goo blog サービス終了のお知らせ 

バス運転士のち仕分け作業員のち病院の黒子 by松井昌司

2001年に自分でも予想外だったバス運転士になり、2019年に某物流拠点の仕分け作業員に転職、2023年に病院の黒子に…

シハクで何かがもらえる!?

2018年11月27日 17時36分33秒 | バス運転士
先週だったか先々週だったか忘れたけれど、ある運転士さんが「某地区(街中)巡回バスをやっていた時に、予想外の渋滞にハマッちゃって… “何だろう? 事故でもあったのかな?”と思っていたら、だがや市博●館(ごく一部の人は“シハク”と呼ぶ!)の駐車場に入るマイカーの列が原因だったんですよぉ~」と言っていた。

さらに「駐車場待ちの車列の途中に路上駐車車両があって、そこでは車列が真ん中車線にはみ出しているから、片側三車線の右車線しか通れなくなっていたんですよ」という話も聞いていた私は、一昨日の日曜日… “シハク経由の某運動場行き”の時に、聞いていた通りの場面に遭遇… ●物館の一つ手前のバス停を発進するや否や、一気に右車線まで出て突っ走ったのだった。

「多くのお年寄りが博物●停で降りて行った」という話も聞いていたので、「一体、何をやっとるんだろう? 何がお年寄りを惹き付けているんだろう? まさか、こんなところで健康食品の販売なんてやってないだろうし… ●物館で“卵や洗剤がもらえる”なんて話は聞いたことがないし… でも、“何かがもらえる!”という話がないと、お年寄りは集まらないし…(こらこら!)」と不思議に思った。

そこで、ネットで“だがや市博●館”を調べてみたところ… 来月2日まで、特別展として“古代ア●デス文明展”とかいうものをやっているらしい。単なる駆け込み観覧なのか? やはり何がもらえるのか? ひょっとして、抽選で5人だけ“アン●ス文明の装飾品がもらえる”とか… 抽選で3人だけ“マチュ●チュにお墓を作ってもらえる”とか… 抽選で1人だけ“ミイラにしてもらえる”とか…(だったらオマエが逝け!)