goo blog サービス終了のお知らせ 

GLOBE-TROTTER

東京で世界を感じる(衣・食・住?)BLOG

プロヴァンス ロゼワインパーティー@白金高輪

2010-08-05 23:23:04 | EVENTS


■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□
このレビューはWillVii株式会社が運営するレビューサイト「みんぽす」から招待されたイベントに参加して書かれています。本イベントへの参加及びレビュー掲載への対価はありませんが、試食やお土産は提供されています。またWillViiは掲載内容に一切関与していません(本情報開示と事実誤認時の修正を除く)。
■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□

みんぽすグルメ部イベント第二弾『プロヴァンス ロゼワイン パーティー』に参加してまいりました第一弾は『"オタフクソース"で本場広島風お好み焼きを習う』)。


場所は、白金高輪の『La Cantine du Midi』この日のメイン、プロヴァンスのロゼワインにピッタリなプロヴァンス地方料理を頂けるレストラン。大好きな白金北里商店街の白金高輪駅すぐの立地、もちろんこの日も白金高輪と言えば!!のマルイチベーグルに寄りたかったのだけど定休日ー…というのは、どうでもよい話ですがとにかく大好きなエリアのレストランを開拓出来て嬉しいな♪


今回のイベントはなんとフランス食品振興会主催ということで、本場フランスから会長&副会長様が弾丸スケジュールで来日、直接プロヴァンスロゼワインの魅力をご紹介してくださるというスペシャルイベント!!参加させていただき光栄でした

まずは、プロヴァンスとは?

ヴァカンス地として有名なニース、マルセイユ、アヴィニョンや映画祭で盛りあがるカンヌのあるフランス地中海沿岸~エク・サン・プロヴァンス周辺の山や丘陵地エリア。学生時代、弟と一緒にバックパックでフランス大周り(英国ぐるぐる→アイルランド→仏:パリ→トゥールーズ(目的地アルビ)→マルセイユ→ニース→モナコ→伊へ 全1ヶ月半くらい)した時に行った夏のマルセイユとニース。毎日さんさんと降り注ぐ太陽が気持よくて、水着も持たずに行ったので(着る勇気がない)足だけ地中海に浸かったりしてました

このエリアでは、当然食べておかないと!のブイヤベース。ディナーに食べに行ったけど、帰り道が非常に恐ろしい雰囲気で食べたすぐ後なのに、全力疾走でホテルに帰ったというのが私たち兄弟のマルセイユの思い出です(笑)。あの頃は、ワイン飲めなかったのが本当ーーに悔やまれます!!


そのプロヴァンスは、フランスで約90%のシェアを誇るロゼワインの産地だそう。ロゼワインの生産は世界の3/4がヨーロッパ、全体の約30%がフランスということでプロヴァンスのロゼは、ロゼワイン市場のリーダーと言える地方なんですね

テイスティングは、①まず色を見るためにシャツや紙など白いモノに色を透かして見る②グラスを少し回してグラスの側面から落ちるニュアンス(とろみ)を見る


③そして香り …レストランのシェフがデモンストレーション。さすがに堂々としていてカッコイイ

④口に含んで酸味や甘辛、渋み、余韻などの味わいを見る。空気を含みながら口から鼻へ香りを抜くそうなのですが、難しいーっ。フランス食品振興会のお二人から味についての感想を聞きながら、自分で感じたメモとチェック。やっぱり人それぞれ違いますね~。正解があるものでないから感じたままのイメージで楽しめばOKだそうですよ♪

"ロゼ"ワイン自体、なんとなく甘いイメージで今まで飲む機会が少なかったのですがプロヴァンスのロゼは辛口!!

今回テイスティングさせていただいたロゼワインも全て辛口で、ヴァカンスエリアで大人気なのも頷けます日本のこんな蒸し暑ーい夏にもキンキンに冷やしたロゼがピッタリという素晴らしい出会いです!!


そしてお楽しみのプロヴァンス料理も

カナッペのプレートには、いわしのマリネ、ブルーチーズのフユタージュ(織りパイ)、キャビア仕立ての茄子ペースト、トマトのフォンデュ。ハムのプレートには、ハモンセラーノに自家製パテ(ゴロゴロ粗引きタイプで好み!)、ミラノのサラミにフレッシュな無花果なども




私たちのテーブルで大人気だった"エム・ド・マルグリート"。


シーフードをたっぷり使ったスープ・ド・ポワソン。ブイヤベースよりもあっさり、コクはしっかり出ているけれど暑い日にも進みます。ミント風味のクスクスも爽やかで新鮮でした!


アットホームなレストランでのワインイベントは、主催者の方も参加ブロガーさんたちも和気あいあいとしていてとても雰囲気がいいなんだか普通にお食事に来たようなとってもリラックスして楽しめました♪美味しいロゼワインをたっぷり頂いてすっかりこの夏は『夏ロゼ』流行らせる気、満々です!!お料理も選ばず(ロゼ1本でコースを通すのもアリ!)、クリアなピンクはやっぱり可愛くていつものワインよりも気分上がること間違いなし☆ちょうどこれから、お友達宅でのホームパーティーが続くので持ち寄りワインはもちろんロゼワイン(しっかりイベントで聞いたうんちく語りますよー(笑))。

ギフトにロゼワインも頂き、自宅でもうっとりなひとときを過ごせました。
みんぽす様、フランス食品振興会様、グルメピア様 美味しく楽しいイベント
ありがとうございました

<link type="text/css" rel="stylesheet" media="all" href="http://feed.minpos.com/mdar/css/mofe-disclaimer.css" />
<link type="text/css" rel="stylesheet" media="all" href="http://feed.minpos.com/mdar/css/mofe-reviews.css" />
<script type="text/javascript" src="http://feed.minpos.com/mdar/js/minpos_cpfixph.js" charset="UTF-8"></script>

12440-1900-177665


12440-1900-177665


オタフクソースで本場広島焼きを習う!@オタフクソース研修センター門前仲町 その2

2010-07-10 00:28:48 | EVENTS

<link type="text/css" rel="stylesheet" media="all" href="http://feed.minpos.com/mdar/css/mofe-disclaimer.css" />
<link type="text/css" rel="stylesheet" media="all" href="http://feed.minpos.com/mdar/css/mofe-reviews.css" />
<script type="text/javascript" src="http://feed.minpos.com/mdar/js/minpos_cpfixph.js" charset="UTF-8"></script>

-----------------------------------------------------------------------------------------------------
このレビューはWillVii株式会社が運営する レビューサイト「みんぽす」から招待されたイベントに参加して書かれています。
本イベントへの参加及びレビュー掲載への対価はありませんが、試食やお土産は提供されています。
また、WillViiは掲載内容に一切関与していません(本情報開示と事実誤認時の修正を除く)。
-----------------------------------------------------------------------------------------------------

コチラに引き続きみんぽすの初グルメ部イベント@オタフクソース
(このずらーっと並んだソースたちにも興味津々!!こんなに種類があるなんて知らなかった

前半の目の前で作られる出来立てオタフクソースに感動しながら、いよいよ後半は広島焼きのデモンストレーションです。


まずは基本食材、キャベツの切り方から。"芯の周りは、甘みがあるのであまり余計に切りすぎないように"、"常にどこを切っても同じ厚みになるようにキャベツを切る"などなど、先生の素早い包丁さばきだけ見ていると『千切り上手だな~』なーんて思っていたけれど、ちゃんと美味しくするための工夫はここから始まっていたんですね


そして新発売の『広島お好み焼きセット』 広島お好み焼きには"いか天"は欠かせないアイテムだとか。


作り方の全体図。目の前でどんどん進んでいくデモと、こちらを交互に見ていてどんどん分からなくなってきました・・・


早速、セットの皮作り。クレープみたいに薄~く回しながら焼いていきます。この時、油は不要。
お肉の油で十分だそう。油を引いてしまうとべちゃっとした皮になってしまうので要注意
この時、皮が破れたり足りなくなっても戻ってはNG、常に同じ方向に進み続けることが重要だそう。


焼けたらキャベツ投入。


他の野菜にいか天かす、バラ肉は川の字に並べて。
最後に、生地を上から少し。それぞれのパーツが馴染むようになる一工夫


皮の外側が、反り返ってきたらひっくり返しOKサイン(先生、余裕の笑顔


見事成功

あの山盛りキャベツが皮の下にすんなり収まった様子は、目の前で見れば見るほど・・・これから自分がやるのかと思うと怖い・・・


鉄板側にいったお肉が破れたりしないように、この後は動かさないこと!!

中の様子を伺う時は、ガッとへらで覗いちゃうのが男前(ちょこちょこ見るより上手そう!)同じ厚さに切られたキャベツの千切りが、透明になってきたらOK。


そして広島焼きと言えばの"焼きそば"。"焼きそば"が入っているモノが、広島風ではなく薄い皮でキャベツや焼きそばを挟んだモノが広島風だそうです。

鉄板のサイドに焼きそば投入!ソースはもちろん、オタフク焼きそばソース


さらに卵を落として、へらで黄身をかき混ぜ、焼きそばも合体した広島焼き本体を乗せます。


たっぷりのソースとこだわりの青のりを掛けたら出来上がり☆

あっという間に出来上がっていった広島焼きデモを見てから、各自鉄板へ


コチラ同じテーブルのikukoさん作り中。先生と同じようなのスイスイ作っていけちゃうikukoさんが同じテーブルでよかったー(涙:私にはあのデモ一回見たくらいでは何が起こったのやら状態で)。


そしてこちらもikukoさん作。生ビールまでビール飲めないし・・・と言いながら、注いでもらったらでも慣れない調理のせいでのどが渇いてて飲んでみたら意外と飲めました(笑)。こういうのが、ビールの第一歩なんでしょうかね??


一応、私作、ほとんど"ソース焼きそば"・・・


デモンストレーションに、普段見ることのできないソース作りまで楽しくって美味しくってあっという間の時間でした。

帰りには、こんなにたくさんお土産までいただき習ったことを覚えている間に・・・出来たらいいな(笑)。非売品のオタフクソースストラップがカワイイ♪これからのみんぽすグルメ部活動も楽しみです

12355-1900-174918



オタフクソースで本場広島焼きを習う!@オタフクソース研修センター門前仲町 その1

2010-07-06 01:59:01 | EVENTS


みんぽす

<link type="text/css" rel="stylesheet" media="all" href="http://feed.minpos.com/mdar/css/mofe-disclaimer.css"/>
<link type="text/css" rel="stylesheet" media="all" href="http://feed.minpos.com/mdar/css/mofe-reviews.css"/>
<script type="text/javascript" src="http://feed.minpos.com/mdar/js/minpos_cpfixph.js" charset="UTF-8"></script>
----------------------------------------------------------------------------------------------------
このレビューはWillVii株式会社が運営する レビューサイト「みんぽす」から招待されたイベントに参加して書かれています。
本イベントへの参加及びレビュー掲載への対価はありませんが、試食やお土産は提供されています。
また、WillViiは掲載内容に一切関与していません(本情報開示と事実誤認時の修正を除く)。
-----------------------------------------------------------------------------------------------------

みんぽす初のグルメ部のイベントに参加して参りました

みんぽすは、デジタル家電やゲームのレヴューを集めたソーシャルブックマークサービス。デジカメ(コンデジ、デジイチ)からPCに50ch以上のプラズマテレビetc・・・とみんなの知りたい!気になる!!家電情報が盛りだくさんのサイトです。みんぽすモノフェローズになると最新機種をモニターさせてもらえたり、セミナーでは開発担当者の方直々にお話を伺えたり♪かなり本格的なイベントに参加することが出来、そんなモノフェローズさんのレヴューは読者目線でとても参考になります(自分のレヴュー書くのは苦手だけど(苦笑)、購入する時はいろんな方のレヴューすっごい読み込みますよー。)

私は、まだ1回しかイベントに参加したことはないのですが、さすがデジタル製品に特化したサイトのレヴュアーの方々!!大きなレンズのデジイチやセミナー聞きながらPC打ってたりも当たり前で、なんだか皆さんプロっぽい(イメージ)・・・男性が多い印象だったのですが、今回の"グルメ部"イベントは2/3は女性の参加者でした。私にとってはデジタル製品もお料理も同じくらい敷居が高いのですがなにせ食いしん坊なので思わず応募してしまいました!!


そんな第1回目は『オタフクソースお好み焼教室』

下町出身の私にはお好み焼きももんじゃも家で食べる機会の方が多いのですが、最近は美味しいお好み焼き屋さん探しもしてみたい!!と思っています。粉モノ大好き我が家では、オタフクソースの"お好み焼(関西)こだわりセット"を愛用しているので(山芋パウダーが便利らしい)お好み焼きと言えばオタフクソース!それでもって実は、ソースやケチャップが苦手なのですが(マヨネーズはNG)お好み焼きにはやっぱりオタフクソースが欠かせませんわ!!

大好きなオタフクソースでお好み焼き教室に参加出来るなんて♪とウキウキだったのですが、ふと気づいたら『お料理教室』って私も作るんですよね・・・持ち物の"エプロン"の文字に今更ながら不安でたまらなくなって(自分のエプロン持ってないし)、せめて気分を盛り上げようとmarimekko(マリメッコ)のエプロンなら出来そうな気がする!!とパートナーにお願いしてみたのですが『じゃあ、まず今日の夕食から作ってみようか』と言われて、即撤回しましたトホホ・・・。


まずは、オタフクソースの社員の方から『オタフクソース』について。

広島に本社を置くオタフクソース。お好み焼き・ソースのイメージがすっかり定着していますが、元々「お酢」の会社だったそうです。原爆投下で社屋を全焼しながらも、翌年にはお酢の製造を再開し戦後の混乱の中にあってもアメリカから支給される小麦粉をいかに美味しく食べられるか試行錯誤しながら、水で溶いた小麦粉を焼いて薄い皮にしキャベツを乗せたのが広島焼きの始まり・・・だそうです。辛く厳しい時代でも"食"を大切にしながら、広島の街と共に復興を遂げられてきた会社。

ソースの需要が増え、社名を『オタフクソース(旧:佐々木商店)』に変更するまでにソース製造が会社を大きく変えられたそうです。


そしてその『オタフクソース』の神髄ともいえる『お好みソース』の作り方を目の前で教えて頂きました!!教えてくださった先生は、この日のイベントの為にわざわざ広島から来られたソース作りの専門の方








この材料で、普通サイズ4本分!!フルーツなどがとても多く、素材が見えるとあとても安心です。
出来立てのソースは、フルーティーでとっても美味しかった基本は、トマトそしてこんなに果物が入っていたとは!!あの後を引く甘さに納得です。


ソースの味見に揚げ立て一口トンカツ(お皿も"おたふく"仕様)


こちらは、お店などに配っているオリジナル軍手。熱い鉄板などを扱うことが多いので用意しているそうです。ソースの加熱殺菌の時間に使われていました。初めは、サラサラでトマトが多そう・・・なんて思っていたソースも丁寧に温められたそれは、とろみがついてすっかりソースらしくなっていました。

続きは、いよいよ広島風お好み焼き作りコチラ

12355-1900-174467

12355-1900-174467




SOYJOY「オトナの女子力レッスン」に参加@恵比寿

2010-06-14 23:59:36 | EVENTS

CyberbuzzさまのモニターでSOYJOY主催「オトナの女子力レッスン」に参加してまいりました


このイベントでは、人気女性誌6誌(VoCE / MORE / CLASSY / VERY / FRaU / BAILA)の協力のもと女子力アップに必要な「美力」「恋力」「感力」 「話力」 「健力」 「知力」をテーマに講座を実施。それぞれの雑誌のカラーにあった講座はどれも興味津々でどの講座にしようかかーなり迷いました(笑)。なにせどの講義もここ数年女子力低下の一途をたどる私には必要な女子力ばかり・・・

迷いに迷って好きな雑誌&ゲストということでお目に掛かれるモデルさんで決めました(笑)。


私が参加したのは2日目 第1講座:BAILA presents 「話力」 コース
『恋愛・婚活上手になるためにのコミュニケーション術講座』
お話は、"婚活"ブームの生みの親ともいわれる白河桃子さんとBAILAのカバーモデルの理衣さんです


さすが"婚活"トークのプロの白河さんのお話は、うなずくことばかり。

この日、たまたま同じイベントにお友達(婚活中?!)と参加したのですが『これ○○ちゃんのことでしょ!!』『トホホ・・・』なんて場面がいっぱい(笑)。出会いの場で、『何を話していいのか・・・』『人見知りで・・・』というお悩みは『聞き上手になる!』という回答で丸く収まるのですが、イマドキの仕事の出来る女子は男子以上に気を利かせてたくさん話をふったり場を盛り上げたりして気づいたら自分以外はいい雰囲気・・・ということもしばしばだとか(お友達談)。

お酒も入って楽しくなって、ついつい声が大きくなっていたり、仕事やグルメ自慢の男性をつい(仕事モードで)やりこめてしまいたくなったりと・・・白河さんの"婚活女子のやってはいけない"お話にことごとく該当してたりして、若干落ち込みつつも可愛くて素直な子なので『今度、暴走してたら止めてね!!まずは、今週の週末あるから20時ごろ今日の心得をメールして!!』とお願いされました

限りなく女子力の低い私から見ると、いつも綺麗で仕事バリバリのステキ女子ちゃんは、めさめさ憧れだけど、婚活となるとまた違うのね~と勉強になりました。この後のサンデーブランチも前向き反省会(笑)。


SOYJOY・・・いつのまにかたくさん種類が増えていたんですねー!!
フルーツたっぷりなのが嬉しいです

オトナの女子力レッスンサイトはこちら

SOYJOY公式サイトはこちら

■Cyberbuzzのモニター案件■

美肌の味方!トラブルバスタービタミンE サイトオープンイベント@赤坂

2010-06-04 01:28:58 | EVENTS



BASFジャパン株式会社様からのご招待で『トラブルバスタービタミンE』のサイトオープンイベントに行ってまいりました


会場には、サイトをみられるPCがずらーっと並んでいます。

このサイトで紹介される"ビタミンE"。知っているようで意外と知らないビタミンEは、特に女性に大切な栄養素だとか。サプリメントアドバイザーアツミさんのお話によると、ビタミンA・Cと並び美肌には欠かせないビタミンでビタミンEの名前の由来は、ギリシャ語でビタミンE="トコフェロール(Tocopherol)" Tocos(子供を産む)+pherol(力を与える)という意味だと聞いて納得です

そんなワケで、初めてビタミンEを学んだわけですが、知れば知るほど興味深いビタミン
特に紫外線が増えるこれからの季節には必見の内容でした!!

『バリア機能の維持』・・・紫外線を浴びて肌表面に増加する活性酸素(皮脂の酸化)の動きをコントロール。体内に取り込まれたビタミンEを毛穴から出してお肌をバリア。

『シミ・シワ予防』・・・ビタミンEが日焼けの影響を少なくしてくれる。

『血行促進』・・・毛細血管を流れやすくし、新陳代謝をよくしてくれる。

この3つの効果は、多くの女性の悩みである"肩こり""冷え症""肌荒れ"やアンチエイジングに効果あり!!
ちなみに、ビタミンEのより効果的なサプリメントの取り方は"食後"だそうです。食事と一緒に摂ることによって吸収力がup、さらにビタミンAやCと一緒に摂るとお互いを補ってより効率的!!美肌のビタミン"ACE(エース)"と覚えておくと

今までサプリなど取る習慣はなかったのですが、効果を知ると手軽に取り入れやすい美肌ケアとして良さそう


そしてこの日の楽しみは世界的なパントマイマー『が~まるちょば』のパフォーマンス!!

一年の半分は、海外でパフォーマンスを行うというお二人のパントマイムは目が離せなくなるほど!!でもブロガーイベントだったのでパフォーマンス見ながら、みんな写真も撮らないと・・・そんな会場に、初めは若干困惑気味でしたが(ごめんなさい・・・)あっという間にパフォーマンスにのめり込みましたよー!!
おまけにパフォーマンスに参加させていただいちゃったりとラッキーでした


が~まるちょばはトラブルバスタービタミンEのキャラクターになっていて、起用の理由として言葉のないパントマイムから何かを伝えるというのは万国共通!老若男女に分かりやすいサイトを作りたかったということで、が~まるちょばのパントマイムなどのパフォーマンスと一緒に"ビタミンE"を知れる面白いサイトですよトラブルバスタービタミンE


ここで軽食として、料理研究家の浜内千波さん監修のビタミンEをたっぷり摂れるお料理たち

アボカドポタージュ・野菜サラダ・カリカリのアーモンド・野菜たっぷり海苔巻き。
どれも食べ応えがあって、もちろん美味しい海苔巻きには、ご飯以外にじゃがいものつぶしたモノも加えられていてモチモチした食感もとてもよかったです♪


それから今回のお料理の監修をして頂いた浜内さん登場

TVで何度かお見掛けしていましたが・・・こんなにざっくばらんで楽しい先生だったとは!!
栄養素としていろいろな食材を取ることは大事だけど、頑張りすぎて疲れてしまうより時間がない時はサプリで補うくらいの気軽さをオススメされていました。

1日の摂取量に捕えられて料理や食事がストレスになってしまったら、せっかくのビタミンE効果も半減!!ビタミンEと一緒に摂るといいらしい油分なども必ず1つのお料理毎に全てをそろえなくても食事全体で必要な分の油分が摂れていればだそう。ぎちぎちな食生活は寂しすぎるので、ゆるくはじめてみようかな~と。

イベント終了後にも、みんなに声をかけてくださったりととってもお優しい方でしたよ!


ギフトは、Dear-Naturaの美肌サプリとストラップなど
この袋を見る度、目の前で行われていたパフォーマンスを思い出します♪

とっても楽しく美味しいイベントでした
BASFジャパン株式会社様、ありがとうございました。

<script src="http://tbve.jp/bp/blogparts.js" charset="Shift_JIS"></script>