バス運転士のち仕分け作業員のち病院の黒子 by松井昌司

2001年に自分でも予想外だったバス運転士になり、2019年に某物流拠点の仕分け作業員に転職、2023年に病院の黒子に…

執拗な陽動作戦!?

2019年01月25日 18時16分46秒 | バス運転士
昨日、あるバス停に接近中… バス停の手前20mくらいのところを歩いているお爺さんを発見した。私は“乗客か通行人か”を判断するため、バス停と交互にチェック… 「バス停には人影なし、お爺さんは… 通行人かなぁ… 通行人だよなぁ… うん、通行人だ!」と結論付けた私は「※※停、通過します」と言いながらバス停表示送りボタンを…

その時! 歩道にある“街路樹の切り株(高さ約1.5m)”の陰に一人のおばさんが立っていることに気が付きBB!(ビックリブレーキ!) バス停をバス半分くらい通過したところで止まり、前扉を開けて「すいませ~ん」と謝罪… 通行人のお爺さんは「なにやっとるんだ」と言いたそうに私をチラ見しながら通過して行った…

多くの街路樹がバッサバッサと伐採されて、左ミラーが当たらなく… あ、いや、「バス停などが見やすくなった」と喜んでいた私は「これまでのようにガン見しなくても乗客の有無を確認できる」と思い込み、油断していたのである。しかし… どうせ伐採するなら根元からやってくれればいいのにねぇ… 何か理由があるのかなぁ~???

そこから二つ先のバス停に接近中… バス停の手前30mくらいのところを歩いているお婆さんを発見した。私は再び“乗客か通行人か”を判断するため、バス停と交互にチェック… 「バス停に人影はないし、お婆さんは通行人っぽいし、バスは2分ほど遅れているし、通過… でも、さっきのプチミスがあるし… 一運行で二度の失敗は避けたいからなぁ~」と思ってバスを止めて前扉を開けた。

私は左ミラーで後ろから歩いて来るお婆さんをチェック… 予想通り通行人だったので前扉を閉めて発車… と、その時! 前方から赤ん坊を抱っこしたお母さんが走ってきたのである。私は「なにぃ!? そっちから来るのかぁ~」と驚きながらバスを止めて前扉を開け、お母さんの着席を待ってから改めて発車したのだった…

その復路でのこと… 途中まで3分ほど遅れていたけれど、赤信号の長い交差点をノンストップで突破してほぼ回復… その後、「通過すればピッタリ定刻になるぞ」と思いながら、あるバス停に接近中… バス停の10mくらい手前を歩いているお爺さんを発見したので、私はまたまた“乗客か通行人か”を判断するためバスを減速させた。

すると、お爺さんがバス停を素通りしたので、「よし、通行人だった! 定刻通過だ!」と思ったら、バス停の真ん前にある飲食店(?)のドアの前に一人のお婆さんが立っていたのである。私は「ゲゲッ! どっちだ!?」と驚きながらバス停を半分くらい通過したところで停止… 前扉を開けて「乗られますかぁ~?」と声を掛けたところ、お婆さんは「ちょっと待って…」と言いながら出てきたのだった。う~む… これほど執拗な敵の陽動作戦は初めて…(敵って誰だよ? 仮に、それらが陽動作戦だったとしても、一運行で三回も引っ掛かるなよぉ~!)