
アウトプット専門になってきた・・・
スズナ、すずしろ、ホトケノザ、、
お、けっこう覚えてるやん

と思ったら、
それは春のほうでした

秋バージョンは、
萩、尾花、葛(くず)、撫子(なでしこ)、
女郎花(おみなえし)、藤袴(ふじばかま)、
桔梗(ききょう)
ですって。
はー、、、
もはや gitaco のヒヨコ脳には、
インプット不可能かもです

でも、これもいろいろバージョンがあるそうで
アサガオが入ったり、
そのアサガオってのも、ムクゲだったり
さまざまなのだそうですね。
昔と今では
野の花も草も、ちがうことありますしね。
七草も変わってゆくかもです。
新!七草
なんてのも、どなたか考案されてたりして?!
今朝の gitaco 地方、
昨日に引きつづき晴れ晴れ

まるで梅雨か?ってなほど
雨ばかしでしたのでね。
でも、さすがに蝉の声はなくなって、
代わりに虫の大合唱になりますた。
なんぢゃ、かんぢゃ、言うても
季節は移ろうのであーる。。。