goo blog サービス終了のお知らせ 

Girl's Be Ambitious!

日々の徒然日記、旅行記など

アクリル板

2020年06月11日 | 徒然

6月から通常モードに戻った仕事。
先週、とうとう事務所にアクリル板が設置されました。(笑)

座席の前と横に付けられたんだけど、やっぱりどこぞの面会風景みたいで落ち着かない。(^^;
でも飛沫予防としては効果があるみたいなので、仕方がないね~。

あと今は、マスクを何とかしたいトコロ。
普通の使い捨てマスクや手作りマスクじゃ暑くて、そろそろ限界。
ひんやりマスクなんてのもあるけれど、どれだけ効果があるのかな?

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

HUAWEI MediaPad M5 lite 8

2020年06月06日 | 徒然

最近動きが遅くなったり止まったりが増えてきたので、約3年半ぶりにタブレットを新調。
選んだのはこれまで使っていたのと同じ「Huawei (ファーウェイ)」の「MediaPad M5 lite 8」。

 

同シリーズは8インチと10インチ、LTE、Wi-Fiモデルがあり、私は8インチのWi-Fiモデルをチョイス。
対応OSは「Android 9.0」、メモリが「3G」、ストレージが「32G」で価格は20,800円でした。

 

入っていたのは本体とACアダプタ、USBケーブル、クイックスタートガイド等。

 

これまで使っていた7インチの「MediaPad T2 7.0 Pro」と比べると、こんな感じ。
7インチくらいが私の手にはちょうどいいんだけど、なかなか選択肢がね~。(^^;
まぁ、使っているうちに慣れてくるでしょう。

そうそう、設定をしている時に前機種でよく利用していた画面縮小機能の「ワンハンドモード(ワンハンドUI)」が
「スマートアシスト」になかったので、公式HPのオンラインチャットで問い合わせをしてみました。
結局、最近のタブレットにこの機能はほとんど付いていないとのことで残念だったんだけど、レスポンスが早くてビックリ。
その他の質問にも的確に答えてくれて、とても便利でした。

ファーウェイは今後どうなっていくかは分かりませんが、お手軽な価格でそこそこスペックがいいので、
なんとかアメリカさんと仲直りして、後継機を作り続けて欲しいものです。(笑)

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

台湾の牛軋糖(ミルクヌガー)を作ってみよう

2020年06月01日 | グルメ

自宅待機でヒマな時、前から気になっていた台湾の「牛軋糖(ミルクヌガー)」を作ってみました。

台湾で人気のお土産で、私も大好物!
なかなか日本では見かけませんが、スーパーに売っているモノで簡単に作れちゃいます。

■材料
・マシュマロ 100g
・クリープ   60g (スキムミルクでもOK)
・無塩バター  40g
・ピーナッツ  40g (ナッツはお好みで、アーモンド等でもOK)

 

まずはマシュマロとバターを耐熱ボールに入れて、レンジで1分ほど加熱。
ウチには耐熱ボールがなかったので、大きめのドンブリで代用してみました。(笑)

そこにクリープを加えてよく混ぜ…、

 

さらに少し刻んだナッツを加えてよく混ぜます。

 

生地をラップの上に広げて平らにし、包んで冷蔵庫へ。
冷えて固まったら、適当な大きさにカットします。

カットの大きさがバラバラで、いい加減な性格がバレバレだ。(^^;

 

あとはクッキングシートやラップでキャンディーみたいに包むだけ。

マシュマロでミルクヌガーができるなんてビックリ~。
ちゃんとミルクの味がして、普通にウマイ!
いろんなナッツやドライフルーツを入れても美味しそう。

作り方も簡単なので、オススメでっす!

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする