itonowa(いとのわ)でランチでした 今日はカレーはスープカレーになってました 自家製ジンジャーエールが辛くて美味しいっ
http://twitpic.com/2ey3fg
Posted at 05:35 PM
https://twitter.com/GLOBE0077
花火落ち着いてからの帰宅 3人で泡2本と白→赤 計4本 デザート替わりにワイン追加してよかったよかった ありがとうございました♪
http://twitpic.com/2eo3nn
Posted at 11:35 PM
ちなみに弟はここ(本願寺)で仏前式 私は明治神宮で神前で海外教会式に憧れてた母は隣のウチの子のグアム教会式についていってました
Posted at 04:24 PM
いつもの通り道 休みの日来るの引っ越し久しぶりだな? 築地本願寺です 近所の時は除夜の鐘打ちにも行きました
http://twitpic.com/2ekins
Posted at 04:20 PM
今から友達宅で家飲み 私は泡モノとチーズフォンデュ担当 病み上がりだからちゃんとうこん飲もう… 東京湾の花火もチラッと楽しむ予定です
http://twitpic.com/2ekam5
Posted at 03:53 PM
https://twitter.com/GLOBE0077
先月売り切れで買えなかったAVEDAのサンケアプロテクト ヘアヴェールやっとこGET 本日は前髪カット 写真撮ってたら雨降ってきた!
http://twitpic.com/2d2gps
Posted at 06:39 PM
https://twitter.com/GLOBE0077
■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□
このレビューはWillVii株式会社が運営するレビューサイト「みんぽす」から招待されたイベントに参加して書かれています。本イベントへの参加及びレビュー掲載への対価はありませんが、試食やお土産は提供されています。またWillViiは掲載内容に一切関与していません(本情報開示と事実誤認時の修正を除く)。
■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□
みんぽすグルメ部イベント第二弾『プロヴァンス ロゼワイン パーティー』に参加してまいりました(第一弾は『"オタフクソース"で本場広島風お好み焼きを習う』)。
場所は、白金高輪の『La Cantine du Midi』この日のメイン、プロヴァンスのロゼワインにピッタリなプロヴァンス地方料理を頂けるレストラン。大好きな白金北里商店街の白金高輪駅すぐの立地、もちろんこの日も白金高輪と言えば!!のマルイチベーグルに寄りたかったのだけど定休日ー
…というのは、どうでもよい話ですが
とにかく大好きなエリアのレストランを開拓出来て嬉しいな♪
今回のイベントはなんとフランス食品振興会主催ということで、本場フランスから会長&副会長様が弾丸スケジュールで来日、直接プロヴァンスロゼワインの魅力をご紹介してくださるというスペシャルイベント!!参加させていただき光栄でした
まずは、プロヴァンスとは?
ヴァカンス地として有名なニース、マルセイユ、アヴィニョンや映画祭で盛りあがるカンヌのあるフランス地中海沿岸~エク・サン・プロヴァンス周辺の山や丘陵地エリア。学生時代、弟と一緒にバックパックでフランス大周り(英国ぐるぐる→アイルランド→仏:パリ→トゥールーズ(目的地アルビ)→マルセイユ→ニース→モナコ→伊へ 全1ヶ月半くらい)した時に行った夏のマルセイユとニース。毎日さんさんと降り注ぐ太陽が気持よくて、水着も持たずに行ったので(着る勇気がない)足だけ地中海に浸かったりしてました
このエリアでは、当然食べておかないと!のブイヤベース。ディナーに食べに行ったけど、帰り道が非常に恐ろしい雰囲気で食べたすぐ後なのに、全力疾走でホテルに帰ったというのが私たち兄弟のマルセイユの思い出です(笑)。あの頃は、ワイン飲めなかったのが本当ーーに悔やまれます!!
そのプロヴァンスは、フランスで約90%のシェアを誇るロゼワインの産地だそう。ロゼワインの生産は世界の3/4がヨーロッパ、全体の約30%がフランスということでプロヴァンスのロゼは、ロゼワイン市場のリーダーと言える地方なんですね
テイスティングは、①まず色を見るためにシャツや紙など白いモノに色を透かして見る②グラスを少し回してグラスの側面から落ちるニュアンス(とろみ)を見る
③そして香り …レストランのシェフがデモンストレーション。さすがに堂々としていてカッコイイ
④口に含んで酸味や甘辛、渋み、余韻などの味わいを見る。空気を含みながら口から鼻へ香りを抜くそうなのですが、難しいーっ。フランス食品振興会のお二人から味についての感想を聞きながら、自分で感じたメモとチェック。やっぱり人それぞれ違いますね~。正解があるものでないから感じたままのイメージで楽しめばOKだそうですよ♪
"ロゼ"ワイン自体、なんとなく甘いイメージで今まで飲む機会が少なかったのですがプロヴァンスのロゼは辛口!!
今回テイスティングさせていただいたロゼワインも全て辛口で、ヴァカンスエリアで大人気なのも頷けます日本のこんな蒸し暑ーい夏にもキンキンに冷やしたロゼがピッタリという素晴らしい出会いです!!
そしてお楽しみのプロヴァンス料理も
カナッペのプレートには、いわしのマリネ、ブルーチーズのフユタージュ(織りパイ)、キャビア仕立ての茄子ペースト、トマトのフォンデュ。ハムのプレートには、ハモンセラーノに自家製パテ(ゴロゴロ粗引きタイプで好み!)、ミラノのサラミにフレッシュな無花果なども
私たちのテーブルで大人気だった"エム・ド・マルグリート"。
シーフードをたっぷり使ったスープ・ド・ポワソン。ブイヤベースよりもあっさり、コクはしっかり出ているけれど暑い日にも進みます。ミント風味のクスクスも爽やかで新鮮でした!
アットホームなレストランでのワインイベントは、主催者の方も参加ブロガーさんたちも和気あいあいとしていてとても雰囲気がいいなんだか普通にお食事に来たようなとってもリラックスして楽しめました♪美味しいロゼワインをたっぷり頂いてすっかりこの夏は『夏ロゼ』流行らせる気、満々です!!お料理も選ばず(ロゼ1本でコースを通すのもアリ!)、クリアなピンクはやっぱり可愛くていつものワインよりも気分上がること間違いなし☆ちょうどこれから、お友達宅でのホームパーティーが続くので持ち寄りワインはもちろんロゼワイン
(しっかりイベントで聞いたうんちく語りますよー(笑))。
ギフトにロゼワインも頂き、自宅でもうっとりなひとときを過ごせました。
みんぽす様、フランス食品振興会様、グルメピア様 美味しく楽しいイベント
ありがとうございました
<link type="text/css" rel="stylesheet" media="all" href="http://feed.minpos.com/mdar/css/mofe-disclaimer.css" />
<link type="text/css" rel="stylesheet" media="all" href="http://feed.minpos.com/mdar/css/mofe-reviews.css" />
<script type="text/javascript" src="http://feed.minpos.com/mdar/js/minpos_cpfixph.js" charset="UTF-8"></script>
12440-1900-177665
12440-1900-177665
今月の映画は『インセプション』 夕方出ても暑いですね? これから映画館で涼みます
http://twitpic.com/2aml51
Posted at 06:49 PM
https://twitter.com/GLOBE0077