goo blog サービス終了のお知らせ 

くりまんじゅうの日記

世間より少し いやだいぶん遅れている
老シーラカンスです。

大相撲春場所2025 千秋楽。

2025-03-24 | スポーツ関係

大相撲春場所2025の千秋楽が 昨日終わりました。
大関大の里関 3度目の優勝おめでとうございます。
             NHKさま 拝借します
 

日本中の相撲ファンが願った 高安の6度目になる優勝チャンスは
またしても見送りとなりました。

 

まずは本割で くせ者阿炎の予想された変化に惑わされず 落ち着き
上手出し投げで勝ち イケる と思いましたがね。

 

大の里も琴櫻に勝ち 高安vs大の里の決勝戦になり NHKアナの
あと一歩 の絶叫むなしく高安は敗れ またも準優勝です。

 

このとき頭に浮かんだは 悲運の闘将 西本幸雄氏の顔です。

 

玉鷲40才10勝5敗・佐田の海37才8勝7敗 ベテラン2人が勝ち越しです。
玉鷲は37才で優勝しており 35才高安は まだ老け込む年令じゃないです。

嬉しいことに朝乃山が全勝で 三段目優勝をしました。

 

夏場所で大の里が優勝すれば 横綱になれるでしょうか。

豊昇龍の横綱昇進が時期尚早といわれ 横審が慎重になっている
としたら 大の里の横綱昇進は 名古屋場所後になるでしょうか❓

コメント (12)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« カブス☓ドジャース 第2戦目。 | トップ | 降らないでください。 »
最新の画像もっと見る

12 コメント(10/1 コメント投稿終了予定)

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (クリン)
2025-03-24 07:45:24
ざんねんでしたね🐻⤵⤵やはり土俵際、あの大の里の巨体を片手で動かすのは無理だったんでしょうね・・
琴櫻のせいです!!(琴櫻をひいきにしていますが、空気読めよと思いましたね昨日は。。)
高安に優勝してもらいたかったですが、勝った大の里の自信に満ちた表情に・・これは大横綱の時代が来るなと思いました~🐻
返信する
Unknown (wada67miho)
2025-03-24 09:07:08
くりまんじゅうさま

来場所優勝したら、文句無しで横綱です。大関で2場所連続優勝なら、100%確実です‼️
返信する
クリンちゃんへ (くりまんじゅう)
2025-03-24 10:54:52
高安の無念はその都度胸が痛みます。土浦市役所に詰めた地元ファンからも
こんどこそ!の熱気を感じました。優勝決定戦後受けたインタビューに
淡々と答える高安に またも胸が痛みました。

琴櫻はかど番をやっと抜けた勝ち星で これでは横綱どころか大関の地位も
心配しつつの今後の場所になりそうです。迷いがあるのか どうしたんでしょう。
大の里はもうすでに横綱の風格があり 皆が待つ日本人横綱に近々昇格ですね。
返信する
wadaさまへ (くりまんじゅう)
2025-03-24 11:10:23
そうですよね大関で2場所連続優勝ならば 間違いなく文句なく横綱に昇格ですね。
豊昇龍は先場所優勝でしたが その前の九州場所には優勝しておらず 横審の勇み足❓で
大の里の横綱昇進に 待ったが掛かってはならんがと思いました。

秋には30数年ぶりのロンドン公演があり 堂々たる体格の横綱大の里の土俵入りは
立派なものになります。大の里本人も言っていましたが 次の夏場所が大事。
豊昇龍・大の里・琴櫻の3大関の綱取りレースが今はこの結果になりました。
返信する
高安 (しまそだち)
2025-03-24 12:01:41
残念でした
ここら辺で 優勝させてあげたかった
何度も チャンスが あったのに 優勝とは なかなか いかないものなんですね
決定戦で 大の里とは 厳しいとは 覚悟してましたけど
本人 虚無感で ホ~~としてしまったかと思ったけど 再び優勝を目指すと 言っているので 安心しました
豊昇龍は、 ちょっと甘い昇進でした
琴櫻 何故 ああも調子を落としたのでしょう ?
返信する
しまそだちさんへ (くりまんじゅう)
2025-03-24 12:29:58
高安は今まで何度も優勝を逃してきました。今場所は特に 今度こそ!の応援団が
多かった気がします。『たら』を言ってもどうにもなりませんが 14日目に美ノ海相手に
悪いクセの引き技が出て敗けました。今場所は前へ前へと積極相撲が多かっただけに
あの一番に勝っておればねぇ と今さら思います。
少しでも長く現役を続けて 後輩たちのお手本になってほしい高安です。

琴櫻はなんか 精神的な悩みや迷いを抱えているような気がします 心配です。
返信する
大野里は (ぐり)
2025-03-24 15:33:55
能登の出身だし
応援しているんですけど
今回は高安を優勝させてやr他かったという意見が多かったです(大野里はまだまだこれから機会があるということでっした)
たかやすにもがんばってもらいたいでっすけど
大野里も頑張ってほしいと思います
返信する
くりまんじゅうさんへ (Dr.K)
2025-03-24 16:25:03
高安は、やっぱりというか、案の定というかの結果になりましたね。
そんなものなのでしょうね。
もっとも、逆に考えますと、「そんな力士がいたな~」と、相撲史の中で、長く語り継がれる存在になるのかもしれませんね。

ただ、最近では、大の里の所属する二所の関部屋が茨城県内にある関係から、相撲期間中、夜のニュースには、大の里、高安の両名の取組結果等が放映されることもあって、大の里の人気も高まっており、大の里が買ってよかったと思う人も多いのではないかと思います。
多くの茨城県民としては、痛し痒しというところですね(~_~;)
返信する
くりまんじゅう様へ (こちウワ男)
2025-03-24 19:32:46
面白かったですね春場所。近来にないドラマ含みの賜杯レースでした。安青錦が尊富士と王鵬を破った相撲には驚きました。もうひと場所早く大の里が優勝していれば、焦って豊昇龍を横綱にしなくてよかった(笑)大の里優勝で誰よりも喜んでいるのは協会でしょう。八角理事長の声が弾んでいました。2人横綱になれば豊昇龍も楽になるんじゃないですか?大の里の天敵は豊昇龍ほどいない。あえているとするなら豊昇龍ですか(笑)
返信する
ぐりさんへ (くりまんじゅう)
2025-03-24 22:43:57
優勝インタビューで大の里が語ったように 古里はまだ復興してなく不自由な
生活を送っている人たちに 自分の相撲を観て元気を出してほしいとのことでした。
遠藤も確か能登の出身でしたね。大ケガから立ち直り三段目を全勝優勝した
朝乃山も富山県出身だったはず。石川・富山は強い力士を輩出しています。

高安は今後もう優勝のチャンスが巡って来ないかもですが
今は体を大切にし一日でも長く力士でいてほしいと思います。
返信する

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。
ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

スポーツ関係」カテゴリの最新記事