goo blog サービス終了のお知らせ 

小父さんから

ミーハー小父さんの落書き帳

今日は1週間の1万歩「棒グラフ」記念日!(笑)

2025年03月26日 | ウォーキング
各地で季節外れの暑さ 宮崎と大分では真夏日に 体調管理を
NHK 2025年3月26日 15時04分




 上記のニュースは今ネットを開いて驚いた。南国は今日は真夏だったんだね。私の明石市の最高気温は19℃で最低気温は9℃だったんだそうだ。

 さて、私は今日も5:30起きで軽い朝食を摂って、6:30からの体操に出掛けて、その後池の周りを、目標の1万歩ウォーキングをやって来たけど、新たに使いはじめた「歩数計キング」には1週間分のステップレポートの棒グラフが出るのだが、なんとか達成できた!

 ずっと以前から1万歩は目標にしていたけど1ヶ月の内70~80%しか歩いていなかったから、我ながら今日は、1万歩「棒グラフ」記念日と呼ぼう(笑)




 見えずらいけど棒グラフの上が1日の歩数(早朝のウォーキング以外のステップも含まれる)下は木・金・土・日・月・火と今日との標示。



ラジオ体操の広場(高丘東公園)、今朝の参加者は少なく15人くらいだった。










たぶん、私の足が不自由になってもここを歩いているだろうね。
コメント (4)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« アンジェリーナ・ジョリーの... | トップ | 余録 / 「許し、愛し、団結... »
最新の画像もっと見る

4 コメント(10/1 コメント投稿終了予定)

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (ごーさん)
2025-03-27 12:01:06
昨日まで18~20超えの気温で暖かくなったなと思っていたのですが、
宮崎30度超えだったら真夏の気温とは驚きます。
毎日1万歩目標で1ヶ月の内70~80%だったら十分目標達成ですよ。
私なんか1日中机に座っていることはザラで週一のゴルフで12000歩歩くぐらいです。
年を取ると足腰が重要で歩けなくなると大変なので適度に運動しないと駄目ですね。
返信する
歩数預金 (KUMI)
2025-03-27 14:36:45
歩けるうちに歩きましょう。
こんなに開けた風景の中を、色々な意味で毎日歩けるのは本当にし幸せですね。

最近思うことは、たくさん歩いておくと、それが体の預金になっている・・のではないか、と。
私は今は心臓の障害で血流がうまくいかない?らしくて動悸息切れ、足は思うように動きません。
でも、自慢は、だんだん歩数が減っても、転倒したことがないのです。
これは、よく歩いたおかげ・・と思っています。
句会の吟行では1万歩は必ず歩いていました。
家でも、家事の分も合わせれば毎日1万近かったかも。
おかげで、ヨタヨタ歩いているようでも摺り足になっていません。
要介護の80歳過ぎは転倒即車椅子、ですから、「歩数預金」はきっと大事です。
返信する
Unknown (小父さん)
2025-03-27 16:44:11
>ごーさん さんへ
>昨日まで18~20超えの気温で暖かくなったなと思っていたのですが、... への返信

コメント有難うございます。

宮崎30度超えは、本当に驚きました。
明石市は不思議と夏でも冬でも、神戸や姫路より適度な気温が出ます。

>毎日1万歩目標で1ヶ月の内70~80%だったら十分目標達成ですよ。

はっはっは、毎日1万歩ってなかなか続かないですよ。
ところが、棒グラフ付のこのアプリは私を後押ししてくれます(笑)

「週一のゴルフで12000歩」っていいですね~。

私はゴルフコースに出たことは10回くらいしかありませんが、腰が痛くなったのと、上達の余地がなさそうでした。

>年を取ると足腰が重要で歩けなくなると大変なので・・・

今、ウォーキングは絶好調のつもりですが、追い抜かれることが多いです(笑)。
返信する
Unknown (小父さん)
2025-03-27 17:13:46
>KUMI さんへ
>歩数預金... への返信

コメント有難うございます。

「歩数預金」っていい響きですね。

>こんなに開けた風景の中を、色々な意味で毎日歩けるのは本当にし幸せですね。

もう500mくらい足を延ばすと石ケ谷公園というコースがあるのですが、
      ↓
https://blog.goo.ne.jp/goo221947/e/2c765293126d43cb77af9f1dfdc04d8d#comment-list

ラジオ体操の近くなのと、顔見知りの人の関係かこちらにしてしまいました。

>最近思うことは、たくさん歩いておくと、それが体の預金になっている・・のではないか、と。

私もボンヤリとそんなことを思っています。

>でも、自慢は、だんだん歩数が減っても、転倒したことがないのです。これは、よく歩いたおかげ・・と思っています。

いいことを聞きました、私の励みになりますね。

>句会の吟行では1万歩は必ず歩いていました。

へ~っ、1万歩あるいて句を詠むって凄いです、

>・・・摺り足になっていません。

これ、自分で感じていることは、だんだん足が上がらなくなっていて登り、下りが億劫になっていますね。

>要介護の80歳過ぎは転倒即車椅子、ですから、「歩数預金」はきっと大事です。

このことは、しっかり頭にたたき込んでおきます。 
返信する

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。

ウォーキング」カテゴリの最新記事