小父さんから

ミーハー小父さんの落書き帳

ラデツキー行進曲

2018年01月01日 | 音楽
ヨーゼフ・ラデツキー~オーストリアの貴族で軍人でラデツキー家はハンガリー貴族の流れを引く~wiki 


  

 夕べはBSジャパンのドキュメンタリータッチの 『ザ・ビートルズ EIGHT DAYS A WEEK』 なるものを観て、その後、NHK紅白をすべて録画したものを興味があるところをピックアップしてチェックした(笑)


 そして今晩は、久しぶりにウィーン・フィル ニューイヤーコンサート2018を聴いた。解説のゲストにウィーン・フィル日系団員ヘーデンボルク直樹さんに、このコーサートでも踊った経験がある神戸出身のバレエダンサー橋本清香さんが出て親しみが持てた。

指揮はリッカルド・ムーティ氏。さて小父さんも知っている観客の手拍子も入るラデツキー行進曲とは何ぞや?とググってみた。

 ヨハン・シュトラウス1世が1848年に作曲した『ラデツキー行進曲』は、同年に北イタリアの独立運動の鎮圧に向かうラデツキー将軍を称えて作曲された。このように、ラデツキーはイタリアの独立運動に対しては苛烈な態度で臨み、1857年から58年にかけてエンリコ・タッツォーリら9人を処刑している~wiki

 ヨーロッパの隣国との戦争の民族間の感情のしこりは日本に居たら全く分からないが、この行進曲は国民にとても愛され、今では世界中で手拍子されて親しんでいるのではないだろうか?

  小澤征爾さんが、指揮したウィーン・フィルニューイヤーコンサート2002年のものを下に添付します。



Radetzky March, Seiji Ozawa
コメント (6)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 謹賀新年 | トップ | ジス イズ ニッポン 新しい年 »
最新の画像もっと見る

6 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (ree)
2018-01-02 04:48:44
あけましておめでとうございます。

元旦からウィーンフィルが聴けるなんて!!

私は毎年大晦日に5時に起きて紅白を観ていましたが、今年は大掃除が全く進まなかったので、録画して普通に朝起きて掃除し、元旦の今紅白を観ながらこのコメントを書いています。

今年もよろしくお願いします。
返信する
Unknown (はちきんイジー)
2018-01-02 10:00:01
紅白はながいですものね

こちらは元旦というと ローズボールにパレードでしょうか

他静かなものです

特にこの地方はさむさもあり、、



返信する
reeさんへ (小父さん)
2018-01-02 17:34:22
新年あけましておめでとうございます。

>元旦からウィーンフィルが聴けるなんて!!

音もさることながら、画像もお正月気分を感じられますね。

ありゃ、紅白はライブで一人で観ていませんでしたか!

私も録画観て気付いたんですが主に中休みの21時以降が大人向きという感じですね。
はっはっは、郷ひろみと女子高生をチェック済です。

こちらこそ、今年もよろしくお願い致します。
返信する
Unknown (shinkai)
2018-01-02 17:54:02
小父さん、
新年明けましておめでとうございます!
本年もどうぞ宜しくお願い致します。

コメント書きは久し振りですが、いつも拝見しています。でもなかなか当節の国内政治とか状態には付いていけなくなり、有名人の名にもついて行けず、まさに浦島タロコになっていて、へへ、

でも、先日のキタサンブラックの活躍などの記事などからは嬉しく、武豊さん、北島三郎、また日本でず~っと昔TV中継を見て興奮感激したオグリキャップの引退戦での優勝、あれも武さんだったのですよ、の事なども思い出し、
次々とYoutubeを辿って楽しませて頂きました。

今回もヘーデンボルク兄弟の存在も知ったり、お母さんの戸田悦子さんの名前は憶えていましたから、あれこれとインタヴュー記事も読んだり、
懐かしくリンクして下さった小澤征爾さんの指揮ぶりのYoutubeも楽しみました。

そうなんですね、ラディッキー将軍というのは、イタリア独立戦争時の将軍なんですね、きつい事をイタリアに対してやられた人なんだ、ははは。

小父さんは毎日の更新で大変でしょうが、私も付いていける記事にはなるべく参加させて頂きますので、
どうぞ、今年もまたしっかり頑張って続けて下さいね!!

そうそう、年末に纏めてDVDを買い込んだのですが、その中には、このブログの記事で思い出した、ショーン・コネリーの「王になりたかった男」もありますよ。
初めて見たのですが、とても面白かったです!
返信する
はちきんイジーさんへ (小父さん)
2018-01-02 18:36:25
>紅白はながいですものね

今年は68回目だそうです。
ありとあらゆる歌手やタレントが出てきますね。
面白いのは現在民放で放送されているドラマの主題歌までやっていましたね。

黒柳徹子さんが幼稚園・小学校通った思い出のドラマ「トモエ学園 」がテーマ曲です。

>こちらは元旦というと ローズボールにパレードでしょうか

今日車に乗っていると関東の大学対抗で競う「箱根駅伝」の往路にラグビーの全国大学選手権は準決勝をやっていましたね。
東海大は惜しくも帝京大に敗れました。
明治と帝京大が決勝で戦います。

>特にこの地方はさむさもあり、、

そちらの気温の低さには驚きました。
返信する
shinkaiさんへ (小父さん)
2018-01-02 19:20:44
新年あけましておめでとうございます。
今年もよろしくお願い致します。

ブログを続けるって難しいですね。
ひょっとしたら私自身がどんどん難しい人間になって行っているのかも知れません(笑)

ランキングのバナーを二つもつけて、そこばかりを気にしている自分もいます(爆)

浦島さん方々にも理解できるようにページ作りも頭の中にはあるのですが、
なにせ更新、更新、なんでもいいから更新、そしてランキングという日々が続いたようです。

やっぱり日をあけて更新するのも大事な気もしますね!

武豊、北島三郎、オグリキャップで興味を持っていただいたのは嬉しいです。

ヘーデンボルク兄弟って凄いですね。
かつ、ヘーデンボルク直樹さんはりっぱな日本語を話すのにも驚きました。
言語は文化そのものだと考えるのに、挨拶・日常会話だけじゃない幾つかの言葉をしゃべれるんですね。
小澤征爾さんの後にも日本文化を紹介できる人たちがいるわけで、日本国も捨てたもんじゃーないですね(笑)

>きつい事をイタリアに対してやられた人なんだ、ははは。

ラデツキー将軍のwikiの後段をあえて、添付しなかったのですが、
「・・・9人を処刑している・・・しかし民衆からはかえって反感を買うこととなり、彼らは「ベルフィオーレの殉教者」として独立運動の象徴となった。」
とありますね。

ショーン・コネリーの「王になりたかった男」ご覧になりましたか。
ラドヤード・キプリングによる短編小説が元らしいですが、撮影規模も大きく興味をひく結末でしたね。
返信する

コメントを投稿

音楽」カテゴリの最新記事