
ネーミングにグッときますた
十六夜と書くのですね。
なんだか素敵な風情に
思わず、わざわざゲットしに行っちゃいますた。
コンビニ限定というのですが
gitaco んチの近くでは
お姿が見えないのです。
地域も限定なのかな?
いざよう、
というのは
調べてみますたらば
ためらう、とか
ちゅうちょする、
とかいう意味なのですと。
へー。。。
で、もすこし探求してみますたらば
十五夜のお月さまは、
おひさまが
「さよなら、バイバイ、また明日ねー♪」
と沈むのと、入れかわりで
「はっろー♪」
と出てくるのだけども、
次の日の、
つまり十六日目の夜のお月さまは
前の日より、ちょい、遅れで
「やあやあ、遅くなってごめんちゃーい、、」
と出てくるのだそうで、
十五夜のお月さまは、とってもキレイだったし
次の日だって、そうに違いなし、
早く見たいな、会いたいな、
お月さま、まだかなー???
と、心待ちにしているので、
前の日よりちょびっとの遅れでも
なんだろか?
出てくるの、ためらってるのか?
はずかしーのか?
どしたのかな???
なんていう、いにしえの人びとの
月を楽しむ気持ちが、
このネーミングになったんちゃうかな、
ということでした。
なーるへそー。。。
秋の季語でもあるそうですよ。
十五夜お月さまといえば
お月見だんごだしょー、
と、食い気に走る gitaco とは
ひとあじも、ふたあじも
違いますね

して、そのお味のほどは?
