くりまんじゅうの日記

世間より少し いやだいぶん遅れている
老シーラカンスです。

いたぶ2024。

2014-08-03 00:00:10 | 食物関係

毎度使う駐車場に 小さな花壇があって そこに こんもりと刈りこまれた
いたぶの木があり 実をいっぱい付けています。

いたぶ と昔から呼んでいるこの木は 正式には 犬枇杷(いぬびわ)の名前です。

いたぶは 野山や川べりに雑木として生える木で 今の季節には 小さな実が黒く
熟し イチジクのように先が割れ 乳状の白い液を出して 食べごろを知らせます。

 


子どもの頃 山の学校にはプールがなかったため 夏になると 上級生に連れられ
川で泳ぎました。

椎の木ヶ淵(しいのきがぶち) という 川が蛇行したところに 上から椎の木が茂る
淵があって そこへ泳ぎにいく途中 いたぶの木が数本あり 子ども達は 実が黒く
熟すころを 待ちかねて食べたものです。

子ども達がいたぶの実を 食べていることを知った土地の主は ちゃんとその木を残し
採りやすいように 脇の雑木を伐採し 下草を刈ってくれていました。

甘味に飢えていた田舎の子どもは 野生のイチジクを それはおいしく感じたものです。

駐車場にいたぶの木があり たくさんの実を付けていることは まだ実が 豆粒ほどの
ころより かつての野生児は 鋭い勘で ちゃんと見つけておりました。

熟した黒い実が 葉の間にぽつぽつ見えて キョロキョロしたのち 完熟して先の割れた
実を採り 首に掛けたタオルで ちゃちゃっと拭いて 口へ3粒ほど放り込むと これこれっ
昔のなつかしい甘みです。

あとからあとから これから熟す赤い実が鈴なりで こりゃ しばらく楽しめるぞ よしっ!
今日はこれくらいにしよう いっぺんに採ったら ばれるからねと その日は帰りました。

家に帰って トンボにいたぶの話をすると 今のいたぶは 食べたらいかんぞと言います。

実の先が割れ 甘い香りにハエがとまるためで 昔のハエと違い 今のハエは怖ろしい
病原菌を媒介することもあるので 五台山にもこの時期 熟したいたぶがたくさんあるが
今は採らないと言います。

そういえば中国で 禁止されている薬物を 大量に投与された 養鶏場のニワトリに
近づいたハエが毒死した という記事が 新聞にも載りました。    ⇒ ☆ 
                                                                         
熟したいたぶの 野趣あふれる あの甘味を味わうには 家へ持ち帰りきれいに洗うか
雨の降った直後かになり 木からむしっては口に放り込んで  じゃりじゃりと味わった
甘みは 遠い日となりました。 

なつかしい思い出が また1つ 消えた感がいたします。
                   

                   

                    

                            

コメント (40)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« こらえ性がない。 | トップ | 三鷹バス痴漢冤罪事件。 »
最新の画像もっと見る

40 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
くりちゃんへ (れもん)
2014-08-03 00:07:09
この実は見たことはあるけど名前も知らず食べた記憶もないです
私も田舎育ちやけど香長平野の真っただ中やったきでしょうかね?
勉強になりました
返信する
くりまんじゅうさんへ (銀めばる)
2014-08-03 00:25:38
いたぶの木…確か岩崎弥太郎生家の前にも 大木があり 隣家のおじさんが そう言ってたような!
実が黒くなったら 食べると(けんど いんまの
子等あは、食べやあせんがね) 
食べるのは いんまの大人らしいですよ!
返信する
おはようございます。 (t-soleildor)
2014-08-03 06:48:58
いたぶ、と言うのは初めて知りましたが、
昔の人は子供たちが食べやすいようにしてくれていたなんて、
いい話ですね。心が温まります。
ご主人の一言は、時代を感じますね。
今の若い子たちが口にすることは無いと思いますが、
考えさせられます。
返信する
こんにちわ。 (バジル)
2014-08-03 11:02:30
ああ~~、そうなのですか?
今は食べたらいけないのですか?
なんと・・・。悲しい・・・。
犬ビワと言うからには、ビワに似てる味かと思いましたが、イチジクっぽい味なのですね・・・。
それにしても昔の野生児さんにとって懐かしい味がまた一つ消えて行くのは
同じ野生育ちの私としては、さびしい限りです。
返信する
初めて知りました。 (ケビンママ)
2014-08-03 11:32:55
でも、私の心配は高知市の避難勧告です。
大雨で、16万世帯に出ていると。

街中は大丈夫なんでしょうか?
とにかくテレビの画面では大変な状況です。

どうぞお気を付けくださいませ。
返信する
Unknown (のん太)
2014-08-03 12:17:09
こちらでは、ヤタビといいます。
そして黒く熟さないものをイヌヤタビと言い、これは食べられません。不味いのです。
その不味いのばかりが繁殖し、ヤタビが見当たりません。

せっかく あっても食べられないのですか、、、最近、衛生的になりすぎ菌に弱いと言いますが、
そればかりでは、ないのですね。

高知の雨の被害を報じています。くりさんのところは、大丈夫な様で一安心。
他のところも、これ以上被害が出ませんように、、
返信する
 (アンポンタン☆)
2014-08-03 12:58:28
イタブ〃 植物音痴♪でチンプンカンプンです(笑)

ハエ…蚊等々の感染の病気は怖いですね(*_*)

シカシ 雨よく降りましたね鏡川 や 伊野宇治川はやばぃ冠水してる所があるみたい!
私も H10年やったかな水害にあって家.車失いましたので災害の怖さが恐怖ですがー。
市内避難勧告…には少々びっくり(@-@)です。
返信する
いたぶ (ようちゃんばあば)
2014-08-03 13:39:52
なんとなく姿は見たことありそうですが 食べたことはなく 名前も 
はじめてききました。
それよりも鶏と蝿の話に 身震いしましたよ。
中国では 出荷するために抜いた野菜を 畑のその場で 農薬をふりかけている
という様子を テレビでみたことがあります。
付いている虫がいても 即死して その農薬も 目には見えない
でしょうけど 食べた人間は どうなる?  
返信する
こんにちわ (ひまわり)
2014-08-03 13:47:39
イヌビワですよね
私の地方では食べなかったと思います  食べた経験無しです
しかし5.6年前 遊歩道を歩いていると 知らない人が「これ食べられるから イチジクの様な味です」って
仕方なくシブシブ食べましたが~ 不味かった~
種類が違うのかもしれんませんね

懐かしい物が今は食べられない  チョット悲しいですね
そうそう 何でもちゃちゃっと拭いて食べていましたね
健康優良児でした
返信する
(・0・。) ほほーっ (キミコ)
2014-08-03 14:30:01
こんにちわ!
高知は大雨の避難勧告が出ていると
gooのこの欄の上に出ていますが↑にご無事と書いてあって
ほっと一安心しています(^ ^;Δ フキフキ
ひどい雨ですねえ(。・ˇ_ˇ・。)

全然見た事のない植物です!
私たちが子供の頃って本当に何もなかったですよね
私も六甲山のふもとの里山付近に住んでいて
山に遊びに行ってはグミを食べていました^^
子供が大勢いた時代だったし毎日楽しかったなあ(人^∇^)

プールも狭い小学校に設置する場所もなくて
近所の小学校まで行って年に2~3回使わせてもらっていました
狭い小学校というか児童数が異常に多くて
講堂まで仕切って使っていましたからね
特別室も全て満杯で1クラス60人が学年辺り12クラスでした^^;
とにかくプールにはその後も全く縁がなく
未だカナヅチの私です^^;

中国という国は国民に教育を受けさせる気がないんでしょうな
アホな国民でないと政府転覆させられるんでしょうから^^;
だから農薬だってそんな風で平気なんですわ( ▲lll)
返信する

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

食物関係」カテゴリの最新記事