後継者。
もう昨年になりますが 92歳の人形作家しづこさん の人形を見せてもらいました。
お弟子さんを 取らない主義であるしづこさんですが 唯一の弟子であるTさんが
お人形を見せてくださると聞き 友と総勢6人で Tさん邸を訪ねました。
閑静な住宅地に建つTさん邸は 家の造りや庭 家の中も 一見料亭かと思えるほど
みごとな日本家屋です。
玄関を入り まず目についた人形がこれで あ しづこさんの人形だと 素人の目にも
映りましたが 弟子のTさん作です。
普段は 出してない人形の数々ですが 今月末から始まる 室戸市吉良川町に並べる
吉良川町並みひな祭りに展示される おひな様を中心にした人形で Tさんも出されます。
華やかさが主の お内裏様とおひな様ですが 色を押えた渋いこちらが 私は好きです
これは カルタ取りに興じる お姫様たちでしょうか 建屋の部分は なんと
Tさんのご主人作とのこと
しづこさんの人形は 物語の1場面を切り取ったような そんな情景がありましたが これは
江戸詰めの 夫からの手紙を読む 留守を守る妻でしょうか 艶々黒髪は黒帯で出来ています
幼い娘を抱き上げる若い母親 その娘が成長し 親子で涼む 夏の夕暮れでしょうか
こちらは 源氏物語を執筆中の紫式部でしょうか 琴を奏でる後ろ姿もいいもので
周りに置かれた小道具が これがまた どれも精巧に作られています
しづこさんのお嫁さんシリーズは 立ち姿に気品があって ほれぼれしました
Tさんのお嫁さんシリーズも 受け継がれた 品格があります
弟子を取らない主義の しづこさんの人形に魅せられ 門戸をたたいたTさん達3人は
断られてもしつこく頼み 弟子になったのは50代前半 2人はすぐに辞め 1人残った
Tさんは お弁当持参で 師匠の元に通ったそうです。
「 お弁当は持って行ったが 自分の分だけで 先生の分は持って行かずで‥‥ 」
悔いたように言うTさんは 週一の授業を熱心に3年通い 家へ帰っては その日の
復習を重ねつつ 以来10数年作り続けて しっかり自分のものにしました。
今では立派に しづこさんの後継者となったTさんですが 素人が見ても なぜか
作った人形は作者に似ており 小柄で丸顔 色白のTさんに 人形はそっくりです。
人形だけでなく こんなものも作っていました
人形の衣装も素晴らしく 今では古布を入手することが ご苦労だと思います。
吉良川町に 出展する前に見せてもらい 目のお正月をさせてもらいました。
そういえば春節祭の旧正月で やさしい気持ちになった6人は すごい すごいね!
くり返し言いながら Tさんに見送られて 家路につきました。
なんという違いかと。 センスの違いはもちろんですが
部屋の四隅が見えぬほど モノにあふれた汚いわが家です。
今まではネコがいるからと それを言い訳にしていましたが
なんぼ言うたち これではいかんね。 吉良川へ行こうね。
当日 お天気が良かったらいいのにね。
この渋い色のおひな様でした。なんと落ち着いた色合いの
お2人かとほれぼれしました。写真に影の部分が写って
そこが残念です。 イジーさん 腱鞘炎とは痛いでしょうね。
イジーさんは自分のお勤め 孫さんのお世話と
年中忙しい毎日を送っておられ 手を痛めたのですね。
家では家事も少し手抜きもして労わってください。
手抜きは バッキーさんも理解してくれると思いますよ。
どんなに他の部分が上手に出来ても 顔がまずいと人形としては
失敗作ですね。 顔の鼻などは細い糸状のもので これを
少しでもゆがんで付けたら もう表情は違ってきますもの。
集中力が要る仕事ですね。
お人形は美しくうっとり見とれてしまい
流石 しづこさんのお弟子さんと感心
お人形さんは可愛らしいYさんそっくりでしたね
今度…を楽しみにしてるので連れて行ってね
細かい作業ですよね これらの人形作り、、
私は腱鞘炎ぎみで 手がすでに痛くなって上手く動かないことがあるので
手が作り出すこういった作品にはしみじみとした想いもわきます
何といいお顔をしれいらっしゃるんでしょう
作られた方の思いがこもっているんでしょうね
とても素敵なものを拝見しました
ありがとうございます
でも伝承される方があってよかったですね
今の自分を作ったTさんを尊敬します。この根性があれば
どんな辛いことがあっても あのときの自分を思い出し
がんばれると思います。 しづこさんの人形を魂までも
受け継いだ人形だと思います。 あのとき 弟子を取って
良かったと 師匠も喜んでおられると思いますよ。
コツコツと努力した結果が今に繋がっています。
しづこ先生に叱られたことは1度もないとTさんは言いますが
根気と根性が続かなければ 今に至っていません。
3人の中に私が入っていれば 間違いなく2人の中に
私はいたと思います。
置いている程度で その他のものは戸棚に仕舞って
ありました。28日からの 町並みおひな祭りに展示するため
出したものを見せてくださいました。人形の着物はどれも
人が着ていた着物で作られており 入手が大変だと
言っておられました。人間が着てちょうどの柄でも
小さい人形に着せるのは柄が大きすぎて なかなか
うまくいかないと思います。古布の中から使えるところだけ
切って使うとも聞きました。
細かい芸術作品ですね。 着物・小道具から・・
センスもないと出来ないでしょうけれど目の良さ手先
の器用さも必要でしょうね。
お弟子さんをとられない方にお弟子さんですか。
いつまでもお元気で続けられますように。
ありがとうございました。
Tさんの持つ雰囲気に ぴったり合った人形の数々でした。
入門当時作った人形は お化けのように大きいと言って
笑っておられました。それと最初の頃は接着剤をつけすぎ
べたべたになった とも言っていました。くじけず頑張る
という見本を見せてもらいました。
話の中から 私より2-3歳年上と分かり その若さに
驚きました。 センスのいい人は歳より若く見えます。
県を上げてのバックアップ! そりゃ ご本人は喜びます。
お金持ちですので 金銭面の援助は要りませんが
古布のルートなど 知らせてあげたら喜ぶと思います。
聞いていません。 普通のお勤め人だったようですよ。
妻のため こつこつと作ったのではないかな?
と考えると 夫婦愛ですね。 そうよ! なにごとも夫の
理解と協力が必要です。 その点うちはなんの協力も
ないねぇ‥‥ ま 口出しせんだけでも良しとしましょう。
今日プールで 今月末から始まる 吉良川のお雛祭りに
行こうという話になりました。たった4日間なのでまだ
どうなるか分かりませんが 行きたいと思います。
ババ雛 が行きますですよ。
それも身近にいるということは とても嬉しいです。
師匠のしづこさんは今でも人形を作り続けており
根気もそうですが 目の良さにも驚きます。
この日の写真が 腕が悪いので影が写ってしまって
これが残念です。実物はもっとステキです。
みごとな出来になっていますが Tさんが言うには
建屋に ものすごくお金をかけて作った とのことでした。
殿方はお値段を気にしませんからねぇ でもこうして
手伝ってくれるということは 奥様の趣味にも理解があります。
こんな小さな人形に 着物を縫って着せ 髪を結って
小道具を配して と私なら気が遠くなります。
あ その前に まず目が見えませんし根気も続きません。
お人形は見せてもらうだけにして 私も自分ができることを
がんばることにします。
絵を見ても センスのよさがうかがえました。人形も
部屋のインテリアも センスの良さは一朝一夕には
身に付きません。何を見てもぼんやりではなく 五感に
訴えるものを持っておられる人でしょうね。それと根性も
持っておられます。帰り道 おばさん6人の意見は
まず 家から建て直さにゃならん でした。
つのかくしの生地で作ったそうです。昔のつのかくしを
もらい受け 虫食いや汚れたところを取り除いたら
使えるところはほんのわずかだったそうですが こうして
新しい命が吹き込めた と喜んでおりました。
3人で始めてすぐにお一人だけになったというのも それだけ専門的に極めるのは
大変だということでしょう。
布選びのセンスが抜群ですから 妥協を許さない師弟の様子が 目にうかぶ気がします。
いい作品を見せていただきました。
沢山の作品を作っていらっしゃるのですね。
人形作家さんが、人形の着物にする布を探すのが大変で
沢山集めているのだけれど、思うものがないことがある。
って、聞きました。
Tさんの人形の着物を見て、その話を思い出しました。
どの お人形も素敵な着物をお召しです。良い目の保養になりましたね。
私達もお相伴させていただきありがとうございます。
何より根気のいる仕事だと思います。
くりまんじゅうさんの仰る通り、お人形は作者に
何故か似てしまうものです。
Tさんの雰囲気とお人柄が感じられますね。
Tさんは 何歳なのでしょう?
才能は 少しでも永くひきついで またお弟子さんを作って欲しいですね!
92歳の方もまだ現役…(´・ω・`)?
2人共高知の宝です♪県あげてバックアップすべきだと思います゜+。(*′∇`)。+゜
人形のお顔可愛☆彡
ご本人さんを見てみたいと思いました\(^^)/
すばらしいです。
でも私はご主人の陰の力に感心しました。
こんな細工物を作られるとは、指物師でもあったのでしょうか、と想像しています。
しづこさんに 断られながらも 何度も何度も
その熱意が 今に続いているのですね
Tさんのご主人も 凄いですね
ドールハウスを作ってしまうなんて
ご夫婦の趣味は違っていても 一つになって完成するなんて 素敵です
ワタシも 目のお正月させて頂きました
しづこさんにも 益々お元気でいてもらい
もっともっと 作って頂きたいですね
只々感動です。
しず子さんの後継者が居られたのですね。
Tさん、よく頑張ったと感心しました。
御主人の協力を得て、お人形さんも一段と
華やかさを増して居ます。
世の中には凄い人が居られるのですね。
今日は本当に素敵な物を見せて頂きました。
有難うございました。
感動しましたが、今日もです。
まるで物語の世界に成っているようですね(^^♪
ご主人さんの協力も有って共に楽しんで居るんですね、
しず子さん後継者が出来て嬉しいでしょう(^_^)v
ただただ すごい!
成し遂げる そのエネルギーに感動しました
>作った人形は作者ににており 人形には作者の魂がこめられているのでしょう
ご主人の協力作品も見事ですね
手先の器用な方がいらっしゃいますね
私には出来ない事ですが 自分に出来る事で頑張ろう と元気を貰いました
永い間に磨かれていく技術は感動です。
こうして、人形に魂が込めら見事な作品となるんですね。
最近、亡き姑の古い着物を処分するにも大変なエネルギーが要りました。ものには思いが詰まっているんですものね。
姑が嫁いできた時の<つのかくし>まであり、小さな着物の端でも人形として残るのもいいなぁと思いました。