

この会は午前7時現在で降水確率50%以上で原則中止なのだが、我々運営者は必ず集合場所には出向く。
もう小雨がパラパラしていたにも関わらず、2名の殿方と16名のご婦人が兵庫駅に集まって来た。これは出席者だけでも歩かなければならないだろう!今日は所長が会議が重なり不参加だったが、合計21名で雨の為なのか(笑)かえって楽しく歩けた気がする。ご婦人の会話がとても弾んでいた! スタンプラリーも加わったのが楽しさを増したのかも知れない。
とりあえず写真をYouTubeにまとめてみたが、スタート時点で2人、出発が遅れたので小父さんもお付き合いして最初の福海寺(大黒天)と柳原蛭子神社は記録がない。かつ七福神の最初の写真はHPなどからお借りした。
七福神の寺社は1回目の下見レポートに詳しい。


ご婦人方は帽子に傘、、、なんですね
童謡♪あめあめふれふれ気分だったような気がしました(笑)
>ご婦人方は帽子に傘、、、なんですね
特にアメリカのイジーさんの生活圏ではこのような光景は見られないでしょうね。
日本のJRの各駅にはたくさんのこんなグループが居ますよ!
この日は大仏さまとキャナルプロムナードで
傘をさしたご婦人のグループと出会いました。
鹿児島歩こう会では雨なんて何の話題にもならにぐらい当たり前。
いざというときは温泉でゆっくりもできるしね。
でもいいですねえ。クリックしなくても先に進んでくれるから。
一歩先行く小父さんです。
はっはっは
この日は小雨でしたが、2時間歩くのには何ともないですね。
「午前7時現在で降水確率50%以上で原則中止」というルールを見直す検討をした方がいいと思いました。
>いざというときは温泉でゆっくりもできるしね。
これ、羨ましすぎます。
銭湯も、温泉もないですから。
そうそう、3kmほど下ったところにイオンのスーパーがあり、その一角にコナミスポーツクラブ 明石に大きな浴場があるそうで
評判ですが、これはジムの会員だけのものだし(笑)
>クリックしなくても先に進んでくれるから。
chidoriさんのところの放送は凄すぎますが、
このYou Tubeは馬鹿みたいに時間をかけて作っているんですよ(笑)