goo blog サービス終了のお知らせ 

ギタコのお気楽ごくらく日記

お気楽に、ごくらくに・・・

妖怪の日

2006-02-03 | よろずごと
 
一説によると、今日は妖怪の日だそうです。

人びとの間では「節分」と言って、
gitaco たち妖怪に向かって豆をなげつけて邪をシッシし、福を呼んじゃおう、
という日でありますね。

この豆ですが、人びとは自分の歳の数だけ食べると
長生きするとか、しないとか、
病気にならないとか、元気になるとか、
そんなことが言われているようですね。

ちなみに gitaco たち妖怪の間では、
自分の歳の数だけ食べると、人びとから豆を投げられても
当たらないとか、いたくないとか、言われております。

gitaco は今年で二十万八百と六十三歳くらいになっちゃいましたからね、
こんなに豆を食べたら、おなかピーになっちゃうかもです。
(妖怪も食べ過ぎれば腹は壊します)

ハライタをとるか、マメイタ(?)をとるか、
それが問題であります。

そんなわけで、今日は妖怪にとっては、たいへんな一日なのです。
豆を投げるときは、やさしくしてね。。。


ところで、妖怪のひみつを一つ教えちゃいましょう。
今日の豆まき、後ろ向きで豆を投げると、
その時に、たまたまあなたの側にいた妖怪と仲良しになれちゃいます。

例のセリフは、小さい声で「おにおにーっ、ふくふくーっ」と言います。
3回連続で、唱えながら豆をやさしく投げてくださいね。
いいですか、くれぐれも後ろ向きですからね、
前を向いてなげたら妖怪が逃げちゃいますよ。

それから欲張って3回以上やると、効果はなくなるので要注意です。
そして、誰もいないところで、こそっとやってください。
誰かに見られたら、これまた効果がなくなっちゃいます。
(見られたくもないでしょうしね)

ただし、後ろ向きなので、どんな妖怪と仲良くなっちゃうかは、、、、
それはあなたの運次第?!?!

幸運を祈りまする。