goo blog サービス終了のお知らせ 

ギタコのお気楽ごくらく日記

お気楽に、ごくらくに・・・

さびー

2015-09-06 | 呑んだくれ

お薬より効くかも?!

雨で濡れたとこへもって、
冷房で冷やされちゃって、
はなみずちょろりん
風邪ひきそー。。。

すっかり冷えちゃったカダラを
あっため&アルコール消毒

あつあつ汁そばと
老酒ですよ

こんなところに

2015-09-06 | よろずごと

突然のスコールに
しばし雨宿り


今日は、銀ブラ。

ひさしぶりにやってきましたが、
案外と人通りは少ないのですね。

ふと、みるとお稲荷さんの看板。

でも、周りは雑居ビル。

えー??
と不思議がっていると
ご近所さんとおぼしき方が

この裏にあるんだよ、
こっからも、行けるよ。
こーんな狭っちい路地になるけど
こうすれば大丈夫。

と、カニさん歩きのジェスチャー。

はーい。ありがとござりまーす。
とお礼を言って、
とてもお稲荷さんがおらっしゃるとは
思えぬビルの隙間へ入っていくと、、、

え???
ここ、通ってよいの?
まるっきし、ビルの裏側ぢゃあありゃしませんか、

しばし、ビビりつつも
めげずに、すずいっ・・・と奥へ進むと、、、、

ババーン!!

よーーーっく見ると、おキツネさんがコーン、コーンとワン・ツー鎮座

おーっ!!

ありますた、ありますた、

ほんとに、ビルとビルとの隙間に
壁を真っ赤に塗った、あるところに
お稲荷さんが鎮座。

みると、ちゃんと生のお揚げが
お供えされておりました。

軒下にズラリと下げられた
灯りが素敵。

へー!!、こんなところにねー。

何でも、江戸時代から
奉られているそうですよ。

ふーむ。。
以前は、もっと広々としたところだったのかも?

時代とともに周りの建物がどんどこ増えて
いつしか、ここが路地裏になったのでしょうか。

それとも、そもそもこうして
ひっそりとたたずまっておられたのでしょうか。。

東京って、おもしろいとこ、満載ですね。