goo blog サービス終了のお知らせ 

Girl's Be Ambitious!

日々の徒然日記、旅行記など

富山出張 ~アルファーワン 高岡駅前~

2016年06月23日 | 徒然
高岡駅で予約したのは、「アルファーワン 高岡駅前」。
駅の南口(現瑞龍寺口)からスグだったので、とっても便利でした。



それでは、さっそくチェックイン。



手続きが終わったあと、女性専用だというアメニティセットをいただきました。
部屋にあったのが「リンスインシャンプー」だけで、何も持ってきていなかったので助かった!



予約したのは「PC・プラスシングル」のお部屋。
建物は古いけど、必要最低限のものはそろっている感じ。



窓から外をのぞくと、JR高岡駅の線路が目の前に。

ビジネスホテルはほとんど窓が開けられることがないんだけど、
ここは少しだけど開けることが出来て、これはうれしい!



浴室はユニットバスで、リンスインシャンプー&ボディソープのみ。



部屋には冷蔵庫があり、エレベーターホールには自動販売機が。
自動販売機の横にはアイスメーカーがあって、助かるわ~。



予約した部屋には、テレビと一体化しているパソコンがありました。
キーボード&マウスもあって便利だったんだけど、無線LANが欲しいなぁ。
フロントに言えばルーター(下)を無料で貸し出してくれるんだけど、ナゼか私のタブレットは通じず。(^^;

さてとひと息ついたところで、まだ時間もあることだし地元のスーパーを偵察してみようと、
ネットで見つけた「新鮮市場 高岡駅南店」に行ってみるコトに。
ホテルからは、徒歩5分ぐらいだったかな。



スーパーでゲットしたのは「風の盆 (越中八尾 清酒)」に「氷見牛コロッケ」、「別甲(べっこう)」。

新潟出張へ行った時に日本酒が美味しかったので、ちょっくら地酒でも飲んでみようと
お酒も飲めないのに調子に乗って買ってしまいました。(^^;



夕食が早かったので、ちょうど小腹も空いてきたところ。
日本酒をあけて、いっただきまーす! (←オヤジか!)

高岡は「高岡コロッケ」が有名なんだけど、これも「高岡コロッケ」になるのかしら?
コショウが効いていて、思った以上に私好みのお味でした。
「別甲(べっこう)」は富山の郷土料理だそうで、寒天入りのだし汁に溶き卵を入れて固めたモノ。
見た目からしてあまり期待してませんでしたが(←オイ)、すっごく美味しい!ヽ(*´∀`)ノ
食感がプルプル&おダシが味もしっかりしていて、チャレンジしてみて正解。

すっかりいい気分になり、眠くなってきたので早めに就寝。
明日は寝坊しないようにしないと~。(^^;
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

富山出張 ~すし玉 金沢駅店~

2016年06月23日 | グルメ
1泊2日で富山出張に行ってきました。

富山は大阪から飛行機が出てないから、不便だ~。
しかも北陸新幹線が開通してから、サンダーバードが金沢までしか行かなくなっちゃったし。
って、年に数回も行かないクセに文句を言うヤツ。(^^;



とはいえ、キレイになった金沢に立ち寄れるのはウレシイところ。
直行だったら、降りられないしねっ。
午前中は会社で仕事をして、今日は前泊だけなので午後から出発。

何時に出られるか分からなかったので、大阪駅に到着してからチケットを買ったんだけど、
「女性専用席」なんてのが出来ててビックリ。 こんなの前からありましたっけ?
ちょうど一番前の座席が空いていたので選んで乗り込むと、座席のカバーがピンク色になってました。



16時頃、金沢駅に到着。

すでに何度か見てますが、金沢に来たらとりあえず拝んでおかないとね!
というワケで、「鼓門 (つづみもん)」をパチリ。



金沢で美味しいものを食べたい!とランチを抜いていたので、到着してすぐに夕食へ。
やってきたのは、金沢駅構内の金沢百番館くつろぎ館(2階)」にある「すし玉 金沢駅店」。

回転寿司のお店なので1人でも入りやすいし、石川&富山の新鮮な魚が食べられると言うコトでやってきました。
16時と少し早い時間だったので人気店のコチラもお客が少なく、すんなり入店。



注文を済ませてお茶を入れ、しばし待ちます。
「お箸はどこ?」と思っていたら、回転台の下が引出しのようになっていました。(左)
ちなみに平日は、セルフの味噌汁(今日はカニ)が無料。(右)

回転寿司といってもお寿司は回っておらず、注文してから握ってくれる仕組みになっているので、
握りたてが食べられるのがいいね~。
じゃあ、どうしてレーンがあるの?っていうのがナゾだけど。(^^;



注文したのは「のどぐろ」入りの「朝採れ地物三種盛り」(左)と、「金澤盛り」(右)。
他に「富山盛り」や「季節三種盛り」などなど、イロイロあって迷っちゃうっ。

ネタはモチロン新鮮で美味しいし、少量ずつ楽しめるのがいいね。



他に追加で「焼穴子」と「白えびの唐揚げ」を注文。

「白えびの唐揚げ」は以前、富山の居酒屋で食べたモノの方がめちゃくちゃ甘かったけど、穴子はウマイ!
「焼・煮・生」の「穴子三種」の方にすればよかったわ。(笑)



美味しいお寿司を堪能した後は、駅構内にある「あんと」でモリモリお買い物。
ここは店数が多くて、いつ来てもお土産選びが楽しい~。

荷物がイッパイになったところで、「あいの風とやま鉄道」で本日のお宿がある高岡駅へ向かいました。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする