消防本署の模型。

隣に立派な火の見櫓が建てられています。

消防服の遍歴。

現代になると、マスクやボンベなどの機材も充実。

消火機材の遍歴。
二輪の消防車なんてあったんだ!

3階「現代の消防」ゾーンにやってきました。
こちらには音楽隊の制服や…、

最新の消防装備や救急資器材などの実物展示が。

先ほどは屋外でしたが、この階には室内にヘリコプターの展示があり、
中に入ることができるようになっています。

「消防隊に変身」コーナーでは実際に消防隊が使う資器材に触れたり、消防ポンプ車の座席に乗ることができ、

試着用の防火衣を着て写真を撮ることもできます。

最後に地下に降り「消防自動車の変遷」ゾーンへ。
うわー、本物の車両がたくさん並んでいて楽しい!

これにて見学は終了。
地下から階段で吹き抜けの階段を上がってくると、ここにもヘリコプターの展示が。
やっぱり実物の展示が多いとテンションがあがりますね。(笑)
かなり見ごたえのある博物館でございました。

隣に立派な火の見櫓が建てられています。

消防服の遍歴。

現代になると、マスクやボンベなどの機材も充実。

消火機材の遍歴。
二輪の消防車なんてあったんだ!

3階「現代の消防」ゾーンにやってきました。
こちらには音楽隊の制服や…、

最新の消防装備や救急資器材などの実物展示が。

先ほどは屋外でしたが、この階には室内にヘリコプターの展示があり、
中に入ることができるようになっています。

「消防隊に変身」コーナーでは実際に消防隊が使う資器材に触れたり、消防ポンプ車の座席に乗ることができ、

試着用の防火衣を着て写真を撮ることもできます。

最後に地下に降り「消防自動車の変遷」ゾーンへ。
うわー、本物の車両がたくさん並んでいて楽しい!

これにて見学は終了。
地下から階段で吹き抜けの階段を上がってくると、ここにもヘリコプターの展示が。
やっぱり実物の展示が多いとテンションがあがりますね。(笑)
かなり見ごたえのある博物館でございました。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます