goo blog サービス終了のお知らせ 

小父さんから

ミーハー小父さんの落書き帳

五・七・五で自分史が作れます(団塊世代編) / 2007年06月06日の再掲

2025年07月02日 | 句ほか



 懐かしい記事が出て来た!私は自由律俳句をちょっとばかりかじっていたが、川柳をやれば良かったな(笑)。昭和22(1947)年生まれの私は正に団塊の世代の1期生なんだ。

 下が小学校4年生の時、ジャグルジムに登ってのクラスの写真。これだけの人数が7組存在したが、1学年下は分校が出来て転向して行った。



 下は川柳の教本に載っていたものだが、ほぼ私の人生と重なる。上のみんな、78歳まで生き延びたかな?振り返れば楽しかったことばかり思い出す団塊の世代!(2025年7月2日記す。)






     (自分誕生)-すべてはここから始まった
        「遺伝子は 4月生まれの 桜好き」

    (小学校入学)-かすかな記憶の思い出が
        「ひとクラス 五十三人 民主主義」

    (給食)ー食べ残すと叱られたっけ
        「感謝せよ 脱脂粉乳 かきまわせ」

    (少年の日々)-わんぱくだったあの頃
        「ポケットに フォースターを吹く ハーモニカ」

    (テレビ時代)-日本の復興とともに
        「正義とは 月の光を 背に受けて」

    (初恋)-カルピスの味だった?
        「憧れの 人と合わせる 登下校」

    (受験勉強)-徹夜しながらがんばった
        「豆単の 赤い表紙も 食べました」

    (大学生活)-わが青春はここにあり
        「学食で 初めて会った カツカレー」

    (アルバイト)-学費稼ぎの社会勉強
        「念願の ギターを買って 挫折あり」

    (友情)-良き友こそ人生の財産
        「友情に 頼らず蜂は 死んで逝く」

    (恋愛)-好きと言えた日言えなかった日
        「起きぬけに 天気予報で 決める恋」

    (失恋)-涙の味は苦かった
        「セーターを 編んでくれとは 言ってない」

    (学生運動)-正義感に燃えていた
        「初めての 彼女の息の 近さかな」

    (就職)-将来へ夢ふくらませて
        「辛抱だ 親戚中の 大合唱」

    (初月給)-働くことの意味を知る
        「両親に 買ったケーキは 傾いて」

    (結婚)-二人で築く人生の旅立ち
        「妻という 鯛の背鰭(せびれ)を 隠れ家に」

    (子供の誕生)-幸福をかみしめながら
        「百グラム 増えた 減ったの 哺乳瓶」

    (マイホーム)-大黒柱の責任感
        「畳対 フローリングの せめぎあい」

    (サラリーマン生活)-気楽な稼業と言われたが
        「次々に ドアが待ってる 帰り道」

    (昇進)-会社の中でも競争が
        「年下の 上司ができた 日の覚悟」

    (転勤)-単身赴任はつらかった
        「荷を括(くく)る 迷いにとまる 赤とんぼ」

    (子育て)-親なればこその苦労と喜び
        「サクラサク 娘はすぐに 父離れ」

    (倦怠期)-長い間にはこんな時期もある
        「別れたい 別れたい 只今マイクの試験中」

    (病気・入院)-人生明るいだけじゃない
        「同病が 車座になる クラス会」

    (子供の結婚)-うれしさ半分さびしさ半分
        「披露宴 娘の息の 軽さかな」

    (孫の誕生)-そろそろ老いを自覚する
        「携帯の 待ち受け画面 成長記」

    (介護)-いずれはわが身と知ればこそ
        「父母を 担いで 捨てる金曜日」

    (親の死)-人生の哀歓しみじみと
        「この父に 波はあったか なかったか」

    (定年退職)-まだまだ余力はあるつもり
        「職を辞し 時計を酒で 眠らせる」

    (人生)-振り返ればあっという間
        「神様に 玩具にされて うれしいな」

(60歳からの新しい川柳、時実新子監修、杉山昌善著、実業之日本社より抜粋)




60歳からの新しい川柳 中高年の現代川柳入門
時実 新子
実業之日本社

このアイテムの詳細を見る
コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« PRしまっせ! / 「ブログ... | トップ | 朝青龍“天敵”内館山に闘志メ... »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。

句ほか」カテゴリの最新記事