新イタリアの誘惑

ヨーロッパ・イタリアを中心とした芸術、風景。時々日本。

階段紀行・日本 鬼怒川温泉の階段では、巨大な鬼が腕組みをしてにらんでいる

2023-07-11 | 階段紀行・日本

 日光に行く手前の鬼怒川温泉駅から歩いて10分ほどの所に、鬼の像が描かれた階段アートがある。ここは、鬼怒川を渡る「ふれあい橋」に通じる階段で、鬼の像は実に50mもの巨大なものだ。

 少し近づいてみると、鬼は腕組みをして周囲をにらみつけるような形相をしている。

 この鬼は「鬼怒太」と名付けられていて、温泉のマスコットになっているようだ。駅前にも立ち姿の像が建っている。こうして見ると、ちょとユーモラスな感じもする。

 ただ、階段の縦の部分に描かれているので、真上から見ると何が描かれているのかはわからなくなってしまう。

 階段横の壁には、たくさんの壁画アートがある。

 大正ロマン風の着物姿の人たちが、思い思いの格好をしていて、傘や犬とたわむれる風景もみえる。

 ロマンチックといかめしさ、両方を兼ね備えたこの場所は、祭りなどイベントの会場としても活用されているという。

 ところで、鬼怒川という名前の由来を調べてみると、「川が荒れると鬼が怒ったようになることから」という説や、「絹村という地区があり、そこで絹を洗っていたことから、同じ音で鬼怒になった」という説も。

 名前の由来もロマンといかめしさとが混在していた。

 

 


コメント (2)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 階段紀行・日本 日光東照宮... | トップ | 階段紀行・日本 会津若松 ... »
最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
色んなところに。 (種吉)
2023-07-13 06:33:50
こんにちは。しばらく鬼怒川方面に出かけません。
興味深い画像を見せてくださり、感謝します。さっそく行ってみたいと思います。
足利のフラワーパーク駅の階段もきれいですよ。
鬼階段 (gloriosa)
2023-07-13 19:52:38
種吉様
 
私は以前宇都宮に勤務していたことがあり、従って鬼怒川温泉もなじみがあります。

ただ、鬼の像は以前はなかったような気がします。最近知人に教えられて、日光に行ったときに寄り道して見てきました。

あしかがフラワーパークは以前藤の花を見に行ったことがあります。でも駅の階段は気が付かなかったです。改めて機会を作って行ってみたいと思います。有難うございました。

コメントを投稿

階段紀行・日本」カテゴリの最新記事