さびー 2015-09-06 | 呑んだくれ お薬より効くかも?! 雨で濡れたとこへもって、 冷房で冷やされちゃって、 はなみずちょろりん 風邪ひきそー。。。 すっかり冷えちゃったカダラを あっため&アルコール消毒 あつあつ汁そばと 老酒ですよ
こんなところに 2015-09-06 | よろずごと 突然のスコールに しばし雨宿り 今日は、銀ブラ。 ひさしぶりにやってきましたが、 案外と人通りは少ないのですね。 ふと、みるとお稲荷さんの看板。 でも、周りは雑居ビル。 えー?? と不思議がっていると ご近所さんとおぼしき方が この裏にあるんだよ、 こっからも、行けるよ。 こーんな狭っちい路地になるけど こうすれば大丈夫。 と、カニさん歩きのジェスチャー。 はーい。ありがとござりまーす。 とお礼を言って、 とてもお稲荷さんがおらっしゃるとは 思えぬビルの隙間へ入っていくと、、、 え??? ここ、通ってよいの? まるっきし、ビルの裏側ぢゃあありゃしませんか、 しばし、ビビりつつも めげずに、すずいっ・・・と奥へ進むと、、、、 ババーン!! よーーーっく見ると、おキツネさんがコーン、コーンとワン・ツー鎮座 おーっ!! ありますた、ありますた、 ほんとに、ビルとビルとの隙間に 壁を真っ赤に塗った、あるところに お稲荷さんが鎮座。 みると、ちゃんと生のお揚げが お供えされておりました。 軒下にズラリと下げられた 灯りが素敵。 へー!!、こんなところにねー。 何でも、江戸時代から 奉られているそうですよ。 ふーむ。。 以前は、もっと広々としたところだったのかも? 時代とともに周りの建物がどんどこ増えて いつしか、ここが路地裏になったのでしょうか。 それとも、そもそもこうして ひっそりとたたずまっておられたのでしょうか。。 東京って、おもしろいとこ、満載ですね。
妖怪の宴、初秋の暑気払い編 2015-09-05 | 呑んだくれ 今年度初のおでん君♪ はいはい、今宵は 泣く子も黙る、妖怪の集い、プチバージョン、 暑気払いであります。 突然に涼しくなり、 涼しいの、とりこしてサブいくらいになって あらまー、このまま秋ぃ~? それもどーかと思うけど、 涼しいならいっか、 というぐらい、 この夏は、ムッチャ暑いかったですのでね。 ところが、どーして、 またまたムシムシあちちの今日この頃、 もー、どしたらエエのか よう分からんくなってしまいましたが、 ともあれ美味しく飲めたらイーヂャないのさ ということで、 毎度、前置きが長くて、どーもすみませんですが 妖怪の飲み会でした。 こんなんとこから始まって こんなんとか こんなんもね もー、とーっっても美味しくて 楽しくて、嬉しいひとときにござりますた。 gitaco は、ひとあしお先にトンズラして ギタコお師匠さんとこへ いそいそ。。
あたらしもん 2015-09-05 | 旨もん 3人娘(3種類ある)なのだ 世間では、どうか、わかりませんけども gitaco は、初めて見ましたのですね。 あたらしもん好きとしては 見逃せませんどした。 たっぷりフルーツ100% ぶどう、りんご、ラズベリー、バナナ、 なし、ブルーベリー、いちご、オレンジ こんなに合体してるのね。 とろーっとして、 それでいて、あと味スッキリこん。 なんと、ドドイツからいらしたそうですよ。 まー、、はるばると遠くからねー。 ごっつぉさまどした。