がしていましたから。でも、ストラディヴァリでも
私の音は変わらなかったんです。」

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

いや驚きました。「家を売ってストラディヴァリを買った」のは
辻久子さんでしょう。尺八もまったく同じです。
A氏とB氏が尺八を取り換えても、結局はその人の音になります。

尺八にはそれぞれクセがあります。ロの音(筒音)が鳴り響くもの、
甲(カン)がきれいに伸びるもの、立ち上がりが良いもの、
押して鳴るもの。また、5孔と多孔で機能がちがいます。

私は1尺8寸管だけで7本持っており、古管、5孔、7孔、9孔、
それぞれ、曲に応じて使い分けます。私自身の中では、微妙な
こだわりがあるのですが、聴いている方にとっては、どの尺八で
吹こうが、全部同じに聞こえるようです。エンビ管の5,000円の
尺八も200万円の尺八も 録音した音で聞き分けることは
自分でも難しいです。すべて私(一路)の尺八に聞こえるのです。

録音でも、音色と吹き方の違いで 誰が吹いているかはわかりますが、
吹いてる尺八の銘(製管師)まではわかりません。

結局、楽器の個性ではなく、吹き手の個性の方が大きく影響するのです。





良心に期待できず

2017-10-24 08:24:09 | 社会問題

以前、阪急電鉄で「譲り合いの心に期待して、優先席を廃止したが、
年寄りに籍を譲るような人は少ない。それで優先席を復活したとか。
それでも、優先席に若者が堂々と座っている。優先席の表示があっても
「そんなのカンケイナイ」の世の中となったか。
譲り合いの心に期待しての「優先席廃止」は挫折。

最近はもう「ケータイの電源をお切りください」という社内
アナウンスも聞かなくなった。定着したかと思ったら逆。
あっちでもこっちでも。いや全員がスマホを見ている。

先日、優先席で若い女性が座ってスマホを操作していたら、                                     真向いの中年男性が「(「優先席では」の)字が読めんのか!」と                                 一一喝していた。女性はふてくされて立ち去っていった。

以前、見かねて注意した人が「痴漢!」の犯人に仕立てられて
冤罪逮捕された事件もあった。注意するのもこわい世の中。

しかし、本当にスマホを見るのもいけないのだろうか?                                             何が悪いのか私も疑問。声を出すわけでなし、電波が                                      ペースメーカーに影響を及ぼすことは無いとの報告も。