goo blog サービス終了のお知らせ 

Girl's Be Ambitious!

日々の徒然日記、旅行記など

年末年始 ③

2022年01月01日 | 徒然

年末年始、2日目は定番の「東条湖 おもちゃ王国」へ。

天気はいいけど寒い~。
甥っ子お気に入りのバイキングに、今年もたくさん付き合わされ。(笑)

疲れてきたら、今度は姪っ子のお供で「りかちゃんハウス」へ。
ここは室内なので、暖かいしゆっくりできるのでいいね。

3日目は、甥っ子&姪っ子がやったことがないと言うので、人生初のボーリングへ。

子供用にレーンにガター防止があったり、滑り台みたいな投げる道具があったり。
ボーリングの穴も持ちやすいように5本指になっていて、いろいろあるのね~。

私もボーリングするのは20年ぶりくらい!?(^^;
1ゲーム目は117とイマイチだったけど、2、3ゲームは何とか勘を取り戻し140を超えることができました。

4日目は元旦。
おせちを食べて…、

地元の神社に初詣。

子供おみくじは「大吉」だったけど、私は「末吉」。

20年から続いているコロナ禍。
今年こそはなんとか先が見えて欲しいなぁ。

それでは皆サマ、今年もよろしくお願いいたします!

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

年末年始 ②

2022年01月01日 | 徒然

というわけで、私達も特別野外展望台「天望パラダイス」へ上がってみよう~。

チケットは入口のところでも買えますが、展望台の券売機でも追加で購入可能。

階段を上がると、道がスケスケ!
これはちょっと怖い~。 そして寒いっ。(^^;

跳ね出し展望台「TIP THE TSUTENKAKU」(94.5m)。
これがさっき、下の展望台で見えていたガラス張りの出っ張り。

端まで行く道もスケスケなので、かなりビクビク。
ガラスの上に立つと、お尻がムズムズするっ!(笑)

見学を終えてエレベーターで3階のトップフロアーに降りると、約100年前の「新世界」のジオラマなどがあり、
2階で買い物をして外へ。

観光の後は、少し早いけど混みそうなので早めの夕食。
甥っ子&姪っ子が「釣りをしたい!」ということだったので、新世界にある「ジャンボ釣船 つり吉」へ。

釣りがテーマのレストランで、店内には大きな生け簀がドーン。

ここに泳いでいる魚を釣って、好きな料理に調理してもらうことができます。
子供たちはテンションが上がってたけど、フグだけは釣らないでね。(笑)

釣り竿が置いてあるのでこれで釣るんだけど、警戒しているのか魚達はエサに見向きもせず。

何度かチャレンジしてみるものの、ナカナカ釣れない~。
最後にようやく「引っかけ釣り場」で鯛をゲットできました。

釣った鯛はお刺身とカルパッチョにしてもらい、他にはお寿司や串カツ等を注文。
生け簀には魚の他に貝なども取れるようになっていました。

テーマレストランってイロイロあるけれど、釣りができるお店は初めてで面白かったデス。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

年末年始 ①

2022年01月01日 | 徒然

あけましておめでとうございます。

年末年始は弟一家が2年ぶりに帰省してきていたので、近郊をブラブラ。
まず1日目は通天閣を見に、新世界へ。

コロナが始まってから、ふぐ店「づぼらや」が閉店になっちゃって、ふぐの提灯がなくなったのは悲しいねぇ。

その代わり、他のド派手な看板たちが頑張っております。
年末年始に新世界なんてすいてると思ってたけど、意外と人がたくさんいてビックリ。

大阪観光に来ているのかしら?

新世界といえばビリケンさん。
いたるところにいて、「ビリケン稲荷」なんてのも。

小腹が空いてきたので、たこ焼きを食べて…、

ビリケンさんミニカステラを。

しっかりビリケンさんの形をしてて、スゴイ!
おしりが可愛いね~。(笑)

さてそろそろ通天閣に上ってみましょう。
通天閣に上るなんて、子供の頃以来かも!?

スタッフさんに40分ほど並ぶと言われたけれど、並んでいる途中でお店がイロイロあり、
ショッピングしながら進んでいけるので退屈はしませんでした。

チケットを買ってエレベーターで上へ。

5階にある「黄金の展望台(87.5m)」に到着すると、一面が金ぴか。
大阪らしいなぁ。(^^;

展望台から景色を見ていて、ふと上を見上げるとガラスの展望台が上にっ! Σ( ̄口 ̄;; 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする