goo blog サービス終了のお知らせ 

くりまんじゅうの日記

世間より少し いやだいぶん遅れている
老シーラカンスです。

カブス☓ドジャース 第2戦目。

2025-03-20 | スポーツ関係

前夜に続いて カブス☓ドジャースの第2戦目がありました。
いちばんの注目は MLBデビューする佐々木朗希投手です。

朗希君はいきなり160㌔を披露して観客をざわつかせ DHの
鈴木誠也選手を三振にとった球は 163㌔と表示されました。
                日テレさま 拝借します
 
 

途中からコントロールが乱れ 連続四球を出したため 押し出しで
1点を献上。 朗希君デビュー戦は 素人目には準合格に映りました。

ロバーツ監督が朗希君をどう使うのか 楽しみです。課題はやはり
コントロールでしょうか。

 

大谷選手に第3打席でホームランが出ました。今季初の大谷第1号が
東京で始まり 2号以降は米国で量産されます。

開幕戦もヒット2本を打ち得点にからみましたが 観客はホームランを
熱望し望まれた通りに打つ大谷選手のすごさを TV画面からも感じます。

 

夜の7時に始まった試合は時間がかかり 3-6でドジャースが勝ちました。
MLB東京シリーズはドジャースの2連勝となり プレシーズンゲームも入れ
6試合楽しめました。

世界最高峰の選手たちが打ち・守り・塁を駆ける速さや 日本も取り入れる
でしょう牽制球ルール・ピッチクロックら すごいねぇと思う事ばかりです。   

2連戦は先行開幕戦で 3月27日に開幕となるらしく ドジャース戦は全試合
TV中継があるはずですが ライブで観るには 鶏並みの早起きが必要です 

 

                   

大相撲春場所の10日目が終わりました。1敗を守っていた高安が霧島に敗れ
2敗になりました。
                     NHKさま 拝借します
  

その一番を見上げる大村崑さん93才・隣りは桂文枝師匠81才。ななめ後ろは
初日から昨日まで ずっと皆勤の杉山邦博さん94才。 皆さんお元気です。

 

高安35才は今まで 何度も優勝するチャンスがありながら その都度敗れ
幕内優勝を一度もしていません。今場所が多分 最後のチャンスでしょう。

 

私は 大の里も尊富士も好きな力士ですが 彼らにはまだ時間があります。
今場所は高安に優勝してほしい 今日を入れてあと四番です   高安関がんばれ

コメント (10)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« MLB開幕戦 カブス☓ドジャース。 | トップ | 大相撲春場所2025 千秋楽。 »
最新の画像もっと見る

10 コメント(10/1 コメント投稿終了予定)

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (ハイジ)
2025-03-20 11:19:41
文京区に住む娘に頼んで、山本のユニホーム買ってきてと。孫が小学校から、帰宅後行ってくれました。グッズ買うため、一時間半待ち。残念ながら、売り切れ。大谷選手のグッズしかありませんでしたとのこと。適当にハイジのすきそうな物を買って送ってくれるとのこと。
返信する
Unknown (yottin)
2025-03-20 14:05:06
佐々木はものすごく力が入っていましたね
気持ちの余裕がなかったみたい
メジャーデビュー戦、しかも東京ドームだから無理もないですね
次回は落ち着いた投球ができるのではないでしょうか
いくら速くても四球多ければ藤波の二の舞、それだけはご勘弁ですね。

相撲は今年中に大の里、尊富士、安青錦、伯桜鵬の時代が来る気がします
十両の全勝男、草野もどこまで来るか楽しみです。
返信する
ハイジさんへ (くりまんじゅう)
2025-03-20 19:19:25
ハイジさんお久しぶりです。あら~大谷グッズはあったのに
由伸グッズが売り切れでしたか。
何年か前になりますがハイジさんがコメントくれたとき 由伸投手の出身地と
ハイジさんの故郷が近い と書いておられましたよね 私の記憶違いかもですが・・。

もしそうなら由伸応援したいですよね。由伸投手はみごとに開幕投手を務めました。
昨夜の第2戦後すぐに帰国したそうですね 米国での開幕がせまっていますから。
米での試合をリアルタイムで観たいけれど すると昼間眠くて仕方がないです。  
返信する
yottinさまへ (くりまんじゅう)
2025-03-20 19:32:48
そうyottin様と同じことを思いました。朗希投手は突然崩れコントロールが
制御できなくなると藤浪投手と同じになります。
バッターも怖いですよね 160㌔超えの剛速球が当たったら再起不能になります。
朗希君はどんな使い方をされるでしょうね 中継ぎで使うでしょうか。

大相撲は今日 高安・大の里が勝ち2敗をキープしました。
高安は今までの優勝チャンスを見ても 千秋楽を前に敗けて涙を飲んでいますね。
十両の草野はまだ髷も結えない力士ですが 実力があります。
千秋楽まであと三番 大の里が有利でしょう。
琴櫻が勝ってほっとしました なんとか勝ち越して下に落ちないようにと願います。

あ 日本☓バーレーン戦が始まりました。
返信する
くりまんじゅうさんへ (Dr.K)
2025-03-21 13:40:41
同じ茨城県人として、高安には優勝して欲しいのですが、、、。
でもね~、いつもいつも、裏切られていますからね(><)
今度こそはですよね、、、。
最後のチャンスでしょうからね。
頑張れ高安!
返信する
Dr.Kさまへ (くりまんじゅう)
2025-03-21 18:20:09
13日目が終わりました。高安が攻めるいい相撲を取り2敗をキープ
一方同じ2敗の大の里は王鵬に責められ 防戦一方で3敗になり高安が単独首位に立ちました。

昨日高安が勝ったとき 同郷のKさまご覧になっているかな❓と思いました。
さぁあと2日です。高安明日の対戦相手は 阿炎か尊富士❓でしょうか。
今まで何度も優勝に絡みましたが 最後に賜杯を逃してきた高安です。
お人好しの性格からでしょうねきっと。

今場所が最後のチャンスと思います。
明日にでも高安の優勝が決まるかもしれませんね。
と先の事は考えず あと二番を大切にしてほしいですね。
返信する
Unknown (keba)
2025-03-21 19:28:20
ドジャースとカブスの開幕戦に合わせて、今回の東京シリーズのスポンサーのグッゲンハイムの方も来日されました。
ニューヨークをはじめ世界の何ヶ所かに素晴らしい美術館を保有したりして、そこしかあたしは知らなかったのですが、本業は投資・金融サービス。
その桁外れの企業グループの総帥がドジャースの筆頭オーナーだと、今回初めて知りました。
経営陣の方がインタビューした記者さんに「今日の試合、チケットを手配できたらあげるよ」なんておっしゃってました。
でも記者さん「利益相反になりますから」と丁重に断っておられました。
えらいわ〜と、変なところに感心したkebaでした。
返信する
kebanecoさんへ (くりまんじゅう)
2025-03-22 13:03:02
ドジャースの選手への年俸は大谷選手だけを見ても驚異の額で昔からMLBイチの金持ち
と思ってましたが歴史を見ると ごく最近の2012年に破産してそれをグッゲンハイムが
買ったそうですね。大富豪オーナーは他球団ができない大金をつぎ込み
世界一の球団にしたとあります。野球選手であればだれもが行きたいドジャースですね。

美術館も世界中にあちこち持っているそうですね。美術館は建屋だけできても
それ以上に所蔵品にお金がかかると思いますが 大富豪なら我々がリンゴを買う感覚で
買えるものでしょうね。何年かまえ米東海岸の3つの美術館ツアーに行きましたが
こんな話を聞くと また行きたいなぁと思います。

日本プロ野球界もそうですが どの選手もお金持ち球団へ行きたいはずです。
だって巨人と阪神では 主力選手でも年俸が数億円も違いますから。
野球選手は一生できないから 限られた数年間で稼ぎたいと思うのは当然です。

あら~今回東京開幕戦のプラチナチケットを せっかくくれると言われたのに
断った記者さん 偉いというか もったいないと言うか・・。
返信する
くりまんじゅう様へ (こちウワ男)
2025-03-23 18:59:03
本当によく見つけられますね(笑)今場所は大村崑さん、いつものポジションで見かけないで心配しえました。こんなところに、しかも文枝師匠と同席とは。
今場所は特に面白かったですね。安青錦を筆頭に20代前半の力士の活躍はワクワクしました。
悲劇のヒーローになった高安が残念でした。「来場所がある」とは言いにくい年齢。こういう相撲人生もあるんですね。
返信する
こちウワさまへ (くりまんじゅう)
2025-03-24 00:22:45
大村崑さんは先場所に見かけることがなく心配でしたが 今場所は11日目のこの日と
14日目に同じ席で見ました。90代ですが大昔の頓馬天狗のときと変わらぬ若さです。

21才になったばかりの安青錦は楽しみですね。怪我がなければやがて
上位にくること間違いなしです。一目でアングロサクソンと分かる彫の深い顔と白い肌。
栗色の髷を結い活躍しだすと 若い女性ファンも増えるでしょうね。

高安はまたも6度目の涙をのみました。もう優勝に絡むことはないかもですが
長く土俵を務め 後輩の鑑になって欲しいと思います。
返信する

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。
ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

スポーツ関係」カテゴリの最新記事